31行目:
31行目:
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:最序盤から[[コンティオ]]に搭乗。素人同然でいきなり戦うウッソのことを考えて欲しいものである。その後は[[アドラステア]]、[[エンジェル・ハイロゥ]]落下後の最終戦では[[リグ・コンティオ]]に乗る。敵としては押しが弱いので、一撃で葬られることも。ちなみに、最終戦でカテジナ撃墜前にクロノクルを落とすと、カテジナに[[奇跡]]がかかる。
:最序盤から[[コンティオ]]に搭乗。素人同然でいきなり戦うウッソのことを考えて欲しいものである。その後は[[アドラステア]]、[[エンジェル・ハイロゥ]]落下後の最終戦では[[リグ・コンティオ]]に乗る。敵としては押しが弱いので、一撃で葬られることも。ちなみに、最終戦でカテジナ撃墜前にクロノクルを落とすと、カテジナに[[奇跡]]がかかる。
−
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
−
:[[オールドタイプ]]の中では一流といえる能力値だが、リグ・コンティオに乗るまで真価を発揮できないのが辛い。
+
::[[オールドタイプ]]の中では一流といえる能力値だが、リグ・コンティオに乗るまで真価を発揮できないのが辛い。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
43行目:
43行目:
;[[新スーパーロボット大戦]]
;[[新スーパーロボット大戦]]
:概ねシナリオは再現されているが、原作よりは扱いが優遇されている。[[リグ・コンティオ]]の強さと合わせて強敵の一人。[[ニュータイプ]]技能も持つ。シナリオ「狂気の力」では[[ゾンビ兵]]として蘇る。
:概ねシナリオは再現されているが、原作よりは扱いが優遇されている。[[リグ・コンティオ]]の強さと合わせて強敵の一人。[[ニュータイプ]]技能も持つ。シナリオ「狂気の力」では[[ゾンビ兵]]として蘇る。
−
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
−
:フリーバトルに登場。
+
::フリーバトルに登場。
== パイロットステータスの傾向 ==
== パイロットステータスの傾向 ==