差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
13行目:
13行目:
− +
20行目:
20行目:
+
+
92行目:
94行目:
− +
少し追記しました
第3部以降に登場。[[ザムドラーグ]]に鹵獲された[[ガンダムAGE-3]]の解析データと、[[EXA-DB]]サブユニット内のデータを融合させて完成した[[ヴェイガン]]初の[[ガンダムタイプ]][[MS]]。ヴェイガン最高指導者[[フェザール・イゼルカント]]が自ら搭乗し、後に指導者の座を引き継いだ[[ゼハート・ガレット|ゼハート]]に受け継がれる。
第3部以降に登場。[[ザムドラーグ]]に鹵獲された[[ガンダムAGE-3]]の解析データと、[[EXA-DB]]サブユニット内のデータを融合させて完成した[[ヴェイガン]]初の[[ガンダムタイプ]][[MS]]。ヴェイガン最高指導者[[フェザール・イゼルカント]]が自ら搭乗し、後に指導者の座を引き継いだ[[ゼハート・ガレット|ゼハート]]に受け継がれる。
地球製ガンダムに準拠したトリコロールのカラーリングを持つが、各部の形状は[[ギラーガ]]系に類似しており、頭部メインカメラはヴェイガン機らしいスリット状となっているが、限界稼動時にはツインアイ状に展開し、索敵能力も向上する。その戦闘力はAGE-3以前の地球製ガンダムやギラーガ以前の[[Xラウンダー]]専用機をはるかに凌ぎ、全力を出したゼハートの能力に完全対応することができる。頭部とウイング・尻尾を含めた背部ユニットは、「レギルスコア」と呼ばれる[[コアファイター]]に似た脱出ユニットとして[[分離]]可能。
地球製ガンダムに準拠したトリコロールのカラーリングを持つが、各部の形状は[[ギラーガ]]系に類似し、頭部メインカメラはヴェイガン機らしいスリット状となっているが、限界稼動時にはツインアイ状に展開し、索敵能力も向上する。その戦闘力はAGE-3以前の地球製ガンダムやギラーガ以前の[[Xラウンダー]]専用機をはるかに凌ぎ、全力を出したゼハートの能力に完全対応することができる。頭部とウイング・尻尾を含めた背部ユニットは、「レギルスコア」と呼ばれる[[コアファイター]]に似た脱出ユニットとして[[分離]]可能。
ヴェイガン側のモビルスーツ開発技術は、ギラーガの時点で限界に達しており、この壁を破るために地球側の擁する「ガンダム」のデータがどうしても必要とされた。その結実がこの機体である。Xラウンダーの専用機として設計されているため、ゼハートも仮面を用いることなくその能力をフル活用することが可能。
ヴェイガン側のモビルスーツ開発技術は、ギラーガの時点で限界に達しており、この壁を破るために地球側の擁する「ガンダム」のデータがどうしても必要とされた。その結実がこの機体である。Xラウンダーの専用機として設計されているため、ゼハートも仮面を用いることなくその能力をフル活用することが可能。
ラ・グラミス攻防戦において、アセムの[[ガンダムAGE-2ダークハウンド|AGE-2ダークハウンド]]と激突するが、死者たちの幻影に嘲笑され平静を欠いたゼハートの精神状態から本来の性能を発揮できず、アセムの的確な対処により武装を次々と破壊され撃破される。
ラ・グラミス攻防戦において、アセムの[[ガンダムAGE-2ダークハウンド|AGE-2ダークハウンド]]と激突するが、死者たちの幻影に嘲笑され平静を欠いたゼハートの精神状態から本来の性能を発揮できず、アセムの的確な対処により武装を次々と破壊され撃破される。
敵味方側の強奪やその技術の派生系が多かった「SEED」のガンダムや、内輪の争いの為技術に差異が少なかった「oo」の敵のガンダムに対し、デザインは勿論のことヴェイガン性MS特有の起動音やヴェイガン側の組織の技術などが多く取り込まれ演出でもわかりやすい表現がされた、いわば'''敵側独自の技術が多く取り込まれた敵側ガンダム'''というこれまでのシリーズから見てもいそうでいなかった珍しい立ち位置の敵側のガンダムである。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
== 余談 ==
== 余談 ==
*3期OPからシルエットで登場していたが名称が不明な所から、ヴェイガン側のガンダムということで、視聴者から「'''ヴェイガンダム'''」というあだ名がつけられている。
*3期OPからシルエットで登場していたが名称が不明な所から、ヴェイガン側のガンダムということで、視聴者から「'''ヴェイガンダム'''」というあだ名がつけられている。実際にヴェイガン独自の技術が盛り込まれているのであながち割と合ったネーミングと言える。
*公式ムックによると、石垣氏はレギルスと[[ガンダムAGE-FX]]との戦いを想定しており、それに合わせてギミックの提示やアイデアの確認を行いつつ作業を進めていた。そのため、ダークハウンドにレギルスが倒される展開になったことについては非常に驚いていたという。
*公式ムックによると、石垣氏はレギルスと[[ガンダムAGE-FX]]との戦いを想定しており、それに合わせてギミックの提示やアイデアの確認を行いつつ作業を進めていた。そのため、ダークハウンドにレギルスが倒される展開になったことについては非常に驚いていたという。