119行目:
119行目:
;ウイングバインダー
;ウイングバインダー
:シールドとして機能する主翼。平常時はこのウイングバインダーの裏側にツインバスターライフルが分割された状態で収納されている。F完結編ではこれをシールドとして[[シールド防御]]可能だった。以降の作品では不可能なのだが、設定的にはF完結編の扱いが正しい。
:シールドとして機能する主翼。平常時はこのウイングバインダーの裏側にツインバスターライフルが分割された状態で収納されている。F完結編ではこれをシールドとして[[シールド防御]]可能だった。以降の作品では不可能なのだが、設定的にはF完結編の扱いが正しい。
+
+
==== 特殊装備 ====
+
;[[ゼロシステム]]
+
:操縦者の意識に膨大な未来予測データを書き込むことで操縦者の反応速度を飛躍的に増大させるが、強い負荷が掛かる。その負荷に耐え切れないと暴走・死へと繋がる。なお、エンドレスワルツ劇中においてはヒイロはこのシステムを一度も作動させていない。[[アルトロンガンダムカスタム]]との戦闘では'''ツインバスターライフルを撃て!'''という指令にもヒイロはその精神力で従わずビームサーベルのみで戦っていた。
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
132行目:
136行目:
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。盾装備は、残念ながらF完結編以降の作品では、採用されていない。
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。盾装備は、残念ながらF完結編以降の作品では、採用されていない。
;[[ゼロシステム]]
;[[ゼロシステム]]
−
:操縦者の意識に膨大な未来予測データを書き込むことで操縦者の反応速度を飛躍的に増大させるが、強い負荷が掛かる。その負荷に耐え切れないと暴走・死へと繋がる。なお、エンドレスワルツ劇中においてはヒイロはこのシステムを一度も作動させていない。[[アルトロンガンダムカスタム]]との戦闘では'''ツインバスターライフルを撃て!'''という指令にもヒイロはその精神力で従わずビームサーベルのみで戦っていた。
+
:αから特殊能力として実装。気力が一定以上になるとパイロット能力が強化される。
−
:αから[[特殊能力]]として実装。気力が一定以上になるとパイロット能力が強化される。
;[[Iフィールド]]
;[[Iフィールド]]
:α、α外伝にてなぜか実装。ちなみに[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]の世界には[[プラネイトディフェンサー]]というバリアはあるがIフィールドは存在しない。
:α、α外伝にてなぜか実装。ちなみに[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]の世界には[[プラネイトディフェンサー]]というバリアはあるがIフィールドは存在しない。