18行目:
18行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
;[[スーパーロボット大戦BX]]
−
:初登場作品。[[ガンダムシリーズ]]以外で池田秀一氏が演じるキャラとしては初となった。敵としてはボス仕様[[ガンシップ]]に搭乗して何度か自軍と対峙するが、終盤に自軍に参戦し、[[戦術指揮]]の担当も可能になる。本作では自費でクォーター艦隊を用意するなど、[[ブライティクス]]参入後は自身の財力も惜しまずに駆使して自軍部隊を助ける。
+
:初登場作品。池田秀一氏が演じるキャラとしては初の[[ガンダムシリーズ]]以外のキャラとなった。敵としてはボス仕様[[ガンシップ]]に搭乗して何度か自軍と対峙するが、終盤に自軍に参戦し、[[戦術指揮]]の担当も可能になる。本作では自費でクォーター艦隊を用意するなど、[[ブライティクス]]参入後は自身の財力も惜しまずに駆使して自軍部隊を助ける。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
31行目:
31行目:
=== [[戦術指揮]] ===
=== [[戦術指揮]] ===
;プレイヤーフェイズ時の攻撃力上昇、クリティカル率上昇、シナリオクリア時に資金+30000
;プレイヤーフェイズ時の攻撃力上昇、クリティカル率上昇、シナリオクリア時に資金+30000
−
:進撃に有効なかつ強力な効果を2つ持ち、最後の資金獲得も悪くない。「○○(特定勢力)への攻撃力上昇」で1枠埋めている事が多い本作の戦術指揮において、群を抜いて癖がなく使いやすい指揮といえる。
+
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』で採用。進撃に有効なかつ強力な効果を2つ持ち、最後の資金獲得も悪くない。「○○(特定勢力)への攻撃力上昇」で1枠埋めている事が多い本作の戦術指揮において、群を抜いて癖がなく使いやすい指揮といえる。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
69行目:
69行目:
<references />
<references />
−
{{DEFAULTSORT:ろっと はるほあ}}
+
{{DEFAULTSORT:ろつと はるほあ}}
[[Category:登場人物ら行]]
[[Category:登場人物ら行]]
[[Category:巨神ゴーグ]]
[[Category:巨神ゴーグ]]