72行目:
72行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]])
+
;[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
:ノイン専用機。おそらく歴代トーラスで一番強い。パーツスロットが4つあるため、1周目から[[V-UPユニット]]の恩恵を受けやすく、ある程度の資金で強化が出来る。また序盤から居るため、普通に戦闘している場合、ノインの射撃値及び信頼値が加入の遅い他のW勢を軽く上回る。さらにP属性で射程1‐5、弾数20のビームカノンが使いやすく(まだこの頃のビームライフルは基本的にP属性でない)、特に対[[ディストーションフィールド]]で効果を発揮する。
:ノイン専用機。おそらく歴代トーラスで一番強い。パーツスロットが4つあるため、1周目から[[V-UPユニット]]の恩恵を受けやすく、ある程度の資金で強化が出来る。また序盤から居るため、普通に戦闘している場合、ノインの射撃値及び信頼値が加入の遅い他のW勢を軽く上回る。さらにP属性で射程1‐5、弾数20のビームカノンが使いやすく(まだこの頃のビームライフルは基本的にP属性でない)、特に対[[ディストーションフィールド]]で効果を発揮する。
;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
99行目:
99行目:
==== 射撃兵装 ====
==== 射撃兵装 ====
MA形態でも使用可能。
MA形態でも使用可能。
−
;[[ビームライフル]]
;[[ビームライフル]]
:旧シリーズ等で装備されていたが、近年の作品では装備されていない。
:旧シリーズ等で装備されていたが、近年の作品では装備されていない。
110行目:
109行目:
==== 格闘兵装 ====
==== 格闘兵装 ====
MS形態でのみ使用可能。
MS形態でのみ使用可能。
−
;[[ビームサーベル]]
;[[ビームサーベル]]
:設定上はサンクキングダム仕様の白いトーラスのみが持つが、近接武器がないと苦しいためかしばしば所持していることがある。[[トールギス]]のものとほぼ同等。[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]が[[ガンダムサンドロック]]でのやり方に似た二刀流を一回だけ披露した。
:設定上はサンクキングダム仕様の白いトーラスのみが持つが、近接武器がないと苦しいためかしばしば所持していることがある。[[トールギス]]のものとほぼ同等。[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]が[[ガンダムサンドロック]]でのやり方に似た二刀流を一回だけ披露した。
132行目:
130行目:
:
:
'''MA形態'''
'''MA形態'''
−
;[[空]]、[[陸]]
+
;[[空]]・[[陸]]
:第2次Z・第3次Zでは陸適応も持っている。
:第2次Z・第3次Zでは陸適応も持っている。