28行目:
28行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
;[[スーパーロボット大戦L]]
−
:正式に使用可能になるのは原作再現終了後だが、ルート分岐次第では一度見る機会がある。分身能力に高い攻撃力と、ボスキラーとしての役割はますます磨きがかかっている。その代わり燃費は悪化し継戦能力は下がっている。大ボス相手にファイナルフェイズを叩き込むのが役目となるだろう。
+
:第31話「鬼を喰らうモノ」のイベント戦闘で顔見せした後36話の最後で覚醒、続く37話の最初に[[NPC]]化し[[ネイキッド]]撃墜後に操作可能になる。この時の浩一は養成が一切引き継がれないが、'''ラインバレルは味方時の強化が引き継がれる'''ので'''ある程度強化して置かないとここで確実に詰む'''。毎ターン[[覚醒]]、[[鉄壁]]、[[必中]]をかけて敵陣に突っ込むためである。かといって過剰強化しているとCPの思考パターン「残りHPが最も高い敵を狙う」に該当して進路上の[[中島宗美|宗美]]を撃墜して宗美[[隠し要素/L|フラグ]]を潰してしまう。
+
:正式に使用可能になるのは原作再現終了後。分身能力に高い攻撃力と、ボスキラーとしての役割はますます磨きがかかっている。その代わり燃費は悪化し継戦能力は下がっている。大ボス相手にファイナルフェイズを叩き込むのが役目となるだろう。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
48行目:
49行目:
:[[切り払い]]を発動。
:[[切り払い]]を発動。
;オーバーライド
;オーバーライド
−
:[[分身]]の効果。加えて移動コストが1で固定になり、さらにDソイル値の最大値が∞になる。
+
:[[分身]]の効果。加えて移動コストが1で固定になり、さらにDソイル値の最大値が∞になる。移動力に不満のあるラインバレルにとっては重要な能力。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===