差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
*所属:[[オーブ軍]]
 
*所属:[[オーブ軍]]
 
*主なパイロット:[[ネオ・ロアノーク]]([[ムウ・ラ・フラガ]])
 
*主なパイロット:[[ネオ・ロアノーク]]([[ムウ・ラ・フラガ]])
*メカニックデザイナー:大河原邦男
+
*メカニックデザイン:大河原邦男
    
[[オーブ連合首長国]]代表首長の[[ウズミ・ナラ・アスハ]]監督の元で開発された試作型[[モビルスーツ]]。
 
[[オーブ連合首長国]]代表首長の[[ウズミ・ナラ・アスハ]]監督の元で開発された試作型[[モビルスーツ]]。
31行目: 31行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:終盤、正式参戦することで換装可能となっている。剣装備と盾装備、[[バリア]]、[[特殊装甲]]を1機で完備しているため、防御面は完璧に近い。ただ、固定パイロットのムウが[[ブロッキング]]や[[援護防御]]を持っていないため、足を引っ張られている。誘導機動ビーム砲塔システムの攻撃力はあまり高くなく、[[EN]]消費も激しいので、[[νガンダム]]と同じ運用をすると泣きを見ることになるので注意。また、空中と地上適正も低いため、使うなら[[S-アダプター]]推奨。もっとも、小隊員として使っていることが多いと思われるが。
 
:終盤、正式参戦することで換装可能となっている。剣装備と盾装備、[[バリア]]、[[特殊装甲]]を1機で完備しているため、防御面は完璧に近い。ただ、固定パイロットのムウが[[ブロッキング]]や[[援護防御]]を持っていないため、足を引っ張られている。誘導機動ビーム砲塔システムの攻撃力はあまり高くなく、[[EN]]消費も激しいので、[[νガンダム]]と同じ運用をすると泣きを見ることになるので注意。また、空中と地上適正も低いため、使うなら[[S-アダプター]]推奨。もっとも、小隊員として使っていることが多いと思われるが。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 +
:終盤でユニットアイコンのみが登場。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
37行目: 39行目:  
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:概ねKと同じだが参戦は遅い。ドラグーンバリアが復活した。MAP兵器版の誘導機動ビーム砲塔システムが相変わらず使いやすい。
 
:概ねKと同じだが参戦は遅い。ドラグーンバリアが復活した。MAP兵器版の誘導機動ビーム砲塔システムが相変わらず使いやすい。
 +
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
匿名利用者

案内メニュー