1行目:
1行目:
== MSN-06S シナンジュ(SINANJU) ==
== MSN-06S シナンジュ(SINANJU) ==
−
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムUC]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
**[[機動戦士ガンダムUC]]
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作[[モビルスーツ]]
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作[[モビルスーツ]]
*型式番号:MSN-06S
*型式番号:MSN-06S
12行目:
13行目:
*装甲材質:ガンダリウム合金
*装甲材質:ガンダリウム合金
*開発:[[アナハイム・エレクトロニクス]]社
*開発:[[アナハイム・エレクトロニクス]]社
−
<!-- *開発担当者: -->
*所属:[[ネオ・ジオン]]([[袖付き]])
*所属:[[ネオ・ジオン]]([[袖付き]])
*主なパイロット:[[フル・フロンタル]]
*主なパイロット:[[フル・フロンタル]]
19行目:
19行目:
地球連邦宇宙軍再編計画「UC計画」の一環として、[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した試作MS。実験データを取った後、[[ネオ・ジオン]]残党軍「[[袖付き]]」に強奪を装って譲渡され、外装を中心にジオン風の改修を受けた。
地球連邦宇宙軍再編計画「UC計画」の一環として、[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した試作MS。実験データを取った後、[[ネオ・ジオン]]残党軍「[[袖付き]]」に強奪を装って譲渡され、外装を中心にジオン風の改修を受けた。
−
全身に装備したスラスターに加え、[[ニュータイプ]]パイロットの脳内操縦イメージを思考波としてMS内部の[[サイコフレーム]]に感受させ、機体の挙動へダイレクトに反映させる「インテンション・オートマチック・システム」を搭載しており、極めて高い追従性と機動性を獲得した。だが、その極端なまでに機動性に特化した「きわめて端的な」設計とその限界を突き詰めた性能ゆえに、並みのパイロットでは[[トールギス|凄まじい加速]][[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|によるG]]と脳波を読み取られるシステムに耐えることが出来ない。そのため、有人機としては欠陥品と呼ばざるを得ない機体となったシナンジュだったが、「赤い彗星の再来」と謳われる[[フル・フロンタル]]というパイロットを得ることで、机上の空論と化していたその凄まじい性能を十二分に発揮することとなった。それもそのはず、この機体は最初から人智を超えたパイロットに渡すべく造られた代物だったのである。
+
全身に装備したスラスターに加え、[[ニュータイプ]]パイロットの脳内操縦イメージを思考波としてMS内部の[[サイコフレーム]]に感受させ、機体の挙動へダイレクトに反映させる「'''インテンション・オートマチック・システム'''」を搭載しており、極めて高い追従性と機動性を獲得した。だが、その極端なまでに機動性に特化した「きわめて端的な」設計とその限界を突き詰めた性能ゆえに、並みのパイロットでは[[トールギス|凄まじい加速]][[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|によるG]]と脳波を読み取られるシステムに耐えることが出来ない。そのため、有人機としては欠陥品と呼ばざるを得ない機体となったシナンジュだったが、「赤い彗星の再来」と謳われる[[フル・フロンタル]]というパイロットを得ることで、机上の空論と化していたその凄まじい性能を十二分に発揮することとなった。それもそのはず、この機体は最初から人智を超えたパイロットに渡すべく造られた代物だったのである。
コンセプト上[[ファンネル]]やメガ粒子砲を持たず、武装はヘッドバルカン以外は手持ち武器だけだが、その優れた機動性から繰り出される攻撃は火力の平凡さを補ってあまりある。背面と脹脛側面の推力偏向スラスターのほか、全身に多数のスラスターを装備し、いかなる姿勢においても高い機動性を発揮する。青い軌跡を引いて宇宙空間を駆け抜ける真紅の機体は、乗り手ともども'''「赤い彗星の再来」'''と呼ばれ、ネオ・ジオンには崇拝の対象となり、連邦軍には恐怖の象徴となった。推力偏向スラスターは翼を想起させる形状になっており、最大出力時には羽ばたくような挙動を行う。背面の推力偏向スラスターの下部には、サザビーに比べて大型のプロペラントタンクが配置されており、これを意図的に切り離すことで囮としても利用する奇策も見られた。
コンセプト上[[ファンネル]]やメガ粒子砲を持たず、武装はヘッドバルカン以外は手持ち武器だけだが、その優れた機動性から繰り出される攻撃は火力の平凡さを補ってあまりある。背面と脹脛側面の推力偏向スラスターのほか、全身に多数のスラスターを装備し、いかなる姿勢においても高い機動性を発揮する。青い軌跡を引いて宇宙空間を駆け抜ける真紅の機体は、乗り手ともども'''「赤い彗星の再来」'''と呼ばれ、ネオ・ジオンには崇拝の対象となり、連邦軍には恐怖の象徴となった。推力偏向スラスターは翼を想起させる形状になっており、最大出力時には羽ばたくような挙動を行う。背面の推力偏向スラスターの下部には、サザビーに比べて大型のプロペラントタンクが配置されており、これを意図的に切り離すことで囮としても利用する奇策も見られた。
90行目:
90行目:
;M
;M
:
:
−
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
115行目:
114行目:
;[[ジ・O]]
;[[ジ・O]]
:高い機動性とシンプルな武装、優れたパイロットの操縦に対する追従性というコンセプトが似ている。
:高い機動性とシンプルな武装、優れたパイロットの操縦に対する追従性というコンセプトが似ている。
+
;シナンジュ・リバウンド
+
:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
124行目:
125行目:
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
*[[GUNDAM:シナンジュ]]
*[[GUNDAM:シナンジュ]]
−
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:しなんしゆ}}
{{DEFAULTSORT:しなんしゆ}}