1行目:
1行目:
== ダウンロードコンテンツ(Download Contents) ==
== ダウンロードコンテンツ(Download Contents) ==
−
インターネットを通じて配信される、デジタルデータコンテンツのこと。略称はDLC。和製英語であり、英語ではDownloadable contentとなる。
+
インターネットを通じて配信される、デジタルデータコンテンツのこと。[[略語|略称]]は「DLC」。なお、「ダウンロードコンテンツ」とは和製英語であり、[[英語]]で正確に言うと「Downloadable content」となる。
−
インターネット環境が整備され、ゲームハードの性能も向上した近年では、珍しいものではなくなってきている。既存のゲームソフトに新キャラクターや新ステージなどの要素を追加したり、修正パッチの配信なども含まれる。ただし通常DLCという場合は、修正パッチは除外して語られる。新キャラクターなどの要素の場合は、既にソフト内にはデータが存在しておりダウンロードコンテンツとして開放するという、アンロック方式の場合もある。
+
インターネット環境が整備され、ゲームハードの性能も向上した近年では、珍しいものではなくなってきている。既存のゲームソフトに新キャラクターや新ステージなどの要素を追加したり、修正パッチの配信なども含まれる。ただし、通常DLCという場合は、修正パッチは除外して語られる。新キャラクターなどの要素の場合は、既にソフト内にはデータが存在しておりダウンロードコンテンツとして開放するという、アンロック方式の場合もある。
−
スーパーロボット大戦シリーズでは『UX』において初めて採用された。
+
スーパーロボット大戦シリーズでは『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』において初めて採用された。
== 採用している作品 ==
== 採用している作品 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
−
:ボーナスシナリオを有料で配信。本編で語られなかった部分を知ることができる短編や、ギャグ要素の強いものもある。資金やパーツなどのボーナスがもらえる。基本的にクリアボーナス以外は本編に反映されない仕様のため、育成や改造などはできず図鑑登録もされない。
+
:ボーナスシナリオを有料で配信。本編で語られなかった部分を知ることができる短編や、ギャグ要素の強いものもある。[[資金]]や[[強化パーツ]]などのボーナスがもらえる。
−
:バンダイチャンネルなどの外部サイトや攻略本で入手できるプロダクトコードもあり、通常は複数周回しないと入手できない特殊なパーツ等を一足先に入手することができる。
+
:基本的にクリアボーナス以外は本編に反映されない仕様のため、パイロットの育成および機体の[[改造]]等ができず、事典および図鑑登録もされない。
+
:なお、バンダイチャンネルなどの外部サイトや[[攻略本]]で入手できるプロダクトコードも存在しており、通常は複数[[周回プレイ]]しないと入手できない特殊なパーツ等を一足先に入手することができる。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
−
:基本的には前作の時獄篇と同じだが、予約特典のプロダクトコードにより入手できる『[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]』が本作独自のDLCと言えなくもない。
+
:基本的には前作の『第3次Z時獄篇』と同じだが、予約特典のプロダクトコードにより入手できる『[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]』が本作独自のDLCと言えなくもない。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
18行目:
19行目:
:初のDLC採用作品。アンロック方式。キャンペーンマップや[[ツメスパロボ|ツメスパ]]が有料配信されている。
:初のDLC採用作品。アンロック方式。キャンペーンマップや[[ツメスパロボ|ツメスパ]]が有料配信されている。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
;[[スーパーロボット大戦BX]]
−
:UXと同じくアンロック方式。キャンペーンマップには第3次Z同様ミニシナリオがあり、プレイするには最も早いもので9話まで進める必要がある。UXとの同様[[ツメスパロボ|ツメスパ]]も有料配信されている他、DLCをまとめたセットも同時に有料配信している。
+
:『UX』と同じくアンロック方式。キャンペーンマップには『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』同様ミニシナリオがあり、プレイするには最も早いもので第9話クリア後まで進める必要がある。
+
:『UX』との同様[[ツメスパロボ|ツメスパ]]も有料配信されている他、DLCをまとめたセットも同時に有料配信している。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
−
:「追加ミッション」と「[[部隊パーツ]]」が有料配信されている。また、[[サイバスター]]使用権も販売されている。詳細な内容は[[ダウンロードコンテンツ/OE]]を参照。
+
:「追加ミッション」と「[[部隊パーツ]]」が有料配信されている。また、[[サイバスター]]使用権も販売されている。詳細な内容は、[[ダウンロードコンテンツ/OE]]の頁を参照。
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
−
:キャンペーンマップが有料配信されている。PS3版とPS Vita版両方のデータがセットになっているので、例え両方の機種で魔装機神IIIを購入していても、同一のキャンペーンマップを購入する必要はない。
+
:キャンペーンマップが有料配信されている。PS3版とPS Vita版両方のデータがセットになっているので、例え両方の機種で魔装機神IIIを購入していても、同一のキャンペーンマップを購入する必要は無い。
{{DEFAULTSORT:たうんろおとこんてんつ}}
{{DEFAULTSORT:たうんろおとこんてんつ}}
[[Category:資料]]
[[Category:資料]]