差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2015年12月11日 (金) 02:40
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*1985年3月2日 - 1986年2月22日放映(名古屋テレビ) 全50話
+
*1985年3月2日 - 1986年2月22日放映(名古屋テレビ)全50話
 
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦]](1991年)
 
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦]](1991年)
   386行目: 386行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:
 
:
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 +
:[[ハイザック]]が初登場。
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:声優や顔グラフィックが劇場版になっているが、基本設定はTV版である。しかし、今回のガンダム系ストーリーは初参戦である『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』がメインのため、原作再現はほぼフォウ関連に限り、後半ではほぼ『SEED DESTINY』寄りのオリジナル展開である。なお、本作のアムロは珍しく『Ζ』時代の設定が採用される(機体は『逆襲のシャア』のものだが)。クワトロは最後にはシャアに戻るが、そのときにはEDを迎えるため作中では逆襲しない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
395行目: 401行目:  
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:原作終了後でエマ、ヘンケン、アポリー、ロベルト、カツ、レコア、フォウ、ロザミアは死亡している。
 
:原作終了後でエマ、ヘンケン、アポリー、ロベルト、カツ、レコア、フォウ、ロザミアは死亡している。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
  −
:[[ハイザック]]が初登場。
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:声優や顔グラフィックが劇場版になっているが、基本設定はTV版である。しかし、今回のガンダム系ストーリーは初参戦である『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』がメインのため、原作再現はほぼフォウ関連に限り、後半ではほぼ『SEED DESTINY』寄りのオリジナル展開である。なお、本作のアムロは珍しく『Ζ』時代の設定が採用される(機体は『逆襲のシャア』のものだが)。クワトロは最後にはシャアに戻るが、そのときにはEDを迎えるため作中では逆襲しない。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
448行目: 448行目:  
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/機動戦士Ζガンダム ガンダムWiki - 機動戦士Ζガンダム]
 
*[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/機動戦士Ζガンダム ガンダムWiki - 機動戦士Ζガンダム]
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:きとうせんしΖかんたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:きとうせんしΖかんたむ}}
15,947

回編集

案内メニュー