差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
6行目:
6行目:
− +
+
− +
17行目:
18行目:
+
− +
→ガンダムファイト国際条約 (Gundam Fight International Treaty)
;第1条 『頭部を破壊されたものは失格となる』
;第1条 『頭部を破壊されたものは失格となる』
:対戦相手を無用に殺傷しないため。[[シャイニングガンダム]]の必殺技シャイニングフィンガーはピンポイントで頭部を破壊できるためこの条項との親和性が高い。というより、何故その他の[[モビルファイター]]は一発で相手を失格に追い込めるこの条項を考慮した技を殆ど有していないのかが謎。
:対戦相手を無用に殺傷しないため。[[シャイニングガンダム]]の必殺技シャイニングフィンガーはピンポイントで頭部を破壊できるためこの条項との親和性が高い。パンチやビットなどはピンポイント攻撃の部類に入るだろうが、その他の殆どの[[モビルファイター]]が一発で相手を失格に追い込めるこの条項を考慮した技を殆ど有していないのは謎である。
:もっとも、予選は生き残ることこそが重要であり、格闘路線に回帰した13回大会においては各国のファイターとも相応の接近戦の実力者であることも予想されるため、頭部を破壊するよりも頭部を護る事を重要視している可能性が高い。(実際に[[ドラゴンガンダム]]のフェイロンフラッグや[[ボルトガンダム]]のグラヴィトンハンマーなど接近戦主体の戦い方ながら、相手の肉薄を制限できる技を持つ機体は多い)
;第1条補足 『完全に破壊された場合のみ』
;第1条補足 『完全に破壊された場合のみ』
:[[ボルトガンダム]]はシャイニングフィンガーの直撃を受けたが、破壊寸前でドローとなった。
:[[ボルトガンダム]]はシャイニングフィンガーの直撃を受けたが、破壊寸前でドローとなった。
;第2条 『相手のコクピットを攻撃してはならない』
;第2条 『相手のコクピットを攻撃してはならない』
:これも対戦相手を無用に殺傷しないため。第13回決勝大会においては[[ウォン・ユンファ]]が、下記の特別ルールを追加した為解禁される。
:これも対戦相手を無用に殺傷しないため。第13回決勝大会においては[[ウォン・ユンファ]]が、下記の特別ルールを追加した為実質機能しなくなる。
;第2条補足 『ファイト中の過失による相手ファイター殺傷は認められる』
;第2条補足 『ファイト中の過失による相手ファイター殺傷は認められる』
:第4回大会チャンプのダハール・ムハンマドは決勝大会で死亡し、ネオ・エジプト政府により国葬とされた。
:第4回大会チャンプのダハール・ムハンマドは決勝大会で死亡し、ネオ・エジプト政府により国葬とされた。
;第3条 『破壊されたのが頭部以外であれば、何度でも修復し決勝リーグを目指すことが出来る』
;第3条 『破壊されたのが頭部以外であれば、何度でも修復し決勝リーグを目指すことが出来る』
:修復だけではなく、新型機への乗り換えも可能。ただし、乗り換えはデータを引き継いだ物に限定される上1度だけと決められているようである。
:修復だけではなく、新型機への乗り換えも可能。ただし、乗り換えはデータを引き継いだ物に限定される上1度だけと決められているようである。
:よくよく考えれば、ウォンが決勝三ヶ条を言い出さなければ唯一のパワーアップチャンスだったはずであり、生き残る事を重視するべき予選と勝ち残ることだけを考える決勝においては機体を乗り換えて性能に変化を持たせた方が圧倒的に有利なはずなのだが、劇中においてはドモンと東方不敗(超級!を含めればシャッフル同盟もだが)位しか利用していない。
;第4条 『[[ガンダムファイター]]は己のガンダムを守り抜かなくてはならない』
;第4条 『[[ガンダムファイター]]は己のガンダムを守り抜かなくてはならない』
:[[ドラゴンガンダム]]は落着時のトラブルで一時期盗難され、その奪回の為に[[サイ・サイシー]]は奮闘することになる。
:[[ドラゴンガンダム]]は落着時のトラブルで一時期盗難され、その奪回の為に[[サイ・サイシー]]は奮闘することになる。ガンダムの様子は各国でモニター
;第5条 『1対1の闘いが原則である』
;第5条 『1対1の闘いが原則である』