30行目:
30行目:
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:最初はFに引き続き[[ロンド・ベル]]にいる。途中でゼクスがロンド・ベルを抜ける際に同じく離れ、[[サンクキングダム]]に所属する。白い[[トーラス]]に乗り、[[NPC]]になる。
:最初はFに引き続き[[ロンド・ベル]]にいる。途中でゼクスがロンド・ベルを抜ける際に同じく離れ、[[サンクキングダム]]に所属する。白い[[トーラス]]に乗り、[[NPC]]になる。
−
−
=== COMAPCTシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
−
:ガンダムパイロット勢に比べ[[能力]]が低いため使っていくには辛い。
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
−
:相変わらず能力は低いが[[援護]]がLv3まで育つのが強み。[[信頼]]、[[激励]]を確実に覚える。[[献身]]、[[愛]]、[[補給]]等を覚えるが修得[[レベル]]が高いためある程度育成しないとサポート要員として機能しない。
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
−
:[[プリベンター]]に所属。戦闘には使いにくいが、ストーリーでは情報収集などを行っているので結構出番がある。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:OZに所属。TV版準拠のため最初は敵。途中で味方になるが…… [[魂]]を修得するが、[[能力]]値が低く参入時期が時期なので使ってもらえない可能性が高い。[[2回行動]]がLv88と絶望的。
:OZに所属。TV版準拠のため最初は敵。途中で味方になるが…… [[魂]]を修得するが、[[能力]]値が低く参入時期が時期なので使ってもらえない可能性が高い。[[2回行動]]がLv88と絶望的。
−
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
−
:全体的に[[能力]]が見直され、[[精神コマンド]]も大幅に変更された。[[2回行動]]がLv66とだいぶ早まった。
+
::全体的に[[能力]]が見直され、[[精神コマンド]]も大幅に変更された。[[2回行動]]がLv66とだいぶ早まった。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:[[プリベンター]]に所属。αより[[精神コマンド]]が使いやすくなった。
:[[プリベンター]]に所属。αより[[精神コマンド]]が使いやすくなった。
58行目:
50行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:第13話又は14話で加入。ABを取れば[[激励]]使い最優秀であり、素の能力値もそこそこ高い。重点的に育てるならゼクスからトールギスを奪うのも一つの手。
:第13話又は14話で加入。ABを取れば[[激励]]使い最優秀であり、素の能力値もそこそこ高い。重点的に育てるならゼクスからトールギスを奪うのも一つの手。
+
+
=== COMAPCTシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
:ガンダムパイロット勢に比べ[[能力]]が低いため使っていくには辛い。
+
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
::相変わらず能力は低いが[[援護]]がLv3まで育つのが強み。[[信頼]]、[[激励]]を確実に覚える。[[献身]]、[[愛]]、[[補給]]等を覚えるが修得[[レベル]]が高いためある程度育成しないとサポート要員として機能しない。
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
+
:[[プリベンター]]に所属。戦闘には使いにくいが、ストーリーでは情報収集などを行っているので結構出番がある。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
63行目:
63行目:
:[[トーラス]]固定パイロット。プリベンターから[[ロンド・ベル]]隊に出向しており、リアル系[[主人公]]の場合は第1話から、スーパー系主人公の場合ば第4話から登場する。ビクトリア基地での経験を活かし、[[サウス・バニング|バニング]]が仲間に加わるまでDチームの教官を任される。W勢では唯一序盤から加入するキャラで、会話パートでの出番も多い。
:[[トーラス]]固定パイロット。プリベンターから[[ロンド・ベル]]隊に出向しており、リアル系[[主人公]]の場合は第1話から、スーパー系主人公の場合ば第4話から登場する。ビクトリア基地での経験を活かし、[[サウス・バニング|バニング]]が仲間に加わるまでDチームの教官を任される。W勢では唯一序盤から加入するキャラで、会話パートでの出番も多い。
:[[信頼補正]]と[[技能ポイント]]を積み重ねられる期間が長く、乗機の[[トーラス]]は改造段階が高い上に強化パーツを4個付けられるので育成と改造次第ではかなりの活躍が期待できる。
:[[信頼補正]]と[[技能ポイント]]を積み重ねられる期間が長く、乗機の[[トーラス]]は改造段階が高い上に強化パーツを4個付けられるので育成と改造次第ではかなりの活躍が期待できる。
−
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
−
:[[トーラス]]固定パイロット。移植による仕様変更により、戦闘で活躍させるには[[トーラス]]の[[改造]]が必須となる。[[精神コマンド]]はそのままなので純粋なサポート要員となった。
+
::[[トーラス]]固定パイロット。移植による仕様変更により、戦闘で活躍させるには[[トーラス]]の[[改造]]が必須となる。[[精神コマンド]]はそのままなので純粋なサポート要員となった。
;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
:[[トーラス]]固定パイロット。戦闘用、補助用の[[精神コマンド]]を覚えていく。[[指揮]]を持ち、[[援護攻撃]]Lvが上昇するので援護役としても有用。[[愛]]が攻撃的な性能になり、[[トーラス]]も金をかければそれなりの能力の機体になるので、戦闘で使っていくことも可能。
:[[トーラス]]固定パイロット。戦闘用、補助用の[[精神コマンド]]を覚えていく。[[指揮]]を持ち、[[援護攻撃]]Lvが上昇するので援護役としても有用。[[愛]]が攻撃的な性能になり、[[トーラス]]も金をかければそれなりの能力の機体になるので、戦闘で使っていくことも可能。