差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,145 バイト除去 、 2015年9月28日 (月) 13:12
118.240.45.158 (トーク) による編集を イスルギ による直前の版へ差し戻しました
2行目: 2行目:  
戦闘の際に用いられる艦船一般を指して用いられる語で、[[スパロボ]]での用いられ方も概ねこの扱いに準じている。
 
戦闘の際に用いられる艦船一般を指して用いられる語で、[[スパロボ]]での用いられ方も概ねこの扱いに準じている。
   −
本来の軍事用語における「戦艦」はあくまで軍艦の一分類でしかないのだが、一般には「戦闘の際に用いられる艦船」を指す場合が多い。特にSFに関する話題の中では'''「宇宙戦艦」'''という用語があまりにもメジャーであるためか、宇宙における戦闘用の艦艇については「戦艦」の一語で取りまとめて語られるケースがきわめて多い(少なくともスパロボにおいてはその傾向が顕著)。その一方、例えば[[ガンダムシリーズ]]など、現実の軍事用語に準じて艦種を厳密に定義している作品もあるが、その内容は「戦艦」同様に現実での軍事用語の定義から大きく外れる場合が少なくない。特に空母は機能的に移動要塞や戦艦と区別がつかない物が多い。
+
艦艇の種類を指す軍事用語としての意味においては、「戦艦」は戦闘用の艦船一般を指す用語ではない。しかし一般的にはそのような扱いで用いることが多い。特にSFに関する話題の中では'''「宇宙戦艦」'''という用語があまりにもメジャーであるためか、宇宙における戦闘艦については「戦艦」の一語で取りまとめて語られるケースがきわめて多い(少なくともスパロボにおいてはその傾向が顕著)。その一方、例えば[[ガンダムシリーズ]]など、現実の軍事用語に準じて艦種を厳密に定義している作品もある。
    
=== 軍艦の一分類としての戦艦 ===
 
=== 軍艦の一分類としての戦艦 ===
戦闘用の艦艇全般を指す用語として本来適当なのは「'''軍艦'''」であり、「戦艦」は軍艦の一艦種である。以下に「戦艦」以外の代表的な艦種の例を挙げるが、個々の定義については時代の推移と共に変遷があるため注意が必要。また、政治的な問題から実際の性能が表向きの艦種と異なる<ref>自衛隊の艦艇はその機能を問わず全て護衛艦、ロシアの空母は重航空巡洋艦という名称になっている</ref>場合もある。
+
戦闘用の艦艇全般を指す用語として本来適当なのは「'''軍艦'''」であり、「戦艦」は軍艦の一艦種である。以下に「戦艦」以外の代表的な艦種の例を挙げる(尚、個々の定義については時代の推移と共に変遷があるため注意が必要)。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
! 戦艦
 
! 戦艦
| 対艦戦を目的とする艦。攻撃力・装甲が高く、艦自体の戦闘力を重視。現実世界では2006年をもって完全に姿を消したが、戦前は最新鋭艦が[[核ミサイル|抑止力]]に等しい扱いを受ける事もあった。
+
| 対艦戦を目的とする艦。攻撃力・装甲が高く、艦自体の戦闘力を重視。現実世界ではほぼ消滅している。
 
|-
 
|-
 
! 航空母艦
 
! 航空母艦
| 略称「空母」。航空機の艦載・運用を前提としており、航空機の移動基地的な役割を担う。現実世界における海軍の主力。<br />だがロボットアニメでは(当然ではあるが)出番が少なければ扱いも悪い。作品によっては現役の場合もある。
+
| 略称「空母」。航空機の艦載・運用を前提としており、航空機の移動基地的な役割を担う。現実世界における海軍の主力。
 
|-
 
|-
 
! 駆逐艦
 
! 駆逐艦
| 装甲は薄いが高速で汎用性が高く、対空・対潜能力を兼ね備えた艦。<br />元々は魚雷攻撃を行う水雷艇の駆逐を主任務とした小型船だったが徐々に大型化。現代では下記のフリゲート、コルベット、巡洋艦との区別がつかない。<br />SF作品などでは第二次世界大戦頃の「脆弱だが安価で高速」と言った仕様にされることが多い。
+
| 装甲は薄いが高速で汎用性が高く、対空・対潜能力を兼ね備えた艦。<br />元々は魚雷攻撃を行う水雷艇の駆逐を主任務とした小型船だったが、現在は大型化して下記のフリゲート、コルベット、巡洋艦との区別がつかない。
 
|-
 
|-
 
! フリゲート
 
! フリゲート
28行目: 28行目:  
|-
 
|-
 
! 潜水艦
 
! 潜水艦
| 水中へ潜航可能な軍艦。隠密性が極めて高く、現在では[[核ミサイル|核兵器]]を搭載した戦略原潜などが存在する。<br />SF作品における潜'''宙'''艦は現実の潜水艦同様の高度な隠密性を持った艦もあれば本当に宙(亜空間)に潜ってしまう艦も存在する。
+
| 水中へ潜航可能な軍艦。隠密性が極めて高く、現在では[[核ミサイル|核兵器]]を搭載した戦略原潜などが存在する。
|-
  −
! 揚陸艦
  −
| 敵前への上陸を強行するための軍艦。搭載兵器によって更に細かく艦種が分かれる。<br />「ロボットアニメの戦艦」は空母に加えて揚陸艦の性質も持ちあわせていると言える。また、衛星軌道上からの敵地への強行突入も揚陸と称する場合がある。
   
|}
 
|}
   37行目: 34行目:  
また「[[母艦]]」という用語は、ある特定の兵器を運用する移動基地としての役割を持ち、物資補給や対象兵器のメンテナンス等が行える艦を指す。上述の航空母艦の他、水上機が対象であれば「水上機母艦」、潜水艦が対象であれば「潜水母艦」となる。
 
また「[[母艦]]」という用語は、ある特定の兵器を運用する移動基地としての役割を持ち、物資補給や対象兵器のメンテナンス等が行える艦を指す。上述の航空母艦の他、水上機が対象であれば「水上機母艦」、潜水艦が対象であれば「潜水母艦」となる。
   −
 
+
=== SF作品における戦艦 ===
 
  −
=== ロボットアニメにおける戦艦 ===
   
前項の基準に照らして言えば、特にスパロボに参戦するような作品の軍艦は「艦自体の戦闘力」と「艦載機動兵器の運用能力」を両立させた、戦艦と機動兵器母艦の折衷艦が大半である。これは「味方の艦にせよ敵将の艦にせよ、それ自体にも高い戦闘能力がないと見栄えしない」「作品のメインメカは艦載機の側であり、それらを搭載・運用できないと基本的にお話にならない」といった点を双方満たす艦を設定した結果であろうと思われる。
 
前項の基準に照らして言えば、特にスパロボに参戦するような作品の軍艦は「艦自体の戦闘力」と「艦載機動兵器の運用能力」を両立させた、戦艦と機動兵器母艦の折衷艦が大半である。これは「味方の艦にせよ敵将の艦にせよ、それ自体にも高い戦闘能力がないと見栄えしない」「作品のメインメカは艦載機の側であり、それらを搭載・運用できないと基本的にお話にならない」といった点を双方満たす艦を設定した結果であろうと思われる。
   −
前述の通り戦闘艦一般を指す用法でも「戦艦」の語がよく用いられること、また日本におけるSFアニメの金字塔的存在である「宇宙戦艦ヤマト」の影響などにより、これらは総じて「戦艦」と呼称されることが多い(尚、ヤマトもやはり上述のような二つの能力を有する艦として設定されている)が、現実でもこのようなコンセプトを持った「航空戦艦」と呼ばれる艦種が'''一応'''存在していた。故に上記のような折衷艦に対し「戦艦」という呼称を用いる点について、軍事用語的な意味でも強ち的外れではない、との見方もできる。
+
このため上記の艦種の中には厳密な意味で該当するものは存在しないが、前述の通り戦闘艦一般を指す用法でも「戦艦」の語がよく用いられること、また日本におけるSFアニメの金字塔的存在である「宇宙戦艦ヤマト」の影響などにより、これらは総じて「戦艦」と呼称されることが多い(尚、ヤマトもやはり上述のような二つの能力を有する艦として設定されている)。
   −
だがその殆どは計画のみで実際に建造されることはなく、実際に就役した旧日本海軍の伊勢型戦艦2隻は既存の「戦艦」からの改造である。その2隻も最期まで空母として機能することは無く、そもそも改造自体が劣勢に陥ったことに端を発する苦肉の策であった。
+
蛇足ではあるが、第二次大戦中、実際にこのようなコンセプトを持たせるべく改造された艦があり、日本海軍の伊勢型戦艦2隻が該当する。この2隻は「航空戦艦」と呼称されている。このため、上記ような折衷艦に対し「戦艦」という呼称を用いる点について、軍事用語的な意味でも強ち的外れではない、との見方もできる。
 +
但し同艦は、現実世界において戦力として機能することは無くもっぱら輸送任務に就いていた。
    
この理由としては
 
この理由としては
56行目: 52行目:  
・飛行機用の燃料等は砲撃戦において誘爆の可能性があるため危険。
 
・飛行機用の燃料等は砲撃戦において誘爆の可能性があるため危険。
   −
といったことがあげられる。一言で言えば'''いいとこどりに失敗した器用貧乏'''なのである。
+
といったことがあげられる。
「ロボットアニメにおけるにおける戦艦」ではこれらの点はエネルギー兵器などの架空技術によって軒並み解消されているが、器用貧乏から器用万能になったことで後述のとおり空母の役割を奪ってしまっている。飛行やホバー移動で陸上を横断できるのは特に大きいだろう。
  −
 
  −
=== ロボットアニメにおける空母 ===
  −
この通りSF作品、そしてロボットアニメではSF作品以上に戦艦が機動兵器母艦としての役割を兼ねているため、ロボットアニメに登場する空母は宇宙空母を中心に「ロボットアニメにおける戦艦」同様に現実世界の「空母」とは似て非なる存在であり、「空母」は水上しか航行できず艦自体の武装が貧弱なためロボットアニメで登場・活躍する事は少ない。
  −
 
  −
宇宙空母は空母の名は付いているものの、「ロボットアニメにおける戦艦」と同じ理由により、重武装化されて戦艦と区別がつかない艦や大型化が進行してもはや移動基地その物と化している(大きさ見栄えの問題はクリアしているといえる)艦などコンセプト段階から「空母」と異なっている場合が多い。強力な主砲を持つ[[バトル7|バトル級]][[バトル・フロンティア|可変ステルス]][[バトル・ギャラクシー|攻撃宇宙空母]]は前者の代表(1000m以上の全長から後者の特徴も持つ)といえる。後者の場合は現実の「空母」の特徴たる開放式の格納庫や艦自体の戦闘能力の低さは据え置きなのか[[ゴンドワナ級]]にその傾向が見られる。
  −
 
  −
現実の「空母」が登場する作品では「空母」に人型機動兵器の運用能力を付加したような形になっているが、他の水上艦艇共々人型機動兵器や空中戦艦といった新機軸の兵器や未知の怪物に対応しきれない、あるいは既に人型機動兵器母艦としての水上艦が建造されているなどの理由でやられ役に甘んじることが少なくない。[[コズミック・イラ]]の世界では多数の水上艦がモビルスーツによって撃沈されている。
  −
 
  −
もちろんこれは創作上での話であり、現実における事情は全く異なってくる。旧日本海軍の正規空母加賀は重巡洋艦クラスの砲を複数搭載する(「空母」としては)重武装の軍艦であったが、無理のある搭載だった上に最後まで無用の長物となっていた。
      
=== スパロボにおける戦艦の位置づけ ===
 
=== スパロボにおける戦艦の位置づけ ===

案内メニュー