差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
23 バイト除去 、 2015年12月10日 (木) 21:28
編集の要約なし
23行目: 23行目:     
[[マキナ]]には遵守すべきある一定の原則が在るのだが、ラインバレルはその悉くに当てはまらない。具体的には、既にファクターが存在するのに新たなファクターを選んだため唯一であるべきファクターが二人存在する、無人にも関わらず敵機を攻撃する、自己修復能力が他機と比べて桁違いに早いなどの点など。
 
[[マキナ]]には遵守すべきある一定の原則が在るのだが、ラインバレルはその悉くに当てはまらない。具体的には、既にファクターが存在するのに新たなファクターを選んだため唯一であるべきファクターが二人存在する、無人にも関わらず敵機を攻撃する、自己修復能力が他機と比べて桁違いに早いなどの点など。
  −
=== アニメ版 ===
  −
[[高蓋然性世界]]で造られた機体の一つ。
  −
  −
前述の通りファクターは二人存在するが、基本的に搭乗・操縦が可能なのは浩一のみであり、絵美は乗る事も動かす事も通常出来ない。これは、ラインバレルの存在原理の一つに「城崎絵美を守る」という事項があり、ラインバレルはこれを最優先かつ恒常的に実践するため、絵美の搭乗を拒否するのである。ただし、マキナとしてファクターである浩一の生命維持も並行して実践するため、彼の生命に危険が迫り、なおかつ自身でのDソイル循環が困難になった場合のみ、緊急措置として絵美を搭乗させ、mode-Bを起動して戦闘を行う事で生命維持を続行する。
  −
  −
テルミノ・クレメンティア終了後は、[[ヴァーダント]]を除く他のマキナ同様、[[ファイナルフェイズ]]の反動でDソイルが枯渇して機能を停止していた。だが、後に現れたラインバレル・エコーに対し、浩一が素手で立ち向かおうとした際に突如再起動。10分という制限つきだったが「マキナ殺し」の異名は伊達ではなく、すべてのエコーを一蹴する大活躍を見せた。
      
=== 原作漫画版 ===
 
=== 原作漫画版 ===
48行目: 41行目:     
ちなみに、「ラインバレル」とは「境界・可能性の枝」を意味する「Line」と「多くの」を意味する「Barrel」を合わせた造語である。また、アニメ版のファイナルフェイズ発動時にモニターに表示された文字列は、上部に「LINE~」、下部に「'''B'''iogenous '''A'''rmament '''R'''evivity '''R'''avager '''E'''nergized '''L'''ifeform Sustainer」となっている。
 
ちなみに、「ラインバレル」とは「境界・可能性の枝」を意味する「Line」と「多くの」を意味する「Barrel」を合わせた造語である。また、アニメ版のファイナルフェイズ発動時にモニターに表示された文字列は、上部に「LINE~」、下部に「'''B'''iogenous '''A'''rmament '''R'''evivity '''R'''avager '''E'''nergized '''L'''ifeform Sustainer」となっている。
 +
 +
==== 各形態 ====
 +
;プロトタイプ・ラインバレル
 +
:初期状態。セントラルの量産型マキナに似ている。
 +
;[[ラインバレル・オーバーライド]]
 +
:絵美搭乗時における形態。
 +
;[[ラインバレル・アマガツ]]
 +
:原作漫画版に登場した、天児の意識によるラインバレル本来の姿。
 +
;ラインバレル最終決戦仕様
 +
:原作漫画版におけるデウスエクスマキナとの最終決戦の為に造られた追加兵装を装備した形態。
 +
:「転送システムを封印した戦闘」を前提に、防御面の強化を主目的としている。それによって生じる動きの制限を補う為、各部スラスターを配して両肩後部に無線式のプラズマ兵器を備えている。太刀が8本もマウントされている所などから、各マキナの武装を参考にしているものと思われる。
 +
:背面には予備の太刀をマウンドした二基の大型ジェネレイターポッドを持ち、他にも各種ミサイルやレールガンなども備えていたが、それらを使用する前に浩一がパージしてしまった為、日の目を見ることはなかった。ちなみに、太刀のうち2本はヴァーダントが使用した。
 +
;[[ラインバレル・オーバーロード]]
 +
:原作漫画版における最終決戦において、真のファクターとなった浩一とラインバレルが同化した状態。デウスエクスマキナさえオーバーライドと誤解するほどの超高速機動が可能となっており、ほぼ一方的にデウスエクスマキナを大破に追い込んだ。
 +
:機体の全身色が赤色に変化しており、これは外部ジェネレーターを使用し、強制的に出力を上げたことによる、装甲表面の色層破壊が要因であると推測される。しかし一方では「'''この赤色こそが本来の機体色であったのではないか?'''」という見方も出ており、その真相はいまだ解明されていない(ある意味アニメ版のmode-Cを思わせる物)。
 +
:また、上述の最終決戦仕様に合わせ、胸部装甲と太腿部に改修が施され、頭部額にも小型スタビライザーが追加されている。ちなみに、上記の外部ジェネレータは左三つ巴紋と合わせてまるで雷神の太鼓の様相となっている。
 +
 +
=== アニメ版 ===
 +
[[高蓋然性世界]]で造られた機体の一つ。
 +
 +
前述の通りファクターは二人存在するが、基本的に搭乗・操縦が可能なのは浩一のみであり、絵美は乗る事も動かす事も通常出来ない。これは、ラインバレルの存在原理の一つに「城崎絵美を守る」という事項があり、ラインバレルはこれを最優先かつ恒常的に実践するため、絵美の搭乗を拒否するのである。ただし、マキナとしてファクターである浩一の生命維持も並行して実践するため、彼の生命に危険が迫り、なおかつ自身でのDソイル循環が困難になった場合のみ、緊急措置として絵美を搭乗させ、mode-Bを起動して戦闘を行う事で生命維持を続行する。
 +
 +
テルミノ・クレメンティア終了後は、[[ヴァーダント]]を除く他のマキナ同様、[[ファイナルフェイズ]]の反動でDソイルが枯渇して機能を停止していた。だが、後に現れたラインバレル・エコーに対し、浩一が素手で立ち向かおうとした際に突如再起動。10分という制限つきだったが「マキナ殺し」の異名は伊達ではなく、すべてのエコーを一蹴する大活躍を見せた。
 +
 +
==== 各形態 ====
 +
;[[ラインバレル mode-B]]
 +
:絵美搭乗時における形態。
 +
;[[ラインバレル mode-C]]
 +
:終盤で、浩一の怒りが生み出した「マキナ殺し」としての姿。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
193行目: 215行目:     
== 関連形態・機体 ==
 
== 関連形態・機体 ==
;[[ラインバレル mode-B]] / [[ラインバレル・オーバーライド]]
  −
:絵美搭乗時における形態。前者はアニメ版、後者は原作漫画版として名称が異なっている。
  −
;[[ラインバレル mode-C]]
  −
:アニメ版の終盤で、浩一の怒りが生み出した「マキナ殺し」としての姿。
  −
;[[ラインバレル・アマガツ]]
  −
:原作漫画版に登場した、天児の意識によるラインバレル本来の姿。
  −
;プロトタイプ・ラインバレル
  −
:初期状態。セントラルの量産型マキナに似ている。
  −
;ラインバレル最終決戦仕様
  −
:原作漫画版におけるデウスエクスマキナとの最終決戦の為に造られた追加兵装を装備した形態。
  −
:「転送システムを封印した戦闘」を前提に、防御面の強化を主目的としている。それによって生じる動きの制限を補う為、各部スラスターを配して両肩後部に無線式のプラズマ兵器を備えている。太刀が8本もマウントされている所などから、各マキナの武装を参考にしているものと思われる。
  −
:背面には予備の太刀をマウンドした二基の大型ジェネレイターポッドを持ち、他にも各種ミサイルやレールガンなども備えていたが、それらを使用する前に浩一がパージしてしまった為、日の目を見ることはなかった。ちなみに、太刀のうち2本はヴァーダントが使用した。
  −
;[[ラインバレル・オーバーロード]]
  −
:原作漫画版における最終決戦において、真のファクターとなった浩一とラインバレルが同化した状態。デウスエクスマキナさえオーバーライドと誤解するほどの超高速機動が可能となっており、ほぼ一方的にデウスエクスマキナを大破に追い込んだ。
  −
:機体の全身色が赤色に変化しており、これは外部ジェネレーターを使用し、強制的に出力を上げたことによる、装甲表面の色層破壊が要因であると推測される。しかし一方では「'''この赤色こそが本来の機体色であったのではないか?'''」という見方も出ており、その真相はいまだ解明されていない(ある意味アニメ版のmode-Cを思わせる物)。
  −
:また、上述の最終決戦仕様に合わせ、胸部装甲と太腿部に改修が施され、頭部額にも小型スタビライザーが追加されている。ちなみに、上記の外部ジェネレータは左三つ巴紋と合わせてまるで雷神の太鼓の様相となっている。
   
;[[ロストバレル]]
 
;[[ロストバレル]]
 
:ラインバレル含む「バレルシリーズ」のプロトタイプ。
 
:ラインバレル含む「バレルシリーズ」のプロトタイプ。

案内メニュー