31行目:
31行目:
;[[スーパーロボット大戦EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:長[[射程]]のリニアレールガンが主兵器。射程外から攻撃を受けることはないので、多分シリーズで最も使えたディアブロだろう。
:長[[射程]]のリニアレールガンが主兵器。射程外から攻撃を受けることはないので、多分シリーズで最も使えたディアブロだろう。
+
+
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
:時系列を無視して最初から「緑の墓標」が使え、さらに強化イベントで「くるみ割り人形」「剣の舞」が使える。『LOE』と違って「剣の舞」が独立した技となっており、また「緑の墓標」の仕様が遠距離攻撃となっていること、そして武器改造効率が高いことから、武装については燃費・射程・攻撃力ともに申し分ないハイスペック機であり、非常に使いやすい。しかし気力制限とそれ以外の能力の低さ、特に移動性能がネックとなる。使うのなら、プレシアの[[援護攻撃]]と3つの強化パーツ枠を上手く活用したい。プレシアの[[精神コマンド]]が戦闘系、支援系共に充実しているのも強み。今回の魔装機神系の例にもれず、戦闘デモは非常に凝っている。プレシアファンの間で大評判の「くるみ割り人形」の演出は必見。ミスするとディアブロが盛大にずっこける姿が見られる。
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
43行目:
47行目:
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
:第33話「フリングホルニ」より参戦。基本的に前作の長所と短所をそのまま引き継いでいるが、今作で利便性の上がった援護防御役として極めて優秀。また通常格闘武器のブラッシュブレードと剣の舞の特殊効果が「操者能力減少」と「装甲減少」を同時に与えるという極めて強力なものであり、攻撃力の低さを補って余りあるほどの利便性を秘めたユニットとなっている。
:第33話「フリングホルニ」より参戦。基本的に前作の長所と短所をそのまま引き継いでいるが、今作で利便性の上がった援護防御役として極めて優秀。また通常格闘武器のブラッシュブレードと剣の舞の特殊効果が「操者能力減少」と「装甲減少」を同時に与えるという極めて強力なものであり、攻撃力の低さを補って余りあるほどの利便性を秘めたユニットとなっている。
−
−
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−
:時系列を無視して最初から「緑の墓標」が使え、さらに強化イベントで「くるみ割り人形」「剣の舞」が使える。『LOE』と違って「剣の舞」が独立した技となっており、また「緑の墓標」の仕様が遠距離攻撃となっていること、そして武器改造効率が高いことから、武装については燃費・射程・攻撃力ともに申し分ないハイスペック機であり、非常に使いやすい。しかし気力制限とそれ以外の能力の低さ、特に移動性能がネックとなる。使うのなら、プレシアの[[援護攻撃]]と3つの強化パーツ枠を上手く活用したい。プレシアの[[精神コマンド]]が戦闘系、支援系共に充実しているのも強み。<br />今回の魔装機神系の例にもれず、戦闘デモは非常に凝っている。プレシアファンの間で大評判の「くるみ割り人形」の演出は必見。ミスするとディアブロが盛大にずっこける姿が見られる。
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
126行目:
126行目:
;「春風のプレシア」
;「春風のプレシア」
:プレシア搭乗時のデフォルトBGM。
:プレシア搭乗時のデフォルトBGM。
−
<!-- == 対決・名場面 == -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==