35行目:
35行目:
主人公の搭乗する機体は、元々アシュアリー・クロイツェル社で製造されていたものが同社の壊滅に伴い、[[モルゲンレーテ社]]に移行され完成したもの。中枢部分はそれまで主人公らが乗っていたヴォルレントのものが移植されており、ラースエイレムの代わりにそれを無効化するキャンセラーが搭載されている。そのような経緯から、この機体のみフューリーではなく地球製である(技術自体はアシュアリー潜入時にアル=ヴァンがもたらしたものだが)ため、「騎士機」の名は冠されていない。
主人公の搭乗する機体は、元々アシュアリー・クロイツェル社で製造されていたものが同社の壊滅に伴い、[[モルゲンレーテ社]]に移行され完成したもの。中枢部分はそれまで主人公らが乗っていたヴォルレントのものが移植されており、ラースエイレムの代わりにそれを無効化するキャンセラーが搭載されている。そのような経緯から、この機体のみフューリーではなく地球製である(技術自体はアシュアリー潜入時にアル=ヴァンがもたらしたものだが)ため、「騎士機」の名は冠されていない。
−
デザインからスマートな印象を受け、[[特殊能力]]である「[[オルゴン・クラウド]]」の存在もあって実際割と避ける([[キラ・ヤマト|キラ]]いわく「[[フリーダムガンダム|フリーダム]]並みの機動性能」とのこと)が、ユニット[[サイズ]]はLと大型機の扱い。システム的には[[スーパーロボット|スーパー系]]の機体である。
+
デザインからスマートな印象を受け、[[特殊能力]]である「[[オルゴン・クラウド]]」の存在もあって実際割と避ける([[キラ・ヤマト|キラ]]曰く「[[フリーダムガンダム|フリーダム]]並みの機動性能」とのこと)が、ユニット[[サイズ]]はLと大型機の扱い。システム的には[[スーパーロボット|スーパー系]]の機体である。
シルエットが若干[[ヒュッケバイン]]に似ている他、オルゴンソードFモードは[[斬艦刀]]を想起させる。また、主人公後継機3機は本機のデータを元に開発されていると思われる(後継機3機の必殺技はそれぞれラフトクランズの武器3種のFモードと酷似している)。
シルエットが若干[[ヒュッケバイン]]に似ている他、オルゴンソードFモードは[[斬艦刀]]を想起させる。また、主人公後継機3機は本機のデータを元に開発されていると思われる(後継機3機の必殺技はそれぞれラフトクランズの武器3種のFモードと酷似している)。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
;[[スーパーロボット大戦J]]
46行目:
45行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;オルゴンキャノン
;オルゴンキャノン