9行目: |
9行目: |
| 現在では幾重にも組まれた世界観設定やロボットアニメとしてのお約束、さらには多数のマニア層のイメージなど数多くの呪縛とも言えるしがらみを抱えているガンダムシリーズにおいて唯一無二である'''ガンダムの固定観念を破壊'''するという一大ブレイクスルーを成し遂げ、現在まで続くいわゆる「アナザーガンダム」の道を切り開いた存在として確固たる地位を得ている。 | | 現在では幾重にも組まれた世界観設定やロボットアニメとしてのお約束、さらには多数のマニア層のイメージなど数多くの呪縛とも言えるしがらみを抱えているガンダムシリーズにおいて唯一無二である'''ガンダムの固定観念を破壊'''するという一大ブレイクスルーを成し遂げ、現在まで続くいわゆる「アナザーガンダム」の道を切り開いた存在として確固たる地位を得ている。 |
| | | |
− | この作品により氏には「良い意味での原作クラッシャー」との評価が付くことになった。なおガンダムシリーズには否定的な意見を発する事の多い富野監督も、本作はかなり気に入っているらしく、スタッフとしてクレジットされていないものの、こっそり絵コンテを手伝ったり、後に監督する[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]に[[ターンX]]のシャイニングフィンガーなど随所に本作のパロディを挿入している。 | + | この作品により氏には「良い意味での原作クラッシャー」との評価が付くことになった。なおガンダムシリーズには否定的な意見を発する事の多い富野監督も、本作はかなり気に入っているらしく、スタッフとしてクレジットされていないものの、こっそり絵コンテを手伝ったり、後に監督する[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]に[[ターンX]]のシャイニングフィンガーなど随所に本作のパロディを挿入したりしている。 |
| | | |
| 本作のキャラクターデザインはVガンダムから続投の逢坂浩司氏によるものだが、あまりにVガンダムと世界観が違う作品のため、メインキャラクターについては漫画家の島本和彦氏がデザイン案として提供したものを元に、逢坂氏が改めてデザインする形をとった。デザイン協力として島本氏の名前がクレジットされているのはそのためである。 | | 本作のキャラクターデザインはVガンダムから続投の逢坂浩司氏によるものだが、あまりにVガンダムと世界観が違う作品のため、メインキャラクターについては漫画家の島本和彦氏がデザイン案として提供したものを元に、逢坂氏が改めてデザインする形をとった。デザイン協力として島本氏の名前がクレジットされているのはそのためである。 |
157行目: |
157行目: |
| ;[[デスアーミー]] | | ;[[デスアーミー]] |
| :黄、青、緑の3種が登場。 | | :黄、青、緑の3種が登場。 |
− | ;;[[デスバーディ]]
| + | :;[[デスバーディ]] |
| ::飛行型。 | | ::飛行型。 |
− | ;;[[デスネービー]]
| + | :;[[デスネービー]] |
| ::水中型。 | | ::水中型。 |
− | ;;[[デスビースト]]
| + | :;[[デスビースト]] |
| ::陸上型。 | | ::陸上型。 |
− | ;;[[デスマスター]]
| + | :;[[デスマスター]] |
| ::マスターガンダムに擬態。 | | ::マスターガンダムに擬態。 |
− | ;[[ガンダムマックスター|ガンダムマックスターDG]]<br />[[ガンダムローズ|ガンダムローズDG]]<br />[[ドラゴンガンダム|ドラゴンガンダムDG]]<br />[[ボルトガンダム|ボルトガンダムDG]] | + | ;[[ガンダムマックスター|ガンダムマックスターDG]]、[[ガンダムローズ|ガンダムローズDG]]、[[ドラゴンガンダム|ドラゴンガンダムDG]]、[[ボルトガンダム|ボルトガンダムDG]] |
| :以上4機は[[DG細胞]]に侵された[[シャッフル同盟]]の機体。 | | :以上4機は[[DG細胞]]に侵された[[シャッフル同盟]]の機体。 |
| | | |
175行目: |
175行目: |
| ;[[デビルガンダム (最終形態)]]・MA | | ;[[デビルガンダム (最終形態)]]・MA |
| :最終形態の[[MA]]バージョン。巨大なガンダム顔から胴体が生えた状態。 | | :最終形態の[[MA]]バージョン。巨大なガンダム顔から胴体が生えた状態。 |
− | ;;[[デビルガンダム (最終形態)]]・MS
| + | :;[[デビルガンダム (最終形態)]]・MS |
| ::最終形態の[[MS]]バージョン。二足歩行。 | | ::最終形態の[[MS]]バージョン。二足歩行。 |
− |
| |
| ;[[デビルガンダムヘッド]] | | ;[[デビルガンダムヘッド]] |
− | :[[新]]や[[NEO]]に登場。所謂[[ガンダムヘッド]]が更に肥大化したような形態。<br />触手の先端に巨大な[[デビルガンダム]]が取り付いている形状をしている。 | + | :[[新]]や[[NEO]]に登場。所謂[[ガンダムヘッド]]が更に肥大化したような形態。 |
| + | :触手の先端に巨大な[[デビルガンダム]]が取り付いている形状をしている。 |
| ;[[デビルガンダムOG|デビルガンダム (ゴステロ吸収)]] | | ;[[デビルガンダムOG|デビルガンダム (ゴステロ吸収)]] |
− | :[[新]]に登場、スパロボオリジナル。[[ゴステロ]]を吸収して更に進化した状態。<br />最終[[MS]]形態がベースだが、一回り巨大化し、背部から更に顔が生えたのが特徴。 | + | :[[新]]に登場、スパロボオリジナル。[[ゴステロ]]を吸収して更に進化した状態。 |
| + | :最終[[MS]]形態がベースだが、一回り巨大化し、背部から更に顔が生えたのが特徴。 |
| ;[[デビルアクシズ]] | | ;[[デビルアクシズ]] |
| :[[64]]に登場、スパロボオリジナル。[[デビルガンダム]]が[[アクシズ]]と融合した状態。 | | :[[64]]に登場、スパロボオリジナル。[[デビルガンダム]]が[[アクシズ]]と融合した状態。 |
| ;[[デビルウルタリア]] | | ;[[デビルウルタリア]] |
− | :[[NEO]]にて登場、スパロボオリジナル。<br />[[ウルタリア]]要塞全体がデビルガンダム化したもの。MAP全体がデビルウルタリアといえるが、敵ユニットとしてはMAP中央のガンダム部分を指す。 | + | :[[NEO]]にて登場、スパロボオリジナル。 |
| + | :[[ウルタリア]]要塞全体がデビルガンダム化したもの。MAP全体がデビルウルタリアといえるが、敵ユニットとしてはMAP中央のガンダム部分を指す。 |
| | | |
| 他、ユニットとしては登場しないが、[[デビル機動要塞]]([[A]])、[[デビルマスドライバー]]([[MX]])なども施設として登場している。 | | 他、ユニットとしては登場しないが、[[デビル機動要塞]]([[A]])、[[デビルマスドライバー]]([[MX]])なども施設として登場している。 |
210行目: |
212行目: |
| | | |
| === 旧[[シャッフル同盟]]の[[モビルファイター]] === | | === 旧[[シャッフル同盟]]の[[モビルファイター]] === |
− | ;シャッフル・ジョーカー<br />シャッフル・クラブ<br />シャッフル・スペード<br />シャッフル・ダイヤ | + | ;シャッフル・ジョーカー、シャッフル・クラブ、シャッフル・スペード、シャッフル・ダイヤ |
− | :以上4機はユニットアイコンのみの登場([[J]]など) | + | :以上4機はユニットアイコンのみの登場([[J]]など)。 |
| | | |
| === [[モビルホース]] === | | === [[モビルホース]] === |
252行目: |
254行目: |
| | | |
| == 登場作と扱われ方 == | | == 登場作と扱われ方 == |
− | 初参戦は『[[第2次G]]』であるが、何気に『[[第4次スーパーロボット大戦]]』における[[ロボット大図鑑]]の[[テキサスマック]]の項で「G○ンダム」と伏字で名前が挙げられている。作品によっては、ドモン以外のシャッフル同盟のメンバーが登場しない作品もある。 | + | 初参戦は『[[第2次G]]』であるが、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』における[[ロボット大図鑑]]の[[テキサスマック]]の項で「G○ンダム」と伏字で名前が挙げられている。作品によっては、ドモン以外のシャッフル同盟のメンバーが登場しない作品もある。 |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦G]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦G]] |
− | :初参戦。放送直後の参戦。つまりは放送期間中に開発されたと言うこともあり、イベントなどにはかなり力が入っている。<br />[[シャッフル同盟]]の仲間たちは登場せず、シュバルツは登場するがシュピーゲルは登場しない。ウルベやウォンは登場しないのでその辺の役割は[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]が担っている。初の[[生身ユニット]]登場。 | + | :初参戦。放送直後の参戦。つまりは放送期間中に開発されたということもあり、イベントなどにはかなり力が入っている。 |
− | | + | :[[シャッフル同盟]]の仲間たちは登場せず、シュバルツは登場するがシュピーゲルは登場しない。ウルベやウォンは登場しないのでその辺の役割は[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]が担っている。初の[[生身ユニット]]登場。 |
| ;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]) | | ;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]) |
− | :専用シナリオやイベントが多くかなり優遇されているが、同じような境遇の「ガンダムW」と異なりシャッフル同盟の仲間たちは相変わらず未登場。進め方によっては東方不敗とアレンビーを仲間にすることが可能。[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]を仲間にした場合のみ石破究極天驚拳を見ることができる。<br />[[ゴッドガンダム]]のハイパーモードの武器はドモンのレベルによって攻撃力が上昇する。<br />シュバルツと搭乗機のシュピーゲル、レインとライジングはスポット参戦。 | + | :専用シナリオやイベントが多くかなり優遇されているが、同じような境遇の『[[新機動戦記ガンダムW]]』と異なりシャッフル同盟の仲間たちは相変わらず未登場。進め方によってはマスター・アジアとアレンビーを仲間にすることが可能。マスター・アジアを仲間にした場合のみ石破究極天驚拳を見ることができる。 |
| + | :[[ゴッドガンダム]]のハイパーモードの武器はドモンのレベルによって攻撃力が上昇する。 |
| + | :シュバルツと搭乗機のシュピーゲル、レインとライジングはスポット参戦。 |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
| ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] |
− | :移植元の『COMPACT2』から追加された作品。デビルガンダムを追って地球へ、裏切る師匠、そして黒幕にウルベと大筋は原作と一緒なのだが、ドモンが最初からアレンビーと知り合いだったりするなど原作とは結構違う展開を見せる。<br />[[忍者]]繋がりで、シュバルツが[[飛影]]に救出されるイベントがある。エクセレンがドモンのファンで、一緒の部隊にいるキョウスケに彼のサインをねだるシーンもあるが、合流後の絡みは少ない。シャッフル同盟の仲間たちは未登場。 | + | :移植元の『COMPACT2』から追加された作品。デビルガンダムを追って地球へ、裏切るマスター、そして黒幕にウルベと大筋は原作と同じだが、ドモンが最初からアレンビーと知り合いであるなど原作とは結構違う展開を見せる。 |
| + | :[[忍者]]繋がりで、シュバルツが[[飛影]]に救出されるイベントがある。エクセレンがドモンのファンで、一緒の部隊にいるキョウスケに彼のサインをねだるシーンもあるが、合流後の絡みは少ない。シャッフル同盟の仲間たちは未登場。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
| ;[[スーパーロボット大戦A]] | | ;[[スーパーロボット大戦A]] |
− | :進め方によっては[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]とアレンビーを仲間にすることが可能。<br />[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]は『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の[[四ッ谷博士]]と知り合いでありイベントがある。また、ドモンは『[[闘将ダイモス]]』の[[竜崎一矢]]との絡みが多い。シャッフル同盟のメンバーは登場する。 | + | :進め方によっては[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]とアレンビーを仲間にすることが可能。 |
| + | :マスター・アジアは『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の[[四ッ谷博士]]と知り合いでありイベントがある。また、ドモンは『[[闘将ダイモス]]』の[[竜崎一矢]]との絡みが多い。シャッフル同盟のメンバーは登場する。 |
| :また、普通にプレイしていては気づきにくいが、レベルカンスト寸前ぐらいから武器の攻撃力が徐々に上昇するという仕様がある。 | | :また、普通にプレイしていては気づきにくいが、レベルカンスト寸前ぐらいから武器の攻撃力が徐々に上昇するという仕様がある。 |
− |
| |
| ;[[スーパーロボット大戦R]] | | ;[[スーパーロボット大戦R]] |
− | :扱いとしては原作終了後。死んだはずの[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]が何者かによって甦り、敵として登場する。『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』とのクロスオーバーによる[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の救出イベントがある。 | + | :扱いとしては原作終了後。死んだはずのマスター・アジアが何者かによって甦り、敵として登場する。『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』とのクロスオーバーによるマスター・アジアの救出イベントがある。 |
− | | |
| ;[[スーパーロボット大戦J]] | | ;[[スーパーロボット大戦J]] |
− | :今作では他の作品に比べると、原作再現が少なく、ストーリーも[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]に勝った所で終了し、久々にレインの救出イベントが丸々カットされている。他作品とのクロスオーバーもやや希薄な上に、Gガン系ユニットも性能が弱体化しており、低い移動力は基より'''リアル系の装甲とスーパー系の運動性を併せ持つ'''、などと言われてしまうことも。本作ではSEED系ガンダム、[[エステバリス]]、[[ブレンパワード (兵器)|ブレン]]、[[テッカマン]]等の飛行可能、高移動力、高運動性の機体が豊富なため、相対的に見てGガンダム系の能力は乏しいと言える。もちろん手を加えれば使えるが、最も不遇な扱いかもしれない。 | + | :今作では他の作品に比べると、原作再現が少なく、ストーリーもマスター・アジアに勝った所で終了し、久々にレインの救出イベントが丸々カットされている。他作品とのクロスオーバーもやや希薄な上に、Gガン系ユニットも性能が弱体化しており、低い移動力は基より'''リアル系の装甲とスーパー系の運動性を併せ持つ'''、などと言われてしまうことも。本作ではSEED系ガンダム、[[エステバリス]]、[[ブレンパワード (兵器)|ブレン]]、[[テッカマン]]等の飛行可能、高移動力、高運動性の機体が豊富なため、相対的に見てGガンダム系の能力は乏しいと言える。もちろん手を加えれば使えるが、最も不遇な扱いかもしれない。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
| ;[[新スーパーロボット大戦]] | | ;[[新スーパーロボット大戦]] |
− | :ラスボスとしてオリジナル形態の[[デビルガンダム]]が登場したり、[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]が[[異星人]]であるなど本作[[オリジナル設定]]が存在。またキョウジは悪人のままであったりと珍しい要素が多い。 | + | :ラスボスとしてオリジナル形態の[[デビルガンダム]]が登場、[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]が[[異星人]]など本作[[オリジナル設定]]が存在。またキョウジは悪人のままであるなど珍しい要素が多い。 |
| ;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]) | | ;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]) |
− | :『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[オペレーション・メテオ]]の一環で[[デビルガンダム]]が投下されたり、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』の[[アクシズ]]落としの際に、デビルコロニーならぬ[[デビルアクシズ]]になる等、他の原作のコラボネタが多数。<br />ウルベが登場しないので事件の黒幕はガンダムWの[[カーンズ]]。[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]は仲間にならないがシュバルツは生き残るルートもある。<br />[[シャッフル同盟]]の仲間たちは本作が初登場で、[[合体攻撃]]でシャッフル同盟拳も登場。また本作のみ[[ゼウスガンダム]](マーキロット)と[[コブラガンダム]](シジーマ)も登場している。 | + | :『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[オペレーション・メテオ]]の一環で[[デビルガンダム]]が投下されたり、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』の[[アクシズ]]落としの際に、デビルコロニーならぬ[[デビルアクシズ]]になったり等、他の原作のコラボネタが多数。 |
| + | :ウルベが登場しないので事件の黒幕は『ガンダムW』の[[カーンズ]]。[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]は仲間にならないがシュバルツは生き残るルートもある。 |
| + | :[[シャッフル同盟]]の仲間たちは本作が初登場で、[[合体攻撃]]でシャッフル同盟拳も登場。また本作のみ[[ゼウスガンダム]](マーキロット)と[[コブラガンダム]](シジーマ)も登場している。 |
| ;[[スーパーロボット大戦MX]] | | ;[[スーパーロボット大戦MX]] |
− | :扱いとしては原作終了後。完全廃棄されたはずの[[DG細胞]]が何者かによって修復改良されて、さらには倒したはずの四天王のミケロやチャップマンが登場し……と言うもの。今回の[[デビルガンダム]]は[[ギガノス帝国]]の[[マスドライバー]]に取り付く。今回はレイン、アレンビー、[[風雲再起]]に加え、音声付スパロボでは[[シャッフル同盟]]やキラルが初登場。<br />作品間の絡みとしては、『[[GEAR戦士電童]]』や『[[闘将ダイモス]]』との絡みが多い他、ジョルジュが『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ケーン・ワカバ]]の指南役になり、[[見切り]]を修得させるイベントもある。キャラクター、ユニット共に数が多いので、『[[お気に入り]]』システムの恩恵を受けやすい。[[オープニング戦闘デモ]]では唯一この作品のみ台詞が固定をされていており、ランダムでは無い。 | + | :扱いとしては原作終了後。完全廃棄されたはずの[[DG細胞]]が何者かによって修復改良されて、さらには倒したはずの四天王のミケロやチャップマンが登場し……というもの。今回の[[デビルガンダム]]は[[ギガノス帝国]]の[[マスドライバー]]に取り付く。今回はレイン、アレンビー、[[風雲再起]]に加え、音声付スパロボでは[[シャッフル同盟]]やキラルが初登場。 |
| + | :作品間の絡みとしては、『[[GEAR戦士電童]]』や『[[闘将ダイモス]]』との絡みが多い他、ジョルジュが『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ケーン・ワカバ]]の指南役になり、[[見切り]]を修得させるイベントもある。キャラクター、ユニット共に数が多いので、『[[お気に入り]]』システムの恩恵を受けやすい。 |
| ;[[スーパーロボット大戦NEO]] | | ;[[スーパーロボット大戦NEO]] |
| :本作唯一のリアル系。原作終了後設定で、登場するのはドモンとゴッドガンダム、DG細胞のみ。シャッフル同盟はおろか、東方不敗やレインすら出てこないという異色の参戦。ただし、ドモンの出番や[[デビルガンダム]]関連のエピソードは比較的に多め。また、久々にスパロボオリジナル設定のデビルガンダムが登場する。 | | :本作唯一のリアル系。原作終了後設定で、登場するのはドモンとゴッドガンダム、DG細胞のみ。シャッフル同盟はおろか、東方不敗やレインすら出てこないという異色の参戦。ただし、ドモンの出番や[[デビルガンダム]]関連のエピソードは比較的に多め。また、久々にスパロボオリジナル設定のデビルガンダムが登場する。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]] |
| + | :サービス開始当初からの参戦作品の1つ。本作ではマスター・アジアも味方として使用可能である他、シャッフル同盟、シュバルツ、アレンビーも登場。本作をモチーフとしたイベント「さらば師匠!デビルガンダム復活」も開催された。 |
| ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] | | ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] |
| :『NEO』と同じく、ドモン、ゴッドガンダム、DG細胞のみ登場。 | | :『NEO』と同じく、ドモン、ゴッドガンダム、DG細胞のみ登場。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
| |
− | :サービス開始当初からの参戦作品の1つ。本作では東方不敗も味方として使用可能である他、シャッフル同盟、シュバルツ、アレンビーも登場。本作をモチーフとしたイベント「さらば師匠!デビルガンダム復活」も開催された。
| |
| | | |
| == 用語 == | | == 用語 == |
| ;[[ガンダムファイト]] | | ;[[ガンダムファイト]] |
− | :各コロニーの代表者によって行われる[[モビルスーツ]]格闘戦。優勝したコロニーはその後4年間[[地球]]の支配権を得る。<br />スパロボに置いてはマイナーな競技として扱われたりするのみだったが、[[OE]]で初めて代理戦争としてのガンダムファイトが再現された。 | + | :各コロニーの代表者によって行われる[[モビルスーツ]]格闘戦。優勝したコロニーはその後4年間[[地球]]の支配権を得る。 |
| + | :スパロボに置いては長きに渡りマイナーな競技といった扱いだったが、[[OE]]で初めて代理戦争としてのガンダムファイトが再現された。 |
| ;[[ガンダムファイト国際条約]] | | ;[[ガンダムファイト国際条約]] |
| :[[ガンダムファイト]]においての規定上のルールの事。 | | :[[ガンダムファイト]]においての規定上のルールの事。 |
428行目: |
436行目: |
| :島本和彦(原案) | | :島本和彦(原案) |
| ;メカニックデザイン | | ;メカニックデザイン |
− | :大河原邦男<br />カトキハジメ<br />山根公利 | + | :大河原邦男、カトキハジメ、山根公利 |
| ;音楽 | | ;音楽 |
| :田中公平 | | :田中公平 |