298行目:
298行目:
:原作では一度も競演したことは無いが(ただし、ΖΖの前期OPで競演)、スパロボでは何度か競演。基本的に[[クワトロ・バジーナ]]状態のシャアは尊敬しているが、[[ネオ・ジオン]]総帥としてのシャアは否定していることが多い。
:原作では一度も競演したことは無いが(ただし、ΖΖの前期OPで競演)、スパロボでは何度か競演。基本的に[[クワトロ・バジーナ]]状態のシャアは尊敬しているが、[[ネオ・ジオン]]総帥としてのシャアは否定していることが多い。
;[[マ・クベ]]
;[[マ・クベ]]
−
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]では、[[エルピー・プル|プル]]と[[プルツー]]を見せしめに敵の陣中に放り出すという卑劣ぶりに怒りを顕にしていた。
+
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では、[[エルピー・プル|プル]]と[[プルツー]]を見せしめに敵の陣中に放り出すという卑劣ぶりに怒りを顕にしていた。
;[[クェス・パラヤ]]
;[[クェス・パラヤ]]
−
:同じニュータイプ。IMPACTの隠しシナリオで、プルの様に感じていた。
+
:同じニュータイプ。『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』の隠しシナリオで、プルの様に感じていた。
;[[シーブック・アノー]]
;[[シーブック・アノー]]
:旧シリーズでは割とコンビを組むことが多い。
:旧シリーズでは割とコンビを組むことが多い。
;[[アナベル・ガトー]]
;[[アナベル・ガトー]]
−
:[[α]]では、[[ソロモン]]に[[ガンダム試作2号機]]で核弾頭を打ち込んだをきっかけに、戦っていく事を決意する。
+
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では、[[ソロモン]]に[[ガンダム試作2号機]]で核弾頭を打ち込んだをきっかけに、戦っていく事を決意する。
;[[ニナ・パープルトン]]
;[[ニナ・パープルトン]]
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では彼女と共に[[ΖΖガンダム|ΖΖ]]の調整作業を行なっていた。作業期間中、彼女から[[ガンダムタイプ]]に関する様々な薀蓄を聞かされ、少々辟易していた様子。ジュドー曰く「変わり者だけど美人」もしくは「結構無茶な姉ちゃん」。
+
:『IMPACT』では彼女と共に[[ΖΖガンダム|ΖΖ]]の調整作業を行なっていた。作業期間中、彼女から[[ガンダムタイプ]]に関する様々な薀蓄を聞かされ、少々辟易していた様子。ジュドー曰く「変わり者だけど美人」もしくは「結構無茶な姉ちゃん」。
;[[モーラ・バシット]]
;[[モーラ・バシット]]
−
:[[α]]では、[[ロンド・ベル]]に入って間もなく何度も出撃しなければいけない状況にぼやく中、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と共に彼女から叱咤激励される。
+
:『α』では、[[ロンド・ベル]]に入って間もなく何度も出撃しなければいけない状況にぼやく中、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と共に彼女から叱咤激励される。
;[[トビア・アロナクス]]
;[[トビア・アロナクス]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では絡む場面が多い。ジェリンドンにトビアと共に連れていかれる。前述の通り『スカルハート』では、ジュドーである可能性が極めて高い人物(あくまでも推測の域を出ないが)が競演している。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では絡む場面が多い。ジェリンドンにトビアと共に連れていかれる。前述の通り『スカルハート』では、ジュドーである可能性が極めて高い人物(あくまでも推測の域を出ないが)が競演している。
;[[シェリンドン・ロナ]]
;[[シェリンドン・ロナ]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]においてトビアとともに[[ニュータイプ]]の素質を認められて連れて行かれるが、彼女の[[ニュータイプ]]を盲信しているともとれる考え方を強く否定する。<br />ちなみに、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]でのZZ用フルアーマーパーツは終盤、彼女から[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]経由でもたらされる事となる。
+
:『第2次α』においてトビアとともに[[ニュータイプ]]の素質を認められて連れて行かれるが、彼女の[[ニュータイプ]]を盲信しているともとれる考え方を強く否定する。
+
:ちなみに、『第2次α』でのZZ用フルアーマーパーツは終盤、彼女から[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]経由でもたらされる事となる。
;[[ウッソ・エヴィン]]
;[[ウッソ・エヴィン]]
−
:彼も前述の通り、トビア同様『[[機動戦士Vガンダム|機動戦士Vガンダム外伝]]』で競演している可能性がある。[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]では[[Vガンダム]]も売ろうとしており、流石にジュドーからは売るふりだと説明されても本当に売りやしないかと心配していた。
+
:彼も前述の通り、トビア同様『[[機動戦士Vガンダム|機動戦士Vガンダム外伝]]』で競演している可能性がある。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では[[Vガンダム]]も売ろうとしており、流石にジュドーからは売るふりだと説明されても本当に売りやしないかと心配していた。
;[[オデロ・ヘンリーク]]
;[[オデロ・ヘンリーク]]
−
:[[α]]では、[[リガ・ミリティア]]の新型MSを売りとばそうとする企みを止めて欲しいという[[リィナ・アーシタ|リィナ]]の頼みを聞いた彼から思い止まるように説得されるが、耳も貸さずに強行する。
+
:『α』では、[[リガ・ミリティア]]の新型MSを売りとばそうとする企みを止めて欲しいという[[リィナ・アーシタ|リィナ]]の頼みを聞いた彼から思い止まるように説得されるが、耳も貸さずに強行する。
;[[マーベット・フィンガーハット]]
;[[マーベット・フィンガーハット]]
−
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]において、未来世界に飛ばされた際、彼女と行動を共にしていた。
+
:『α外伝』において、未来世界に飛ばされた際、彼女と行動を共にしていた。
;[[フォンセ・カガチ]]
;[[フォンセ・カガチ]]
−
:[[スーパーロボット大戦D|D]]にて[[エンジェル・ハイロゥ]]内部にて対峙した際、彼と同じく[[木星]]圏にいた人間として彼のやり方を非難した。
+
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』にて[[エンジェル・ハイロゥ]]内部にて対峙した際、彼と同じく[[木星]]圏にいた人間として彼のやり方を非難した。
==== アナザーガンダムシリーズ ====
==== アナザーガンダムシリーズ ====
;[[ヒイロ・ユイ]]
;[[ヒイロ・ユイ]]
−
:[[D]]では、囚われの身の[[シャクティ・カリン|シャクティ]]を救出するべく、彼やデュオ、そして[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]と共に[[エンジェル・ハイロゥ]]の内部へと潜入した。
+
:『D』では、囚われの身の[[シャクティ・カリン|シャクティ]]を救出するべく、彼やデュオ、そして[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]と共に[[エンジェル・ハイロゥ]]の内部へと潜入した。
;[[デュオ・マックスウェル]]
;[[デュオ・マックスウェル]]
−
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では、「GAT-Xシリーズ」が極秘裏に開発されていた事を彼が調査していたのを、盗む気なんじゃないかと疑っていた。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では、「GAT-Xシリーズ」が極秘裏に開発されていた事を彼が調査していたのを、盗む気なんじゃないかと疑っていた。
;[[ドクターJ]]
;[[ドクターJ]]
−
:F完結編において、[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]でジャンク屋をやっていた頃のお得意さんである事が判明。
+
:『F完結編』において、[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]でジャンク屋をやっていた頃のお得意さんである事が判明。
;[[ガロード・ラン]]
;[[ガロード・ラン]]
−
:α外伝で競演。共にガンダムを売ろうとした。
+
:『α外伝』で競演。共にガンダムを売ろうとした。
−
:[[スーパーロボット大戦R|R]]では[[ティファ・アディール]]に「ガロードと似てる」と言われている。
+
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では[[ティファ・アディール]]に「ガロードと似てる」と言われている。
;[[ロアビィ・ロイ]]
;[[ロアビィ・ロイ]]
−
:α外伝では、[[フリーデン]]にある予備倉庫を娯楽室にしようとするときに、人使いの荒い彼の指示に嫌々ながらも従い手伝わされる羽目に。
+
:『α外伝』では、[[フリーデン]]にある予備倉庫を娯楽室にしようとするときに、人使いの荒い彼の指示に嫌々ながらも従い手伝わされる羽目に。
;[[エニル・エル]]
;[[エニル・エル]]
−
:α外伝では、オークションでの鮮やかな手並みを見て、ジャンク屋に向いていると絶賛した。ジュドー曰く『'''口の上手さはビーチャ以上'''』との事。
+
:『α外伝』では、オークションでの鮮やかな手並みを見て、ジャンク屋に向いていると絶賛した。ジュドー曰く『'''口の上手さはビーチャ以上'''』との事。
;[[カリス・ノーティラス]]
;[[カリス・ノーティラス]]
−
:[[α外伝]]では、[[人工ニュータイプ]]となり自分の力を過信して己を誇る彼に危険を感じて、ニュータイプの力は自分が想像しているような凄いものじゃないと釘を刺す。
+
:『α外伝』では、[[人工ニュータイプ]]となり自分の力を過信して己を誇る彼に危険を感じて、ニュータイプの力は自分が想像しているような凄いものじゃないと釘を刺す。
;[[フロスト兄弟]]([[シャギア・フロスト]]、[[オルバ・フロスト]])
;[[フロスト兄弟]]([[シャギア・フロスト]]、[[オルバ・フロスト]])
:自身が優れた[[ニュータイプ]]であるが故に、彼らからも憎悪されている。
:自身が優れた[[ニュータイプ]]であるが故に、彼らからも憎悪されている。
343行目:
344行目:
==== その他ガンダムシリーズ ====
==== その他ガンダムシリーズ ====
;[[キース・レジェ]]
;[[キース・レジェ]]
−
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]では、未来世界において行動を共にしていた際に彼の焼くパン目当てに早起きして食堂に並んでいた。
+
:『α外伝』では、未来世界において行動を共にしていた際に彼の焼くパン目当てに早起きして食堂に並んでいた。
;[[コレン・ナンダー]]
;[[コレン・ナンダー]]
−
:[[α外伝]]では、打倒[[ガンダムタイプ|ガンダム]]に執念を燃やす彼に、[[ΖΖガンダム]]に乗っていた事から初対面早々に因縁をつけられる。
+
:『α外伝』では、打倒[[ガンダムタイプ|ガンダム]]に執念を燃やす彼に、[[ΖΖガンダム]]に乗っていた事から初対面早々に因縁をつけられる。
;[[キラ・ヤマト]]
;[[キラ・ヤマト]]
−
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では彼に自らの戦う理由を明確に語り、後のキラの行動原理に少なからず影響を与える。
+
:『第3次α』では彼に自らの戦う理由を明確に語り、後のキラの行動原理に少なからず影響を与える。
;[[フレイ・アルスター]]
;[[フレイ・アルスター]]
−
:第3次αでは身勝手なことばかり言う彼女に対して不快感を示していた。
+
:『第3次α』では身勝手なことばかり言う彼女に対して不快感を示していた。
;[[ディアッカ・エルスマン]]
;[[ディアッカ・エルスマン]]
−
:第3次αでは投稿して捕虜になってもなお、飄々としている彼の態度に不快感を隠さなかった。
+
:『第3次α』では投稿して捕虜になってもなお、飄々としている彼の態度に不快感を隠さなかった。
=== リアル系 ===
=== リアル系 ===
357行目:
358行目:
:『機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス』においては、ジュドーは彼の生まれ変わりとされる。
:『機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス』においては、ジュドーは彼の生まれ変わりとされる。
;[[エルチ・カーゴ]]
;[[エルチ・カーゴ]]
−
:[[α外伝]]では、未来世界に飛ばされ素性を隠した正体不明であるにも関わらず、彼女に気に入られスカウトされる。
+
:『α外伝』では、未来世界に飛ばされ素性を隠した正体不明であるにも関わらず、彼女に気に入られスカウトされる。
;[[チル]]、[[ブルメ]]、[[ダイク]]
;[[チル]]、[[ブルメ]]、[[ダイク]]
−
:α外伝では、3人と一緒にコンテナがたくさん落ちているという噂を聞いてラグの捜索を兼ねて出陣する。
+
:『α外伝』では、3人と一緒にコンテナがたくさん落ちているという噂を聞いてラグの捜索を兼ねて出陣する。
;[[キッド・ホーラ]]
;[[キッド・ホーラ]]
−
:α外伝では、[[ガンダムタイプ|ガンダム]]を手に入れて男を上げようとする彼に『'''ホントに1億出すんだったら、[[ΖΖガンダム|ダブルゼータ]]を売ってもいい'''』とからかった。
+
:『α外伝』では、[[ガンダムタイプ|ガンダム]]を手に入れて男を上げようとする彼に『'''ホントに1億出すんだったら、[[ΖΖガンダム|ダブルゼータ]]を売ってもいい'''』とからかった。
;[[ギャブレット・ギャブレー]]、[[チャイ・チャー]]
;[[ギャブレット・ギャブレー]]、[[チャイ・チャー]]
−
:[[F]]のリアル系ルート序盤では、住んでいた[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]を[[ポセイダル軍]]である彼らに襲撃され、ジャンク屋仲間に無理を言って借りてきた旧式[[モビルスーツ|MS]]・[[ネモ]]に乗って立ち向かう。
+
:『[[スーパーロボット大戦F|F]]』のリアル系ルート序盤では、住んでいた[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]を[[ポセイダル軍]]である彼らに襲撃され、ジャンク屋仲間に無理を言って借りてきた旧式[[モビルスーツ|MS]]・[[ネモ]]に乗って立ち向かう。
;[[伊佐未勇]]
;[[伊佐未勇]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]において、彼を「以前のカミーユに似ている」と評している。
+
:『第2次α』において、彼を「以前のカミーユに似ている」と評している。
;[[ベン・ルーニー]]
;[[ベン・ルーニー]]
−
:[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]では短気ですぐ怒るカミーユと、お気楽で能天気な自分と合わせて彼からいいコンビと称されていた。
+
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では短気ですぐ怒るカミーユと、お気楽で能天気な自分と合わせて彼からいいコンビと称されていた。
;[[プラクティーズ]]([[ダン・クリューガー]]、[[ウェルナー・フリッツ]]、[[カール・ゲイナー]])
;[[プラクティーズ]]([[ダン・クリューガー]]、[[ウェルナー・フリッツ]]、[[カール・ゲイナー]])
−
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]では、対峙した彼らを後述の台詞で『'''青い三連星'''』と呼んでしまい、[[ライト・ニューマン|ライト]]にツッコまれた。
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では、対峙した彼らを後述の台詞で『'''青い三連星'''』と呼んでしまい、[[ライト・ニューマン|ライト]]にツッコまれた。
;[[ル・カイン]]
;[[ル・カイン]]
−
:『[[GC]]/[[XO]]』では、原作と違って[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]ではなく[[地球]]の北アメリカに住んでいたという設定で、住んでいた地区を彼に制圧され圧政を強いられた事から、かなりの怨恨を抱いていた。
+
:『GC(XO)』では、原作と違って[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]ではなく[[地球]]の北アメリカに住んでいたという設定で、住んでいた地区を彼に制圧され圧政を強いられた事から、かなりの怨恨を抱いていた。
;[[矢作省吾]]
;[[矢作省吾]]
−
:[[スーパーロボット大戦D|D]]では性格や声が似ていることもあってか、仲が良い。共によくシャアやトレーズたち「大人」をボロクソに非難している。
+
:『D』では性格や声が似ていることもあってか、仲が良い。共によくシャアやトレーズたち「大人」をボロクソに非難している。
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
379行目:
380行目:
:共演する機会が多く、共に熱血漢な長男ということもあり、絡みは多い。彼の事を「甲児さん」と呼び慕っている。
:共演する機会が多く、共に熱血漢な長男ということもあり、絡みは多い。彼の事を「甲児さん」と呼び慕っている。
;[[流竜馬 (OVA)]]、[[ゴウ]]
;[[流竜馬 (OVA)]]、[[ゴウ]]
−
:[[スーパーロボット大戦D|D]]では助けに来た彼ら[[ゲッターチーム]]を[[インベーダー]]と疑うが、竜馬や[[ゴウ]]の言葉や彼らの心から[[インベーダー]]への激しい怒りを感じ取り、信じる事に。
+
:『D』では助けに来た彼ら[[ゲッターチーム]]を[[インベーダー]]と疑うが、竜馬や[[ゴウ]]の言葉や彼らの心から[[インベーダー]]への激しい怒りを感じ取り、信じる事に。
;[[葵豹馬]]、[[浪花十三]]、[[西川大作]]、[[南原ちずる]]、[[北小介]]
;[[葵豹馬]]、[[浪花十三]]、[[西川大作]]、[[南原ちずる]]、[[北小介]]
−
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では彼らなら「いいジャンク屋になれる」と太鼓判を押すも即、十三にツッコまれる。また、中々進展しなかった豹馬とちずるの恋愛関係についても、以前から気に掛けていた様子。
+
:『第3次α』では彼らなら「いいジャンク屋になれる」と太鼓判を押すも即、十三にツッコまれる。また、中々進展しなかった豹馬とちずるの恋愛関係についても、以前から気に掛けていた様子。
−
:[[R]]では、[[フェブラル]]を拾ってきた際に豹馬からはたくましい自身のジャンク屋根性に、呆れにも似たような関心をさせられる。
+
:『R』では、[[フェブラル]]を拾ってきた際に豹馬からはたくましい自身のジャンク屋根性に、呆れにも似たような関心をさせられる。
;[[楯剣人]]
;[[楯剣人]]
−
:[[GC]]・[[XO]]では、生活費を得るために[[ホワイトベース]]のMSを盗もうとして失敗し、ホワイトベースに呼び戻された際に、自分と似たような境遇の過去を持つ彼からシンパシーを寄せられていた。
+
:『GC(XO)』では、生活費を得るために[[ホワイトベース]]のMSを盗もうとして失敗し、ホワイトベースに呼び戻された際に、自分と似たような境遇の過去を持つ彼からシンパシーを寄せられていた。
;[[ヤッター・ラ・ケルナグール]]
;[[ヤッター・ラ・ケルナグール]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]にて彼が既婚者であることにとても驚いていた。
+
:『第2次α』にて彼が既婚者であることにとても驚いていた。
;[[藤原忍]]
;[[藤原忍]]
:矢尾氏の演じたもう1人の代表的キャラクター。[[声優ネタ]]なのか、通常会話で絡むことが多く見受けられる。
:矢尾氏の演じたもう1人の代表的キャラクター。[[声優ネタ]]なのか、通常会話で絡むことが多く見受けられる。
:なお、矢尾氏は当時を振り返って「両者の演じ分けが上手くいかなかったのが苦い思い出」という趣旨の発言をしている。
:なお、矢尾氏は当時を振り返って「両者の演じ分けが上手くいかなかったのが苦い思い出」という趣旨の発言をしている。
;[[レイナ・ストール]]
;[[レイナ・ストール]]
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では地球へ残してきたリィナを気に掛け焦燥感に囚われた際、同じ「妹キャラ」という事で2人の絆の深さを察した彼女から、励ましの言葉を送られる。
+
:『IMPACT』では地球へ残してきたリィナを気に掛け焦燥感に囚われた際、同じ「妹キャラ」という事で2人の絆の深さを察した彼女から、励ましの言葉を送られる。
;[[碇シンジ]]
;[[碇シンジ]]
−
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]にてゲンドウとの決着が着いた後、改めて平和の為に戦い続ける事を決意した彼を祝福した。
+
:『第3次α』にてゲンドウとの決着が着いた後、改めて平和の為に戦い続ける事を決意した彼を祝福した。
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
−
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]では、彼女のツッコミ役にまわることも。
+
:『F完結編』では、彼女のツッコミ役にまわることも。
;[[葛城ミサト]]
;[[葛城ミサト]]
−
:彼女に「アムロに彼女はいるのか」と聞かれるが、逆にジュドーは「加持は(ミサトの)彼氏じゃないのか」と言ってしまう。DC版[[スーパーロボット大戦α|α]]では終盤、苦悩に沈む彼女の相談に乗ろうとする場面も。
+
:彼女に「アムロに彼女はいるのか」と聞かれるが、逆にジュドーは「加持は(ミサトの)彼氏じゃないのか」と言ってしまう。DC版『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α]]』では終盤、苦悩に沈む彼女の相談に乗ろうとする場面も。
;[[破嵐万丈]]
;[[破嵐万丈]]
−
:αシリーズでは万丈の[[イージス計画]]の手伝いをした縁で比較的絡む場面が多く、金塊を貰ったことも。第2次αでは[[αナンバーズ]]を去ろうとした万丈を他の仲間以上に強く心配しており、万丈への強い信頼が窺える。
+
:αシリーズでは万丈の[[イージス計画]]の手伝いをした縁で比較的絡む場面が多く、金塊を貰ったことも。『第2次α』では[[αナンバーズ]]を去ろうとした万丈を他の仲間以上に強く心配しており、万丈への強い信頼が窺える。
;[[コマンダー・ベンメル]]
;[[コマンダー・ベンメル]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では[[クィン・マンサ]]のレプリカを繰り出した彼に対して、激しい怒りを露にした。
+
:『第2次α』では[[クィン・マンサ]]のレプリカを繰り出した彼に対して、激しい怒りを露にした。
;[[ピート・リチャードソン]]
;[[ピート・リチャードソン]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]に強い偏見を持つ彼を、自身の体験も交えて嗜めるが一蹴され、険悪な雰囲気に。
+
:『第2次α』では[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]に強い偏見を持つ彼を、自身の体験も交えて嗜めるが一蹴され、険悪な雰囲気に。
;[[ターサン博士]]
;[[ターサン博士]]
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]ではターサンの言動に一同が胡散臭さを感じる中、ジャンク屋時代に培った観察眼で彼が根っからの悪人では無い事を見抜いていた。終盤では[[パイ・サンダー|パイ]]や[[ランバ・ノム|ランバ]]から、半ばパシリ扱いされている彼に同情を寄せる一幕も。
+
:『IMPACT』ではターサンの言動に一同が胡散臭さを感じる中、ジャンク屋時代に培った観察眼で彼が根っからの悪人では無い事を見抜いていた。終盤では[[パイ・サンダー|パイ]]や[[ランバ・ノム|ランバ]]から、半ばパシリ扱いされている彼に同情を寄せる一幕も。
;[[ルイ]]
;[[ルイ]]
−
:[[スーパーロボット大戦D|D]]の終盤のギシンルートにて彼女が[[ズール皇帝]]を倒す為に[[ブルー・スウェア]]への協力を申し出た際、彼女の共闘の申し出は受け入れるも「宇宙の平和のために戦うブルー・スウェアに共感した」と語る彼女の言葉をブルー・スウェアとの共闘関係を築きたいがための「建前」のように捉えて切り捨てる等皮肉めいた態度で接した。
+
:『D』の終盤のギシンルートにて彼女が[[ズール皇帝]]を倒す為に[[ブルー・スウェア]]への協力を申し出た際、彼女の共闘の申し出は受け入れるも「宇宙の平和のために戦うブルー・スウェアに共感した」と語る彼女の言葉をブルー・スウェアとの共闘関係を築きたいがための「建前」のように捉えて切り捨てる等皮肉めいた態度で接した。
;[[草薙北斗]]
;[[草薙北斗]]
−
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]序盤で戦う事に迷いを覚える彼の心境を察しつつも、戦える力が有るのなら行使すべき旨の言葉を送る。迷いを払拭させるまでには至らなかったが、北斗が遠からず答えを見つけ出す事も見越していた。
+
:『MX』序盤で戦う事に迷いを覚える彼の心境を察しつつも、戦える力が有るのなら行使すべき旨の言葉を送る。迷いを払拭させるまでには至らなかったが、北斗が遠からず答えを見つけ出す事も見越していた。
;[[ダ・サイダー]]
;[[ダ・サイダー]]
−
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]では彼に(特に声に)嫌悪感をあらわにしていた。
+
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では彼に(特に声に)嫌悪感をあらわにしていた。
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
;[[リシェル・グレノール]]
;[[リシェル・グレノール]]
−
:[[スーパーロボット大戦EX|EX]]では彼にリィナを人質にとられてしまいマサキ達と戦わされる羽目になる。
+
:『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』では彼にリィナを人質にとられてしまいマサキ達と戦わされる羽目になる。
;[[エクセレン・ブロウニング]]
;[[エクセレン・ブロウニング]]
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では雑談中、突如[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]の意識と感応して[[ラー・カイラム]]から出撃しようとする彼女を止める事に失敗した。
+
:『IMPACT』では雑談中、突如[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]の意識と感応して[[ラー・カイラム]]から出撃しようとする彼女を止める事に失敗した。
;[[アイビス・ダグラス]]
;[[アイビス・ダグラス]]
−
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では更に向上した彼女の操縦技術を称賛し、赤面させる。
+
:『第3次α』では更に向上した彼女の操縦技術を称賛し、赤面させる。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==