19行目:
19行目:
YF-24 エボリューションをベースに、新星インダストリー(マクロス・フロンティア工廠)とL.A.I社が共同開発した最新鋭の試作型バルキリー。
YF-24 エボリューションをベースに、新星インダストリー(マクロス・フロンティア工廠)とL.A.I社が共同開発した最新鋭の試作型バルキリー。
+
=== 機体概要 ===
[[VF-25 メサイア]]や[[VF-27 ルシファー]]とは姉妹機に当たる。
[[VF-25 メサイア]]や[[VF-27 ルシファー]]とは姉妹機に当たる。
VF-25のトルネードパックは本機の技術実証試験の為に開発された装備であり、翼のエンジンポッドの回転、背中のビーム砲など共通する機構が多数存在している。
VF-25のトルネードパックは本機の技術実証試験の為に開発された装備であり、翼のエンジンポッドの回転、背中のビーム砲など共通する機構が多数存在している。
28行目:
29行目:
大気圏内での運動性を上昇させるために前進翼を採用。エンジン出力も増大しているため、パックを装備しないノーマル状態でもスーパーパック装備の[[VF-25 メサイア|VF-25]]を遥かに凌駕し、VF-27スーパーパック装備と同等以上の機動性を誇る。それにもかかわらず、ISCの対G限界が大幅に高められているため生身の人間でも操縦が可能。EX-ギアシステムの採用など、操縦系統はVF-25と共通。
大気圏内での運動性を上昇させるために前進翼を採用。エンジン出力も増大しているため、パックを装備しないノーマル状態でもスーパーパック装備の[[VF-25 メサイア|VF-25]]を遥かに凌駕し、VF-27スーパーパック装備と同等以上の機動性を誇る。それにもかかわらず、ISCの対G限界が大幅に高められているため生身の人間でも操縦が可能。EX-ギアシステムの採用など、操縦系統はVF-25と共通。
<!-- 公式設定ではVF-27がスーパーパック装備してようやくノーマル状態のYF-29と同等になれる -->
<!-- 公式設定ではVF-27がスーパーパック装備してようやくノーマル状態のYF-29と同等になれる -->
−
−
また、シミュレーターではあるものの[[オズマ・リー]]が「隊長権限」で搭乗したり、なぜか[[イサム・ダイソン]]仕様が存在してたりする。
なお、この機体の本来の役割は戦闘ではなく、確実に相手のもとに到達し、フォールドクォーツを介して想いを伝えるコミュニケーション(別名「宇宙最強のラブレター」)。
なお、この機体の本来の役割は戦闘ではなく、確実に相手のもとに到達し、フォールドクォーツを介して想いを伝えるコミュニケーション(別名「宇宙最強のラブレター」)。
−
劇中は未完成だった機体に[[VF-25F メサイア|それまでアルトが乗っていた機体]]のパーツを流用して完成した(その為設定上は本来のYF-29とは若干異なる仕様という事にされている)。[[バジュラ本星]]での決戦にてスーパーパック装備で出撃、[[電脳貴族]]にコントロールされた[[ブレラ・スターン|ブレラ]]と大気圏内で激しいドッグファイトを行っている。[[クイーン・フロンティア]]と変貌した[[バジュラクイーン]]に[[シェリル・ノーム|二人の]][[ランカ・リー|歌姫]]の歌を届け、争うつもりがない事を示すためそのまま空中で乗り捨てられた。その後は不時着している場面が出ている。
+
==== バリエーション ====
−
−
=== バリエーション ===
;YF-29B パーツィバル
;YF-29B パーツィバル
:『マクロス30 銀河を繋ぐ歌声』に登場する[[地球]]本国仕様。カメラ形状やガンポッド先端の銃剣など、一部仕様が異なる。
:『マクロス30 銀河を繋ぐ歌声』に登場する[[地球]]本国仕様。カメラ形状やガンポッド先端の銃剣など、一部仕様が異なる。
45行目:
42行目:
:マクロス30周年を記念して制作された超合金の発売にあたって、デザイナーの川森氏によって[[ロイ・フォッカー]]をイメージしてデザインされた。VF-1Sと同様の白をベースに黒と黄を加えたカラーリングで、胸部にはスカル小隊のマークがつく。パイロットは明確には設定されていない。SRW未登場。
:マクロス30周年を記念して制作された超合金の発売にあたって、デザイナーの川森氏によって[[ロイ・フォッカー]]をイメージしてデザインされた。VF-1Sと同様の白をベースに黒と黄を加えたカラーリングで、胸部にはスカル小隊のマークがつく。パイロットは明確には設定されていない。SRW未登場。
−
=== オプションパック ===
+
==== オプションパック ====
;スーパーパック
;スーパーパック
:大気圏内外用の高機動オプション。高軌道推進剤パックとロケットブースターとシールド用追加装甲、そして複合武装ユニットで構成されている。複合武装ユニットは主翼を覆う形で装備され、大出力フォールド・ウェーブ・プロジェクターとマイクロミサイルを内蔵。大気圏内では空気抵抗の問題でフォールド・ウェーブ・プロジェクターは収納される。
:大気圏内外用の高機動オプション。高軌道推進剤パックとロケットブースターとシールド用追加装甲、そして複合武装ユニットで構成されている。複合武装ユニットは主翼を覆う形で装備され、大出力フォールド・ウェーブ・プロジェクターとマイクロミサイルを内蔵。大気圏内では空気抵抗の問題でフォールド・ウェーブ・プロジェクターは収納される。
:VF-27γとのドッグファイト時に複合武装ユニットは損傷し、パージして囮として使用したため損失した。
:VF-27γとのドッグファイト時に複合武装ユニットは損傷し、パージして囮として使用したため損失した。
+
+
=== 劇中での活躍 ===
+
劇中は未完成だった機体に[[VF-25F メサイア|それまでアルトが乗っていた機体]]のパーツを流用して完成した(その為設定上は本来のYF-29とは若干異なる仕様という事にされている)。
+
+
[[バジュラ本星]]での決戦にてスーパーパック装備で出撃、[[電脳貴族]]にコントロールされた[[ブレラ・スターン|ブレラ]]と大気圏内で激しいドッグファイトを行っている。[[クイーン・フロンティア]]と変貌した[[バジュラクイーン]]に[[シェリル・ノーム|二人の]][[ランカ・リー|歌姫]]の歌を届け、争うつもりがない事を示すためそのまま空中で乗り捨てられた。
+
+
その後は不時着している場面が出ている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==