92行目:
92行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:DESTINY名義のキラとしてはシリーズ初の序盤からの参戦となる。また原作終了後の作品としては珍しくシンよりも早く仲間になる。今回は成り行き上……というところもあるだろうがインターミッションで白兵戦のシーンで出番がある。セリフの新録あり。
:DESTINY名義のキラとしてはシリーズ初の序盤からの参戦となる。また原作終了後の作品としては珍しくシンよりも早く仲間になる。今回は成り行き上……というところもあるだろうがインターミッションで白兵戦のシーンで出番がある。セリフの新録あり。
+
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
:DESTINY名義では初参戦。味方陣営が完全な[[アークエンジェル]]陣営のため、仲間になった後は最終話まで使用可能。ちなみに、初登場シナリオは潜入していた[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]](ウイングゼロ)と二人で戦うシナリオとなっている。今作では妙に飄々とした態度をとっており、カガリやアスランをいじっている場面が妙に印象に残る。ちなみに本作でのフリーダム撃墜は[[ベルリン]]上空で見殺しに等しい上、例え核エンジンを止めたとしてもあの高さから落ちてなぜ軽傷で済んだのかの説明は無し。原作EWで同じ事して怪我すらしなかったヒイロに何かコツでも教えてもらったのだろうか。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
110行目:
114行目:
:原作終了後の設定で参戦。シン同様に音声を新規収録。CBのガンダムマイスター達やグラハム、三璃紗の三英傑達、更には聖戦士キャラへの援護台詞も用意されている。ラクスとともに顔見せだけは序盤で発生する。が、そのシーンは何と'''[[レクイエム]]の修復作業中'''。真相が明かされるのは終盤なので、一体何を考えているのか心配になることだろう。第2部中盤でアスラン、グラハムと共にUXに合流し正式参戦。原作終了後なので早めに仲間になリ、非戦闘時のアイコンもザフト白服のように見える(パイロットスーツはオーブのまま)。ストーリー上の扱いはシンとアスランが目立つ一方で、やや地味目になった(とは言っても全くの空気というわけでもなく、要所要所の会話でも顔を出す)。また、「『SEED DESTINY』の主人公はシン」という扱いになっているようで、ボスクラスとの[[戦闘前会話]]の対象外になっている事が多い(キラが参加する場合はアスランとシンを含めた3人で1枠の戦闘前会話となる)。ちなみに、(少なくとも今作では)彼的にはカガリは妹らしい。EDでは刹那達と共に[[ELS]]本星へと旅立つソレスタルビーイング号に乗り込み、長い旅に出た(結果、ラクスとは別離している)。これは[[ジョージ・グレン]]も望んでいた[[コーディネイター]]の本来の意義である「調停者」としての役目を果たすため、と言えなくもない。
:原作終了後の設定で参戦。シン同様に音声を新規収録。CBのガンダムマイスター達やグラハム、三璃紗の三英傑達、更には聖戦士キャラへの援護台詞も用意されている。ラクスとともに顔見せだけは序盤で発生する。が、そのシーンは何と'''[[レクイエム]]の修復作業中'''。真相が明かされるのは終盤なので、一体何を考えているのか心配になることだろう。第2部中盤でアスラン、グラハムと共にUXに合流し正式参戦。原作終了後なので早めに仲間になリ、非戦闘時のアイコンもザフト白服のように見える(パイロットスーツはオーブのまま)。ストーリー上の扱いはシンとアスランが目立つ一方で、やや地味目になった(とは言っても全くの空気というわけでもなく、要所要所の会話でも顔を出す)。また、「『SEED DESTINY』の主人公はシン」という扱いになっているようで、ボスクラスとの[[戦闘前会話]]の対象外になっている事が多い(キラが参加する場合はアスランとシンを含めた3人で1枠の戦闘前会話となる)。ちなみに、(少なくとも今作では)彼的にはカガリは妹らしい。EDでは刹那達と共に[[ELS]]本星へと旅立つソレスタルビーイング号に乗り込み、長い旅に出た(結果、ラクスとは別離している)。これは[[ジョージ・グレン]]も望んでいた[[コーディネイター]]の本来の意義である「調停者」としての役目を果たすため、と言えなくもない。
:インパルスとルナザクに乗り換え可能となったので、ついに彼も因縁の技であるエクスカリバー突撃を使えるが(相関の特殊台詞は無し)、[[合体攻撃]]は対応できない。
:インパルスとルナザクに乗り換え可能となったので、ついに彼も因縁の技であるエクスカリバー突撃を使えるが(相関の特殊台詞は無し)、[[合体攻撃]]は対応できない。
−
−
=== Scramble Commanderシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
−
:DESTINY名義では初参戦。味方陣営が完全な[[アークエンジェル]]陣営のため、仲間になった後は最終話まで使用可能。ちなみに、初登場シナリオは潜入していた[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]](ウイングゼロ)と二人で戦うシナリオとなっている。今作では妙に飄々とした態度をとっており、カガリやアスランをいじっている場面が妙に印象に残る。ちなみに本作でのフリーダム撃墜は[[ベルリン]]上空で見殺しに等しい上、例え核エンジンを止めたとしてもあの高さから落ちてなぜ軽傷で済んだのかの説明は無し。原作EWで同じ事して怪我すらしなかったヒイロに何かコツでも教えてもらったのだろうか。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
119行目:
119行目:
:コロニー勢力のガンダムパイロット。第3章クリア後のサブミッション「コーディネイター」にて、ストライクフリーダムに乗って[[スポット参戦]]。その後、第4章にて正式参入する。本作では[[ラカン・ダカラン]]と因縁があり、急所を狙わない戦闘スタイルを逆に利用されてしまい、体よく練度の低い部下たちの実戦訓練に利用されてしまう。
:コロニー勢力のガンダムパイロット。第3章クリア後のサブミッション「コーディネイター」にて、ストライクフリーダムに乗って[[スポット参戦]]。その後、第4章にて正式参入する。本作では[[ラカン・ダカラン]]と因縁があり、急所を狙わない戦闘スタイルを逆に利用されてしまい、体よく練度の低い部下たちの実戦訓練に利用されてしまう。
−
== パイロットステータスの傾向 ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
能力値は全体的に高く、携帯機シリーズでは[[コーディネイター]]技能を持つため、強力なパイロットである。
能力値は全体的に高く、携帯機シリーズでは[[コーディネイター]]技能を持つため、強力なパイロットである。
214行目:
214行目:
==== 家族 ====
==== 家族 ====
;ユーレン・ヒビキ
;ユーレン・ヒビキ
−
:実父。スパロボでは名前のみの登場。かつて[[メンデル]][[コロニー]]にて[[スーパーコーディネイター]]の研究を行い、息子であるキラがその完成品となったが、誕生直後に[[ブルーコスモス]]の襲撃を受けて生死不明となる。
+
:実父。SRWでは名前のみの登場。かつて[[メンデル]][[コロニー]]にて[[スーパーコーディネイター]]の研究を行い、息子であるキラがその完成品となったが、誕生直後に[[ブルーコスモス]]の襲撃を受けて生死不明となる。
;ヴィア・ヒビキ
;ヴィア・ヒビキ
−
:ユーレンの夫でキラとカガリの実母。スパロボでは写真の一枚絵のみで登場。ユーレンとともに研究を行い、ともに生死不明となるが、その際にキラとカガリを実の妹であるカリダに託した。
+
:ユーレンの夫でキラとカガリの実母。SRWでは写真の一枚絵のみで登場。ユーレンとともに研究を行い、ともに生死不明となるが、その際にキラとカガリを実の妹であるカリダに託した。
;ハルマ・ヤマト
;ハルマ・ヤマト
−
:育ての父親。スパロボ未登場。TV本編にもほとんど登場しない。
+
:育ての父親。SRW未登場。TV本編にもほとんど登場しない。
;カリダ・ヤマト
;カリダ・ヤマト
−
:育ての母親で、血縁上は母方の叔母。スパロボ未登場。DESTINYではしばらくキラと暮らしていた。
+
:育ての母親で、血縁上は母方の叔母。SRW未登場。DESTINYではしばらくキラと暮らしていた。
;[[トリィ]]
;[[トリィ]]
:[[月]]の[[コペルニクス]]幼年学校を卒業する際に、[[アスラン・ザラ|アスラン]]からプレゼントされた鳥型のペットロボット。
:[[月]]の[[コペルニクス]]幼年学校を卒業する際に、[[アスラン・ザラ|アスラン]]からプレゼントされた鳥型のペットロボット。
237行目:
237行目:
:友人。工業カレッジ時代の友人では唯一DESTINYにも登場し、良好な関係。
:友人。工業カレッジ時代の友人では唯一DESTINYにも登場し、良好な関係。
;カトウ教授
;カトウ教授
−
:スパロボ未登場。自分が所属している工業カレッジのゼミの教授。彼から頼りにされていること自体には喜びを感じていたが、立て続けに面倒事を持ち込んでくる事に対してはうんざりしていた。
+
:SRW未登場。自分が所属している工業カレッジのゼミの教授。彼から頼りにされていること自体には喜びを感じていたが、立て続けに面倒事を持ち込んでくる事に対してはうんざりしていた。
==== [[アークエンジェル隊]] ====
==== [[アークエンジェル隊]] ====
257行目:
257行目:
:宇宙要塞[[アルテミス (SEED)|アルテミス]]の司令官。補給に立ち寄った際に、[[アークエンジェル]]と[[ストライクガンダム|ストライク]]の独占を目論む彼に拿捕されてしまう。また、キラを「裏切り者の[[コーディネイター]]」と蔑む。
:宇宙要塞[[アルテミス (SEED)|アルテミス]]の司令官。補給に立ち寄った際に、[[アークエンジェル]]と[[ストライクガンダム|ストライク]]の独占を目論む彼に拿捕されてしまう。また、キラを「裏切り者の[[コーディネイター]]」と蔑む。
;デュエイン・ハルバートン
;デュエイン・ハルバートン
−
:スパロボ未登場。第8艦隊の司令官。キラが軍の一員として戦った事を感謝され、コーディネイターである事にも多少の理解を示してくれた。また、自分の力に己惚れた発言を一喝される。
+
:SRW未登場。第8艦隊の司令官。キラが軍の一員として戦った事を感謝され、コーディネイターである事にも多少の理解を示してくれた。また、自分の力に己惚れた発言を一喝される。
;[[オルガ・サブナック]]、[[クロト・ブエル]]、[[シャニ・アンドラス]]
;[[オルガ・サブナック]]、[[クロト・ブエル]]、[[シャニ・アンドラス]]
:後半のオーブ解放作戦から彼らと何度も交戦する。オルガは最終決戦において[[アスラン・ザラ|アスラン]]とのコンビネーション攻撃において撃破した。
:後半のオーブ解放作戦から彼らと何度も交戦する。オルガは最終決戦において[[アスラン・ザラ|アスラン]]とのコンビネーション攻撃において撃破した。
316行目:
316行目:
:かつての宿敵・クルーゼと同じ存在。クルーゼの時とは異なり、彼の言葉を真っ向から否定する。
:かつての宿敵・クルーゼと同じ存在。クルーゼの時とは異なり、彼の言葉を真っ向から否定する。
;ヨップ・フォン・アラファス
;ヨップ・フォン・アラファス
−
:スパロボ未登場。ラクス暗殺部隊のリーダー。ラクス達を守るべく、地下に封印しておいた[[フリーダムガンダム]]を再起動させ、彼らのMS部隊を一機で圧倒し殲滅した。
+
:SRW未登場。ラクス暗殺部隊のリーダー。ラクス達を守るべく、地下に封印しておいた[[フリーダムガンダム]]を再起動させ、彼らのMS部隊を一機で圧倒し殲滅した。
==== プラント ====
==== プラント ====
774行目:
774行目:
:[[CC]]において、カガリが招待したプライベートビーチで束の間の休息を取りながら。後半は詩人のような言い回しだが、直後の[[草薙剣児|ダイナミック]][[兜甲児 (OVA)|コンビ]]の下心丸出しの発言で台無しに。
:[[CC]]において、カガリが招待したプライベートビーチで束の間の休息を取りながら。後半は詩人のような言い回しだが、直後の[[草薙剣児|ダイナミック]][[兜甲児 (OVA)|コンビ]]の下心丸出しの発言で台無しに。
−
== スパロボシリーズでの迷台詞 ==
+
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
全体的にDESTINY準拠が多め。また、傾向としては天然系の分類に当てはまる。
全体的にDESTINY準拠が多め。また、傾向としては天然系の分類に当てはまる。