22行目:
22行目:
:NPCだが[[DVE]]用のボイスが用意されている。担当声優の坂本真綾氏は今回がスパロボ初参加。
:NPCだが[[DVE]]用のボイスが用意されている。担当声優の坂本真綾氏は今回がスパロボ初参加。
:物語中に幾度と無く登場し、その神秘性を遺憾なく発揮している。作品中で彼女の姿を確認することができる味方は綾人を除けば『[[勇者ライディーン]]』の[[ひびき洸]]だけである。声付きの台詞で[[ラーゼフォン]]と[[ライディーン]]のクロスオーバーを実現、プレイヤーを驚かせた。詳しくは後述。
:物語中に幾度と無く登場し、その神秘性を遺憾なく発揮している。作品中で彼女の姿を確認することができる味方は綾人を除けば『[[勇者ライディーン]]』の[[ひびき洸]]だけである。声付きの台詞で[[ラーゼフォン]]と[[ライディーン]]のクロスオーバーを実現、プレイヤーを驚かせた。詳しくは後述。
+
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
45行目:
49行目:
:『蒼穹幻想曲』の対バーベムルートにて、創造主である[[エルンスト・フォン・バーベム|バーベム]]に叛旗を翻し、「イシュトリ」ではなく「玲香」という一人の人間として綾人達を助ける玲香。この台詞はバーベムとの最終決戦において、最後まで玲香を「イシュトリ」と呼び、彼女が自分のシナリオ通りに動かないどころか叛旗を翻した事に動揺するバーベムに対して言い放った台詞であり、同時に完全に一人の人間としての自我を確立した彼女を象徴する台詞でもある。
:『蒼穹幻想曲』の対バーベムルートにて、創造主である[[エルンスト・フォン・バーベム|バーベム]]に叛旗を翻し、「イシュトリ」ではなく「玲香」という一人の人間として綾人達を助ける玲香。この台詞はバーベムとの最終決戦において、最後まで玲香を「イシュトリ」と呼び、彼女が自分のシナリオ通りに動かないどころか叛旗を翻した事に動揺するバーベムに対して言い放った台詞であり、同時に完全に一人の人間としての自我を確立した彼女を象徴する台詞でもある。
−
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「…歌いなさい、ライディーン。お前の歌を…禁じられた歌を」<br />「歌いなさい、ライディーン…。いつか、地に永遠(とわ)の光を与えるために…」
;「…歌いなさい、ライディーン。お前の歌を…禁じられた歌を」<br />「歌いなさい、ライディーン…。いつか、地に永遠(とわ)の光を与えるために…」
:『MX』第23話「夢幻回廊」より。異次元空間へと連れさられた[[ラーゼフォン]]、[[EVA初号機]]のサルベージ作戦において、[[ライディーン]]のゴッド・ボイスの封印を解いた。<br />勿論、ゲームオリジナルだが、[[DVE]]だったのでプレイヤーを驚愕させた。<br />スパロボの魅力のひとつ、作品間のクロスオーバーを最も象徴したセリフといえる。
:『MX』第23話「夢幻回廊」より。異次元空間へと連れさられた[[ラーゼフォン]]、[[EVA初号機]]のサルベージ作戦において、[[ライディーン]]のゴッド・ボイスの封印を解いた。<br />勿論、ゲームオリジナルだが、[[DVE]]だったのでプレイヤーを驚愕させた。<br />スパロボの魅力のひとつ、作品間のクロスオーバーを最も象徴したセリフといえる。