44行目:
44行目:
:[[ランド・トラビス|ランド]]編では何度か[[スポット参戦]]で使用可能で敵としては一度も現れない。後半に仲間になるが、戦力として使うにもやはり微妙。
:[[ランド・トラビス|ランド]]編では何度か[[スポット参戦]]で使用可能で敵としては一度も現れない。後半に仲間になるが、戦力として使うにもやはり微妙。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
−
;[[サイデリアル]]のオーブ侵攻の際に[[カガリ・ユラ・アスハ]]の口により名前のみ登場。
+
:[[サイデリアル]]のオーブ侵攻の際に[[カガリ・ユラ・アスハ]]の口により名前のみ登場。
+
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
:
+
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
;[[スーパーロボット大戦J]]
59行目:
64行目:
:[[脱力]]や[[応援]]どころか[[信頼]]すら覚えず、完全に自身の戦闘用の[[精神コマンド]]オンリーである上、乗艦するアークエンジェルも、足が速い訳でも使いやすい[[マップ兵器]]がある訳でも[[修理装置]]や[[補給装置]]が付いている訳でも何でもない。それでいて自由出撃なために使わなくても全く困らないため、プレイヤーがあえてマリューを使おうとしない限り出番が回ってこない。
:[[脱力]]や[[応援]]どころか[[信頼]]すら覚えず、完全に自身の戦闘用の[[精神コマンド]]オンリーである上、乗艦するアークエンジェルも、足が速い訳でも使いやすい[[マップ兵器]]がある訳でも[[修理装置]]や[[補給装置]]が付いている訳でも何でもない。それでいて自由出撃なために使わなくても全く困らないため、プレイヤーがあえてマリューを使おうとしない限り出番が回ってこない。
:なお、アークエンジェルはミネルバに比べると機体ボーナスと[[ラミネート装甲]]の分だけ数値上は硬いが、マリューが[[底力]]を全く覚えないため、自力習得の底力で硬くなる[[タリア・グラディス|タリア]]&[[ミネルバ]]に比べると殆ど差が無いというのも困りもの。
:なお、アークエンジェルはミネルバに比べると機体ボーナスと[[ラミネート装甲]]の分だけ数値上は硬いが、マリューが[[底力]]を全く覚えないため、自力習得の底力で硬くなる[[タリア・グラディス|タリア]]&[[ミネルバ]]に比べると殆ど差が無いというのも困りもの。
−
−
=== Scramble Commanderシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
−
:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
68行目:
69行目:
:マリューが[[指揮官]]を務める[[アークエンジェル隊]]が[[カイルス|自軍部隊]]の中核となっているので、彼女の出番も必然的に多い。
:マリューが[[指揮官]]を務める[[アークエンジェル隊]]が[[カイルス|自軍部隊]]の中核となっているので、彼女の出番も必然的に多い。
−
== パイロットステータスの傾向 ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
158行目:
159行目:
==== [[明けの砂漠]] ====
==== [[明けの砂漠]] ====
;サイーブ・アシュマン
;サイーブ・アシュマン
−
:スパロボ未登場。『明けの砂漠』のリーダー。連合軍という事で彼からは快く思われてはいないが、占拠された郷土を解放すべく共同戦線を張った。
+
:SRW未登場。『明けの砂漠』のリーダー。連合軍という事で彼からは快く思われてはいないが、占拠された郷土を解放すべく共同戦線を張った。
==== その他の民間人 ====
==== その他の民間人 ====
238行目:
239行目:
:実は、マリューは過去にモビルアーマー乗りの男性と交際していた(マリューが懐中に所持しているロケットは、それの思い出の品)。あえて「モビルアーマー乗りは嫌い」と言ったのも、交際するモビルアーマー乗りの男性が戦死してしまうことを恐れたためである。
:実は、マリューは過去にモビルアーマー乗りの男性と交際していた(マリューが懐中に所持しているロケットは、それの思い出の品)。あえて「モビルアーマー乗りは嫌い」と言ったのも、交際するモビルアーマー乗りの男性が戦死してしまうことを恐れたためである。
;「ローエングリン…!照準…!」
;「ローエングリン…!照準…!」
−
:ムウを撃墜したドミニオンを睨み付けながら。直後、かつての副官の絶叫と共に陽電子砲が放たれ、自分達を狂わせ続けたブルーコスモスの首魁は爆炎に消える…
+
:ムウを撃墜したドミニオンを睨み付けながら。直後、かつての副官の絶叫と共に陽電子砲が放たれ、自分達を狂わせ続けたブルーコスモスの首魁は爆炎に消える…。
=== SEED DESTINY ===
=== SEED DESTINY ===