14行目:
14行目:
**ゲッターチーム→[[ネーサー]]([[真対ネオ]])
**ゲッターチーム→[[ネーサー]]([[真対ネオ]])
**武装革命組織→ゲッターチーム([[新]])
**武装革命組織→ゲッターチーム([[新]])
−
*階級:大佐([[世界最後の日]])
+
*[[軍階級|階級]]:大佐([[世界最後の日]])
−
*年齢:28歳→41歳([[世界最後の日]])
+
*[[年齢]]:28歳→41歳([[世界最後の日]])
*羽山賢二([[世界最後の日]])、鈴木藤雄([[真対ネオ]]、[[新]])
*羽山賢二([[世界最後の日]])、鈴木藤雄([[真対ネオ]]、[[新]])
−
<!-- *身長:---cm -->
−
<!-- *体重:---kg -->
TV版の[[神隼人]]と共通する設定も多いが、作品毎に細かな設定も変わってくる。作品によっては[[ゲッター線]]を憎んだり、欲したりする。
TV版の[[神隼人]]と共通する設定も多いが、作品毎に細かな設定も変わってくる。作品によっては[[ゲッター線]]を憎んだり、欲したりする。
43行目:
41行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
−
=== Zシリーズ ===
+
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』版では初の声付きで登場。時系列が[[インベーダー]]戦争時代から始まり、原作第1話の展開に入っても[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]を裏切る事はなかったため、竜馬との関係は良好なままである。逆に[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]の考えについては原作ほど理解していない。
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』版では初の声付きで登場。時系列が[[インベーダー]]戦争時代から始まり、原作第1話の展開に入っても[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]を裏切る事はなかったため、竜馬との関係は良好なままである。逆に[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]の考えについては原作ほど理解していない。
53行目:
51行目:
:物語中盤で弁慶とともに真ゲッターに乗って合流する。最初から真ゲッターに乗るため指揮官の削除や精神コマンドの変更があるが、'''気力制限が高いがエースボーナスが破界篇以上にぶっ壊れている'''。
:物語中盤で弁慶とともに真ゲッターに乗って合流する。最初から真ゲッターに乗るため指揮官の削除や精神コマンドの変更があるが、'''気力制限が高いがエースボーナスが破界篇以上にぶっ壊れている'''。
:本編開始前は竜馬、弁慶と共に甲児の師匠になっていたようで隼人は彼に知を教えていた…のだが、可笑しな教えが混ざっている。
:本編開始前は竜馬、弁慶と共に甲児の師匠になっていたようで隼人は彼に知を教えていた…のだが、可笑しな教えが混ざっている。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
111行目:
111行目:
;気力150以上で、回避率+40%
;気力150以上で、回避率+40%
:第3次Z時獄篇で採用。特殊能力『真・ゲッタービジョン』も発動するため強力だが、[[連続ターゲット補正]]などを考慮すると単機突貫は『真・ゲッタービジョン』が発動しなかった時が危険。
:第3次Z時獄篇で採用。特殊能力『真・ゲッタービジョン』も発動するため強力だが、[[連続ターゲット補正]]などを考慮すると単機突貫は『真・ゲッタービジョン』が発動しなかった時が危険。
−
<!--回避率が+40%であって、真・ゲッタービジョンの発動率が上がるわけじゃないから90%の確率で避ける事にはならないはず-->
−
<!-- ![[BGM|パイロットBGM]] -->
−
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
−
=== OVA全般 ===
=== OVA全般 ===
;[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]
;[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]
146行目:
142行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
−
=== ダイナミック系 ===
=== ダイナミック系 ===
−
;[[兜甲児]]、[[剣鉄也]]
;[[兜甲児]]、[[剣鉄也]]
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』準拠の[[D]]や『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』準拠の[[R]]と[[GC]]・[[XO]]においては隼人の指揮下で戦う場面も多い。『[[新ゲッターロボ]]』準拠である[[NEO]]ではある出来事が切欠で彼らと反目してしまう場面もあったが、直後の戦闘を経て和解している。
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』準拠の[[D]]や『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』準拠の[[R]]と[[GC]]・[[XO]]においては隼人の指揮下で戦う場面も多い。『[[新ゲッターロボ]]』準拠である[[NEO]]ではある出来事が切欠で彼らと反目してしまう場面もあったが、直後の戦闘を経て和解している。
155行目:
149行目:
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
−
;[[渋谷長官]]
;[[渋谷長官]]
:[[R]]の[[ラウンドナイツ]]での上司。
:[[R]]の[[ラウンドナイツ]]での上司。
210行目:
203行目:
=== リアル系 ===
=== リアル系 ===
−
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
:[[D]]ではかつての月面インベーダー戦争の際に共闘した戦友であり、現在でも彼をときには「戦隊長」と呼び、強く敬意を表している。
:[[D]]ではかつての月面インベーダー戦争の際に共闘した戦友であり、現在でも彼をときには「戦隊長」と呼び、強く敬意を表している。
217行目:
209行目:
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
−
;[[ザンパ]]
;[[ザンパ]]
:パフリシア城の城下町で横暴を働き、アデューに絡んでいた彼を銃撃し、殴り飛ばした。
:パフリシア城の城下町で横暴を働き、アデューに絡んでいた彼を銃撃し、殴り飛ばした。