18行目:
18行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
メカザウルスの中でもレギュラーに近い[[ゼン2号]]と比べ参戦は少なめ。
メカザウルスの中でもレギュラーに近い[[ゼン2号]]と比べ参戦は少なめ。
+
+
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
:初めて原作通り[[恐竜帝国]]の戦力として登場。ザコとしても登場するが、何度かザンキも乗ってくる。飛行可能な為、[[メカザウルス・バド|バド]]などと小隊を組んでいる。耐久力はやや高めだが、武装・機体共に地上適応は低い。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
:またしても恐竜帝国所属ではない。今回は[[竜魔帝王]]率いる地底帝国の戦力。[[ゼン2号|2号機]]は登場しない。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
24行目:
30行目:
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
:今回は[[百鬼帝国]]が滅んでいるため、[[アインスト]]に操られた物が登場する。
:今回は[[百鬼帝国]]が滅んでいるため、[[アインスト]]に操られた物が登場する。
−
−
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
−
:初めて原作通り[[恐竜帝国]]の戦力として登場。ザコとしても登場するが、何度かザンキも乗ってくる。飛行可能な為、[[メカザウルス・バド|バド]]などと小隊を組んでいる。耐久力はやや高めだが、武装・機体共に地上適応は低い。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:またしても恐竜帝国所属ではない。今回は[[竜魔帝王]]率いる地底帝国の戦力。[[ゼン2号|2号機]]は登場しない。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==