1行目:
1行目:
== FXF-503Y ジークフリート(Siegfried) ==
== FXF-503Y ジークフリート(Siegfried) ==
−
+
*[[登場作品]]:
−
*[[登場作品]]
**[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
**[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
**[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]
**[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]
*分類:[[ナイトギガフォートレス]]
*分類:[[ナイトギガフォートレス]]
*形式番号:FXF-503Y
*形式番号:FXF-503Y
−
<!-- *頭頂高: -->
*[[全長一覧|全高]]:24.69 m
*[[全長一覧|全高]]:24.69 m
*重量:58.76 t
*重量:58.76 t
13行目:
11行目:
*メカニックデザイン:安田朗
*メカニックデザイン:安田朗
−
ジェレミアの改造に並行して製造されたKGF。丸みを帯びたフォルムであり、何の皮肉か機体色はオレンジ。
+
[[ジェレミア・ゴットバルト]]の改造に並行して製造された[[KGF]]。丸みを帯びたフォルムであり、何の皮肉か機体色はオレンジ。
機体全面を覆う電磁装甲とブレイズ・ルミナスにより、ビルの倒壊に巻き込まれても損傷しないほど頑丈。さらにフロートシステムによって飛行可能であり、ガウェインにも劣らない速度での高速飛行に加え、機体の各所に設置されたバーニアによってフレキシブルかつ攻撃的な動きを可能としている。
機体全面を覆う電磁装甲とブレイズ・ルミナスにより、ビルの倒壊に巻き込まれても損傷しないほど頑丈。さらにフロートシステムによって飛行可能であり、ガウェインにも劣らない速度での高速飛行に加え、機体の各所に設置されたバーニアによってフレキシブルかつ攻撃的な動きを可能としている。
19行目:
17行目:
主武装は外部に大きく露出した円錐型スラッシュハーケンであり、通常の射出による攻撃の他に、機体を高速回転させながらの体当たり攻撃やブースターによる軌道変更も可能。
主武装は外部に大きく露出した円錐型スラッシュハーケンであり、通常の射出による攻撃の他に、機体を高速回転させながらの体当たり攻撃やブースターによる軌道変更も可能。
−
神経電位接続のため、コックピットブロックにはモニターや操縦桿など、KMFにあるべきはずのものがなく、オレンジ色の文字のようなものが浮き出ている。
+
神経電位接続のため、コックピットブロックにはモニターや操縦桿など、KMFにあるべきはずのものがなく、オレンジ色の文字のようなものが浮き出ている。ブラックリベリオンに際し、覚醒しゼロの声に狂乱したジェレミアが無断で持ち出し、ゼロを追って行った結果、神根島でC.C.の駆るガウェインに相討ちになり、海底に沈んだ。
−
ブラックリベリオンに際し、覚醒しゼロの声に狂乱したジェレミアが無断で持ち出し、ゼロを追って行った結果、神根島でC.C.の駆るガウェインに相討ちになり、海底に沈んだ。
−
その後、ギアス響団の手によって海底から回収され、コックピットや装備などを改良される。コックピットはモニターとなり、通常の人間にも操縦できるようになったほか、武装として近距離の敵に電撃を浴びせる電磁ユニットが追加されている。
+
その後、[[ギアス響団]]の手によって海底から回収され、コックピットや装備などを改良される。コックピットはモニターとなり、通常の人間にも操縦できるようになったほか、武装として近距離の敵に電撃を浴びせる電磁ユニットが追加されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
33行目:
29行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;スラッシュハーケン
;スラッシュハーケン
49行目:
44行目:
;M
;M
:巨体と言えど「KMFよりは」なのでこのサイズ。
:巨体と言えど「KMFよりは」なのでこのサイズ。
−
−
== 対決・名場面など ==
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==