1行目:
1行目:
== リン・ミンメイ(鈴明美 / Lynn Minmay) ==
== リン・ミンメイ(鈴明美 / Lynn Minmay) ==
※「'''Linn Minmei'''」表記の事も。
※「'''Linn Minmei'''」表記の事も。
−
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
**[[超時空要塞マクロス]]
**[[超時空要塞マクロス]]
10行目:
9行目:
*[[年齢]]:15歳→16歳(TV版)、17歳(劇場版)
*[[年齢]]:15歳→16歳(TV版)、17歳(劇場版)
*生年月日:1993年10月10日
*生年月日:1993年10月10日
−
*身長:158 cm
+
*身長:158cm
−
*体重:47 kg
+
*体重:47kg
*血液型:O型
*血液型:O型
*スリーサイズ:B80-W58-H87
*スリーサイズ:B80-W58-H87
47行目:
46行目:
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:
:
+
===単独作品===
===単独作品===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
61行目:
61行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
−
=== [[マクロスシリーズ]] ===
=== [[マクロスシリーズ]] ===
;[[熱気バサラ]]
;[[熱気バサラ]]
:『[[マクロス7]]』の主人公。[[マクロスシリーズ]]を代表するシンガー同士で、『マクロスF』の時代においてはバサラは「リン・ミンメイと並ぶ伝説の存在」となっている。
:『[[マクロス7]]』の主人公。[[マクロスシリーズ]]を代表するシンガー同士で、『マクロスF』の時代においてはバサラは「リン・ミンメイと並ぶ伝説の存在」となっている。
−
:『[[第3次α]]』では彼からも敬意を表され、後に共に「[[GONG]]」を製作した。
+
:[[第3次α]]では彼からも敬意を表され、後に共に「[[GONG]]」を製作した。
;[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]
;[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]
:『マクロス7』のヒロインで、第3次αにて初共演。
:『マクロス7』のヒロインで、第3次αにて初共演。
;[[ガジェット・M・千葉]]
;[[ガジェット・M・千葉]]
:ミンメイの熱狂的なファン。
:ミンメイの熱狂的なファン。
−
:『第3次α』での[[ゲペルニッチ]]との最終決戦後、再会を果たした輝と未沙を複雑な思いで見守る中、空気を読めない彼からサインを求められる。
+
:第3次αでの[[ゲペルニッチ]]との最終決戦後、再会を果たした輝と未沙を複雑な思いで見守る中、空気を読めない彼からサインを求められる。
;[[イワーノ・ゲペルニッチ]]
;[[イワーノ・ゲペルニッチ]]
−
:『第3次α』では彼ら[[プロトデビルン]]に捕らえられ、[[スピリチア]]供給のために歌わされていた。
+
:第3次αでは彼ら[[プロトデビルン]]に捕らえられ、[[スピリチア]]供給のために歌わされていた。
;[[サラ・ノーム]]
;[[サラ・ノーム]]
−
:『[[マクロスゼロ]]』のヒロインで、『[[SC2]]』にて初共演。
+
:『[[マクロスゼロ]]』のヒロインで、[[SC2]]にて初共演。
:SC2の最終話にて、[[シュウイチロウ・ユキムラ|ユキムラ]]の放った破滅の波導の第一射から[[Aフォース]]を守ろうとする[[神名綾人|綾人]]と洸を助ける為に、彼女とラクスと共に歌を歌う。
:SC2の最終話にて、[[シュウイチロウ・ユキムラ|ユキムラ]]の放った破滅の波導の第一射から[[Aフォース]]を守ろうとする[[神名綾人|綾人]]と洸を助ける為に、彼女とラクスと共に歌を歌う。
;[[ランカ・リー]]
;[[ランカ・リー]]
:『[[マクロスF]]』のダブルヒロインの一人。「超時空シンデレラ」と呼ばれ、ミンメイの歌った数々の名曲をカヴァーしていくが…。
:『[[マクロスF]]』のダブルヒロインの一人。「超時空シンデレラ」と呼ばれ、ミンメイの歌った数々の名曲をカヴァーしていくが…。
;[[グレイス・オコナー]]
;[[グレイス・オコナー]]
−
:TV版『マクロスF』の黒幕。
+
:TV版『マクロスF』の黒幕。ランカを自らの野望のための駒とし、あろうことかマクロス世界の伝説となっているミンメイの名曲「愛・おぼえていますか」をランカや[[バジュラ]]を利用した銀河中の大量虐殺のために用いた。
−
:ランカを自らの野望のための駒とし、あろうことかマクロス世界の伝説となっているミンメイの名曲「愛・おぼえていますか」をランカや[[バジュラ]]を利用した銀河中の大量虐殺のために用いた。
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
;[[ジャミトフ・ハイマン]]
;[[ジャミトフ・ハイマン]]
−
:『α外伝』では彼によって[[ティターンズ]]の正当性を示すための広告塔として利用されそうになるが、逆にミンメイはその立場を利用して[[ロンド・ベル]]の正当性を証明した。
+
:α外伝では彼によって[[ティターンズ]]の正当性を示すための広告塔として利用されそうになるが、逆にミンメイはその立場を利用して[[ロンド・ベル]]の正当性を証明した。
;[[ラクス・クライン]]
;[[ラクス・クライン]]
−
:『第3次α』では[[プラント]]の歌姫である彼女にも尊敬されており、ミンメイの姿に自らの進むべき道を見出している。
+
:第3次αでは[[プラント]]の歌姫である彼女にも尊敬されており、ミンメイの姿に自らの進むべき道を見出している。
−
:『SC2』でも最終話にて、彼女とサラと共に歌を歌う場面があり、EDでもジョイントしている。
+
:SC2でも最終話にて、彼女とサラと共に歌を歌う場面があり、EDでもジョイントしている。
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
;[[ボス]]
;[[ボス]]
−
:『[[α]]』の時にミンメイからサイン入りのディスクを貰ったことがあり、第3次αの後半に入手可能である。
+
:[[α]]の時にミンメイからサイン入りのディスクを貰ったことがあり、第3次αの後半に入手可能である。
;[[渚カヲル]]
;[[渚カヲル]]
−
:直接は絡まないが、『α』では「愛・おぼえていますか」のプレートは彼から[[碇シンジ|シンジ]]に渡り、そしてミンメイの手に渡った。
+
:直接は絡まないが、αでは「愛・おぼえていますか」のプレートは彼から[[碇シンジ|シンジ]]に渡り、そしてミンメイの手に渡った。
−
:また、『第3次α』では彼も「[[GONG]]」の制作に協力している。
+
:また、第3次αでは彼も「[[GONG]]」の制作に協力している。
;[[パイパー・ルウ]]
;[[パイパー・ルウ]]
−
:『第3次α』ではバサラの熱唱にテンションが上がり興奮状態の彼を、子守唄で寝かしつける一幕も。
+
:第3次αではバサラの熱唱にテンションが上がり興奮状態の彼を、子守唄で寝かしつける一幕も。
;[[ひびき洸]]
;[[ひびき洸]]
−
:『SC2』の最終話にて、[[ムートロン|ムートロンエネルギー]]を完全開放しようとする彼に力を貸す。
+
:SC2の最終話にて、[[ムートロン|ムートロンエネルギー]]を完全開放しようとする彼に力を貸す。
;[[レオナルド・メディチ・ブンドル]]
;[[レオナルド・メディチ・ブンドル]]
−
:『第3次α』通常最終話にて[[GONG]]の[[指揮官|指揮]]を彼に任せる。この時の会話から、ミンメイはブンドルが指揮を出来る事を知っていた事が伺えるので前々から打ち合わせていたと思われる。
+
:第3次α通常最終話にて[[GONG]]の[[指揮官|指揮]]を彼に任せる。この時の会話から、ミンメイはブンドルが指揮を出来る事を知っていた事が伺えるので前々から打ち合わせていたと思われる。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
116行目:
114行目:
;「ええ…今日だけは、貴方の為に!」
;「ええ…今日だけは、貴方の為に!」
:輝からの「ミンメイ・アタック」の提案を了承後、彼の為だけに歌う意思を告げ別れの[[キスシーン|口づけ]]を交わす。
:輝からの「ミンメイ・アタック」の提案を了承後、彼の為だけに歌う意思を告げ別れの[[キスシーン|口づけ]]を交わす。
+
=== 劇場版 ===
=== 劇場版 ===
;「好きよ…。『あの人』との間に何があったかは、知らないわ。でもね、それでもね…。あたしはあなたが好き」
;「好きよ…。『あの人』との間に何があったかは、知らないわ。でもね、それでもね…。あたしはあなたが好き」