差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
35 バイト追加 、 2015年10月11日 (日) 11:48
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
*性別:男
 
*性別:男
 
*生年:11969年
 
*生年:11969年
*年齢:36歳
+
*[[年齢]]:36歳
 
*所属:[[塔州連邦軍]]
 
*所属:[[塔州連邦軍]]
*階級:中佐→大佐(TV版)、少将(劇場版)
+
*[[軍階級|階級]]:中佐→大佐(TV版)、少将(劇場版)
   −
代々の王族家系であるノヴァク家の跡取り。7歳の時、母に自分の命と引き換えに[[ホランド・ノヴァク]]を生ませた父を「母殺し」と評して憎み、逆に自ら「王殺し」を名乗って実父を剣で殺害する。<br />
+
代々の王族家系であるノヴァク家の跡取り。7歳の時、母に自分の命と引き換えに弟[[ホランド・ノヴァク]]を生ませた父を「母殺し」と評して憎み、逆に自ら「王殺し」を名乗って実父を剣で殺害する。その後ホランドと共に放浪の旅に出て、塔州連邦軍に入隊。情報部に配属され、着実に実績を伸ばしていった。その一方、[[アドロック・サーストン]]の「[[スカブコーラル]]知性体仮説」に賛同、彼の壮大な目的の根幹を形成することとなった。
その後ホランドと共に放浪の旅に出て、塔州連邦軍に入隊。情報部に配属され、着実に実績を伸ばしていった。その一方、[[アドロック・サーストン]]の「[[スカブコーラル]]知性体仮説」に賛同、彼の壮大な目的の根幹を形成することとなった。
+
 
 +
デル・シエロの惨劇事件でホランドが軍を脱走すると、責任を問われて幽閉される。幽閉先では『金枝篇』などの読書に明け暮れていたが、しばらくして[[ニルヴァーシュ]]によるセブンスウェル現象が発生、これが契機となって賢人会議から幽閉を解除された。そしてアドロックの提唱した「アゲハ構想」実現のため[[アゲハ隊]]を組織し、スカブコーラルから発生するコーラリアン殲滅のため力を蓄えていった。
   −
デル・シエロの惨劇事件でホランドが軍を脱走すると、責任を問われて幽閉される。幽閉先では『金枝篇』などの読書に明け暮れていたが、しばらくして[[ニルヴァーシュ]]によるセブンスウェル現象が発生、これが契機となって賢人会議から幽閉を解除された。そしてアドロックの提唱した「アゲハ構想」実現のため[[アゲハ隊]]を組織し、スカブコーラルから発生するコーラリアン殲滅のため力を蓄えていった。<br />
   
賢人会議を構成する3人の内、クゼミとブラヤを殺害して遂に塔州連邦軍を掌握。本格的にコーラリアン殲滅に乗り出した彼は「オペレーション・ネノカタス」を実行し、[[スカブコーラル]]の中心核である[[司令クラスター]]への攻撃を強攻した。
 
賢人会議を構成する3人の内、クゼミとブラヤを殺害して遂に塔州連邦軍を掌握。本格的にコーラリアン殲滅に乗り出した彼は「オペレーション・ネノカタス」を実行し、[[スカブコーラル]]の中心核である[[司令クラスター]]への攻撃を強攻した。
   20行目: 20行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:原作通り賢人会議に参加後、クーデターにより主要メンバーを粛清。[[パプテマス・シロッコ]]、[[エーデル・ベルナル]]と共に新地球連邦軍の掌握に成功する。その後はほぼ原作通りの行動を行い、最後は[[銀河号]]で自軍と対峙する。本人の能力値は高く、特殊技能[[ガード]]と銀河号の高火力・堅牢さも合わせて厄介。ただ、原作同様に単機で登場するため、位置取りさえ誤らなければ集中攻撃で割と楽に墜とせる。
 
:原作通り賢人会議に参加後、クーデターにより主要メンバーを粛清。[[パプテマス・シロッコ]]、[[エーデル・ベルナル]]と共に新地球連邦軍の掌握に成功する。その後はほぼ原作通りの行動を行い、最後は[[銀河号]]で自軍と対峙する。本人の能力値は高く、特殊技能[[ガード]]と銀河号の高火力・堅牢さも合わせて厄介。ただ、原作同様に単機で登場するため、位置取りさえ誤らなければ集中攻撃で割と楽に墜とせる。
7,859

回編集

案内メニュー