差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
542 バイト追加 、 2015年10月8日 (木) 00:16
編集の要約なし
3行目: 3行目:     
最近では[[隠し要素]]のフラグが撃墜数などが組み合わさった複雑な条件になっている事が多く、説得する機会がめっきり減ってきている。
 
最近では[[隠し要素]]のフラグが撃墜数などが組み合わさった複雑な条件になっている事が多く、説得する機会がめっきり減ってきている。
 +
 +
[[スーパーロボット大戦L|L]]以降の携帯機シリーズでは、そのストーリーで関係を持つ事になる他作品のキャラクターが説得に必要な事が多い([[ナタクのファクター|俗語・俗称]]参照)。
    
=== [[スーパーロボット大戦]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦]] ===
35行目: 37行目:  
:[[シーブック・アノー]]の説得により仲間になる。第2次から説得イベントが存在。近年は最初から仲間の場合が多い。
 
:[[シーブック・アノー]]の説得により仲間になる。第2次から説得イベントが存在。近年は最初から仲間の場合が多い。
 
;[[ロニ・ガーベイ]]
 
;[[ロニ・ガーベイ]]
:
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では[[ELS]]移送ルートを通った場合、[[バナージ・リンクス|バナージ]]の説得が必要。
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
 
:説得で仲間になる事が定着しているキャラクターとしては常にエース級の能力を持つが、仲間にならない作品もある。また、大概フラグが複雑。
 
:説得で仲間になる事が定着しているキャラクターとしては常にエース級の能力を持つが、仲間にならない作品もある。また、大概フラグが複雑。
45行目: 47行目:  
:原作では別に死亡しないのだが、基本的には説得で味方に参入するのがメインとなる。
 
:原作では別に死亡しないのだが、基本的には説得で味方に参入するのがメインとなる。
 
;[[ジラード・スプリガン]]
 
;[[ジラード・スプリガン]]
:[[BX]]では[[キオ・アスノ|キオ]]に加えてストーリー上で関わりを持つ[[テンカワ・アキト|アキト]]の説得が必要。
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では[[キオ・アスノ|キオ]]に加えて、ストーリー上で関わりを持つ事になる他作品の主人公・[[テンカワ・アキト|アキト]]の説得が必要。
 
;[[ディーン・アノン]]
 
;[[ディーン・アノン]]
:
+
:[[BX]]では原作の流れ同様にキオの説得が必要。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
59行目: 61行目:  
:[[天獄篇]]において、[[ロジャー・スミス|ロジャー]]で説得すると第55話で加入する。加入条件が簡単で、しかも一級品の[[強化パーツ]]を持ってくるので、ベックを使うつもりでなくとも狙っておいて損はない。
 
:[[天獄篇]]において、[[ロジャー・スミス|ロジャー]]で説得すると第55話で加入する。加入条件が簡単で、しかも一級品の[[強化パーツ]]を持ってくるので、ベックを使うつもりでなくとも狙っておいて損はない。
 
;[[マノン]]
 
;[[マノン]]
:[[bX]]では[[田神悠宇|悠宇]]に加えて他作品のキャラクターである[[ジョルディ・ボーダー|ジョジョ]]又はオリジナルの主人公[[ヨウタ・ヒイラギ|ヨウタ]]の説得が必要。
+
:[[BX]]では[[田神悠宇|悠宇]]に加えて他作品のキャラクターである[[ジョルディ・ボーダー|ジョジョ]]又はオリジナルの主人公[[ヨウタ・ヒイラギ|ヨウタ]]の説得が必要。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
977

回編集

案内メニュー