11行目:
11行目:
*キャラクターデザイン:塩山紀生
*キャラクターデザイン:塩山紀生
−
『[[無敵鋼人ダイターン3]]』に登場した万能執事。素姓も過去も一切不明の男。
+
『[[無敵鋼人ダイターン3]]』に登場する万能執事。素姓も過去も一切不明の男。
−
[[破嵐万丈]]に仕え、その超越的な処理能力で様々な仕事をこなす。万丈の身の回りの世話から情報収集、メカの整備までこなし、的確な戦況判断能力を持ち、常に冷静さを忘れない頭脳明晰な紳士。美食家で料理の腕も一流シェフ級である。また、極めて几帳面な性格の持ち主でもあり、[[ダイターン3]]にワックスをかけた時、作業が完璧に終わっていない事を理由にダイターン3を出撃させる事を拒んだ。メロドラマ観賞が趣味で、好みの女優はマリーネ・ディードリッヒ。また岡崎優の漫画版ではSM関連の本を愛読しているような描写がある。銃の腕前は相当なものらしく、原作第22話で優れた狙撃能力を発揮して万丈の危機を救った。
+
[[破嵐万丈]]に仕え、その超越的な処理能力で様々な仕事をこなす。万丈の身の回りの世話から情報収集、メカの整備までこなし、的確な戦況判断能力を持ち、常に冷静さを忘れない頭脳明晰な紳士。美食家で料理の腕も一流シェフ級である。また、極めて几帳面な性格の持ち主でもあり、[[ダイターン3]]にワックスをかけた時、作業が完璧に終わっていない事を理由にダイターン3を出撃させる事を拒んだ。メロドラマ観賞が趣味で、好みの女優はマリーネ・ディードリッヒ。銃の腕前は相当なものらしく、第22話で優れた狙撃能力を発揮して万丈の危機を救った。
−
原作第33話ではダイターン3に乗り込み、一歩も動くことなく敵を圧倒し、万丈達はその戦いをサンドイッチを食べながら眺めるという展開もあった。『[[無敵鋼人ダイターン3]]』の最終回は、始発のバスを待ちながら「カムヒア!ダイターン3」の曲を口ずさむ彼のカットで締めくくられている。
+
第33話ではダイターン3に乗り込み、一歩も動くことなく敵を圧倒し、万丈達はその戦いをサンドイッチを食べながら眺めるという展開もあった。『[[無敵鋼人ダイターン3]]』の最終回は、始発のバスを待ちながら「カムヒア!ダイターン3」の曲を口ずさむ彼のカットで締めくくられている。
−
スピンオフの小説作品『破嵐万丈シリーズ』でも、洋上レストランの経営者として登場している。
+
岡崎優の漫画版ではSM関連の本を愛読しているような描写がある。スピンオフの小説作品『破嵐万丈シリーズ』でも、洋上レストランの経営者として登場している。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
30行目:
30行目:
:万丈は登場しないのにちゃっかり先に登場する。
:万丈は登場しないのにちゃっかり先に登場する。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
−
:初期配置の敵が全滅したのを見てダイターンの洗浄を始めてしまい、4ターン待たせてしまう(この間に増援敵を片付けてしまうとデモが見られない)。また不在の万丈に代わり、[[ダイターン3]]に乗って出撃するイベントがある。[[チャム・ファウ]]に「年寄りの冷や水」、[[ジャック・キング]]には「年寄りの死に水」と言われてしまう。「サン・アタック」に「日輪の力を拝借して…」と言う専用のセリフが用意されている。
+
:初期配置の敵が全滅したのを見てダイターンの洗浄を始めてしまい、4ターン待たせてしまう(この間に増援敵を片付けてしまうとデモが見られない)。また不在の万丈に代わり、[[ダイターン3]]に乗って出撃するイベントがある。[[チャム・ファウ]]に「年寄りの冷や水」、[[ジャック・キング]]には「年寄りの死に水」と言われてしまう。「サン・アタック」に「日輪の力を拝借して…」という専用のセリフが用意されている。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
60行目:
60行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
;[[スーパーロボット大戦A]]
−
:[[ナデシコ]]の[[オモイカネ]]が不調の際、小型飛行機の接近に気づけなかった事について「自分が敵ならば、機関銃一丁でブリッジを制圧できる」と言っていた。本当に出来そうである。
+
:[[ナデシコ]]の[[オモイカネ]]が不調の際、小型飛行機の接近に誰も気づけなかった事について「自分が敵ならば、機関銃一丁でブリッジを制圧できる」と言っていた。本当に出来そうである。
;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
:過去編序盤、[[火星]]にて逃亡する[[白鳥九十九]]を自転車で追っかけ捕まえている。最終話では未来への帰還を決めた[[主人公]]一行に土産の弁当を手渡しており、その抜かりの無さには脱帽。幼少時に『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]』の再放送を見ていたらしい。
:過去編序盤、[[火星]]にて逃亡する[[白鳥九十九]]を自転車で追っかけ捕まえている。最終話では未来への帰還を決めた[[主人公]]一行に土産の弁当を手渡しており、その抜かりの無さには脱帽。幼少時に『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]』の再放送を見ていたらしい。
68行目:
68行目:
:スーパー系[[主人公]]では序盤から登場。今作はやけに執事が多く、ギャリソンの他に『[[新機動戦記ガンダムW]]』のパーガン、オリジナルのローレンスが居る。『[[機動武闘伝Gガンダム]]』のレイモンドは残念ながら未登場。
:スーパー系[[主人公]]では序盤から登場。今作はやけに執事が多く、ギャリソンの他に『[[新機動戦記ガンダムW]]』のパーガン、オリジナルのローレンスが居る。『[[機動武闘伝Gガンダム]]』のレイモンドは残念ながら未登場。
−
== パイロットステータスの傾向 ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
万丈程ではないが、[[格闘]]が高めなスーパー系の能力値。しかし、[[回避]]が下手なリアル系より高く、[[命中]]・[[技量]]・[[射撃]]もスーパー系にしては高い。ただ、ご老体という事からか[[反応]]は低い。
万丈程ではないが、[[格闘]]が高めなスーパー系の能力値。しかし、[[回避]]が下手なリアル系より高く、[[命中]]・[[技量]]・[[射撃]]もスーパー系にしては高い。ただ、ご老体という事からか[[反応]]は低い。
84行目:
84行目:
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
−
:[[シールド防御|シールド防御L5]]、[[切り払い|切り払いL4]]
+
:[[シールド防御]]L5、[[切り払い]]L4
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
−
:[[底力]]、[[シールド防御|シールド防御L1]]、[[切り払い|切り払いL1]]
+
:[[底力]]、[[シールド防御]]L1、[[切り払い]]L1
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
145行目:
145行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「デュオ様、あくまでも日常においてですが、効率的に人に嫌われる方法をご存知ですかな」<br />「いいえ、もっとも効果的なのは、正論だけ述べておくことです。それでたいていの人からは嫌われるものです」
;「デュオ様、あくまでも日常においてですが、効率的に人に嫌われる方法をご存知ですかな」<br />「いいえ、もっとも効果的なのは、正論だけ述べておくことです。それでたいていの人からは嫌われるものです」
−
:64のOZルート37話「見えない明日へ」にて。これはDにおいて[[クリフォード・ガイギャクス|クリフ]]が引用している。
+
:64のOZルート37話「見えない明日へ」にて。これは後の[[D]]において[[クリフォード・ガイギャクス|クリフ]]が引用している。
;「もう少しですな。これは二人の王が自分の実力を見せつけるために生み出した形式なのです」<br />「…倍・キングなどと申しまして」
;「もう少しですな。これは二人の王が自分の実力を見せつけるために生み出した形式なのです」<br />「…倍・キングなどと申しまして」
:[[A]]より。[[破嵐万丈]]の邸宅でつかの間の休息を取る自軍のパイロットたちに、バイキング形式で食事を供したところ、例によって寒いギャグをカマした[[マキ・イズミ]]に対し、一枚上手(?)のギャグをお返しする。これにはさしものイズミも「…できる」と彼の実力(??)を認めていた。
:[[A]]より。[[破嵐万丈]]の邸宅でつかの間の休息を取る自軍のパイロットたちに、バイキング形式で食事を供したところ、例によって寒いギャグをカマした[[マキ・イズミ]]に対し、一枚上手(?)のギャグをお返しする。これにはさしものイズミも「…できる」と彼の実力(??)を認めていた。
154行目:
154行目:
;「そうでございますな。散歩も楽しくなりそうにありませんし」
;「そうでございますな。散歩も楽しくなりそうにありませんし」
:[[IMPACT]]終盤の[[ムゲ・ゾルバドス]]が発生させた「赤い宇宙」にて、人類を己の世界へ導くと嘯いたムゲの妄言を「こんな辺鄙な世界は御免」と返す万丈に追従した台詞。
:[[IMPACT]]終盤の[[ムゲ・ゾルバドス]]が発生させた「赤い宇宙」にて、人類を己の世界へ導くと嘯いたムゲの妄言を「こんな辺鄙な世界は御免」と返す万丈に追従した台詞。
+
+
{{DEFAULTSORT:きやりそん ときた}}
[[category:登場人物か行]]
[[category:登場人物か行]]
[[category:無敵シリーズ]]
[[category:無敵シリーズ]]
−
{{DEFAULTSORT:きやりそんときた}}