25行目:
25行目:
ちなみに、オリジナルである『[[エルピー・プル]]』の『プル』はファミリーネーム……つまり'''苗字'''である為、プルツーという名前は、日本語風に表現するなら'''鈴木2号'''のようなニュアンスである。
ちなみに、オリジナルである『[[エルピー・プル]]』の『プル』はファミリーネーム……つまり'''苗字'''である為、プルツーという名前は、日本語風に表現するなら'''鈴木2号'''のようなニュアンスである。
−
=== SRWにおける扱い ===
+
== 登場作品と役柄 ==
作品によっては[[説得]]が可能だが、プルを仲間にしておかないと説得できない場合が多い。逆にプルを死亡させておかないといけない作品もある。
作品によっては[[説得]]が可能だが、プルを仲間にしておかないと説得できない場合が多い。逆にプルを死亡させておかないといけない作品もある。
31行目:
31行目:
性格的には、他作品の子供キャラを積極的に遊びへと誘うプルに対し、勉強や機体整備など、やる事を済ませてから遊ぶしっかり者としてのキャラ付けをされる場合がある。原作における性格設定である『好戦的で残忍』という性格は、なりを潜め、クールだが思いやりのある少女といった印象。攻撃的な性格は精神操作の影響なので、これが本来の彼女の性格、という解釈も出来る。
性格的には、他作品の子供キャラを積極的に遊びへと誘うプルに対し、勉強や機体整備など、やる事を済ませてから遊ぶしっかり者としてのキャラ付けをされる場合がある。原作における性格設定である『好戦的で残忍』という性格は、なりを潜め、クールだが思いやりのある少女といった印象。攻撃的な性格は精神操作の影響なので、これが本来の彼女の性格、という解釈も出来る。
−
−
== 登場作品と役柄 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
43行目:
41行目:
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:リアル系のみ、ルート次第でプル共々敵として登場。(プルと同様、洗脳はされていない。第3次に引き続き、普通の性格で話している)説得で味方にできるが、数マップでしか使えない。なお[[ニュータイプ]]ではなく[[強化人間]]の技能を持っている。
:リアル系のみ、ルート次第でプル共々敵として登場。(プルと同様、洗脳はされていない。第3次に引き続き、普通の性格で話している)説得で味方にできるが、数マップでしか使えない。なお[[ニュータイプ]]ではなく[[強化人間]]の技能を持っている。
−
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
−
:声が入った。
+
::声が入った。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:プルと共に仲間になる。プルツーの愛機である[[キュベレイMk-II (プルツー用)|キュべレイMk-II]]が初登場。今作ではカミーユやジュドー等が台詞の新規収録が行われる中、彼女は新規収録されていない。さらにプルと違いキャラクター辞典の一言モードも短い戦闘台詞である。また戦闘台詞のタイミングが他のキャラと異なり、攻撃と同時に台詞を言うようになっている。
:プルと共に仲間になる。プルツーの愛機である[[キュベレイMk-II (プルツー用)|キュべレイMk-II]]が初登場。今作ではカミーユやジュドー等が台詞の新規収録が行われる中、彼女は新規収録されていない。さらにプルと違いキャラクター辞典の一言モードも短い戦闘台詞である。また戦闘台詞のタイミングが他のキャラと異なり、攻撃と同時に台詞を言うようになっている。
+
+
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
:ジュドーとプルの説得により仲間になる。以降、生存し自軍に加わったのが正史となる。
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
:[[ティターンズ]]の捕虜となっており、9話にて[[カテジナ・ルース]]とともに敵[[増援]]として登場し、30話では[[イノセント]]側として[[クィン・マンサ]]に乗って登場する。撃墜しても無条件で仲間になるが、ジュドーの説得次第で[[キュベレイ]]の取得条件に関わってくる。今作にて台詞に新録が入り、味方時の台詞も収録され、個性分けが図られた。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
:シリーズでも珍しい、説得などのフラグ無しに最初から仲間。プルと同様に最終的には[[覚醒]]を覚え、[[加速]]も修得する為、小隊員としては優秀。パラメーターも悪くないので[[ガンダムF91|F91]]辺りに乗せて小隊長での運用も可能。[[援護攻撃]]を持っている為、[[ファンネル]]搭載機に乗せればとんでもない[[射程]]の援護攻撃を行う事も可能。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
:使い勝手は前作と同じ。[[精神コマンド]]もほぼ変更がない為に終盤までお世話になる。前作と比べると[[乗り換え]]可能な強力な[[モビルスーツ|MS]]が無くなった為、終始キュベレイMk-IIである事が多い。終盤で手に入る[[サザビー]]や乗り手の居なくなった[[νガンダム]]辺りに乗せるのも良い。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
57行目:
65行目:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:プルと一緒に(参戦時期は違うが)仲間にできるよう変更された。ファンは安心してよい。
:プルと一緒に(参戦時期は違うが)仲間にできるよう変更された。ファンは安心してよい。
−
−
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
−
:ジュドーとプルの説得により仲間になる。以降、生存し自軍に加わったのが正史となる。
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−
:[[ティターンズ]]の捕虜となっており、9話にて[[カテジナ・ルース]]とともに敵[[増援]]として登場し、30話では[[イノセント]]側として[[クィン・マンサ]]に乗って登場する。撃墜しても無条件で仲間になるが、ジュドーの説得次第で[[キュベレイ]]の取得条件に関わってくる。今作にて台詞に新録が入り、味方時の台詞も収録され、個性分けが図られた。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
−
:シリーズでも珍しい、説得などのフラグ無しに最初から仲間。プルと同様に最終的には[[覚醒]]を覚え、[[加速]]も修得する為、小隊員としては優秀。パラメーターも悪くないので[[ガンダムF91|F91]]辺りに乗せて小隊長での運用も可能。[[援護攻撃]]を持っている為、[[ファンネル]]搭載機に乗せればとんでもない[[射程]]の援護攻撃を行う事も可能。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:使い勝手は前作と同じ。[[精神コマンド]]もほぼ変更がない為に終盤までお世話になる。前作と比べると[[乗り換え]]可能な強力な[[モビルスーツ|MS]]が無くなった為、終始キュベレイMk-IIである事が多い。終盤で手に入る[[サザビー]]や乗り手の居なくなった[[νガンダム]]辺りに乗せるのも良い。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
83行目:
81行目:
;[[スーパーロボット大戦GC]]
;[[スーパーロボット大戦GC]]
:シナリオ「戦士、再び…」で条件を満たすと仲間になる。
:シナリオ「戦士、再び…」で条件を満たすと仲間になる。
−
;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
−
:GCから仲間にするための条件が変更され、機体も[[クィン・マンサ]]が追加された。
+
::GCから仲間にするための条件が変更され、機体も[[クィン・マンサ]]が追加された。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:プルと共に『第3次α』から8年振りの登場、敵としての能力はプルとほぼ同格。最終的に[[アクシズ]]内部で[[クィン・マンサ]]に乗った彼女と交戦するが、無事に生存。しかし、今回は「日常生活に支障はないがパイロットとしての復帰は無理」として味方加入は初めての無しとなった。
:プルと共に『第3次α』から8年振りの登場、敵としての能力はプルとほぼ同格。最終的に[[アクシズ]]内部で[[クィン・マンサ]]に乗った彼女と交戦するが、無事に生存。しかし、今回は「日常生活に支障はないがパイロットとしての復帰は無理」として味方加入は初めての無しとなった。
249行目:
247行目:
;「…ホントに怒んない?」<br />「あたし達、シャングリラで、[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]ちゃんと会ったの、偶然」<br />「それで、お友達になったんだけど、ミネバちゃんは、恐いハマーンがいつも横にいて、とってもかわいそうだったの」<br />「だから、あたし達、ミネバちゃんを連れて、逃げたの」<br />「だって、かわいそうだったんだもん…それでハマーンに追いかけられて…恐かった…恐かったよ ジュドー!うえ~ん…えぐ…えぐ」<br />「ホントに?…ヒック」
;「…ホントに怒んない?」<br />「あたし達、シャングリラで、[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]ちゃんと会ったの、偶然」<br />「それで、お友達になったんだけど、ミネバちゃんは、恐いハマーンがいつも横にいて、とってもかわいそうだったの」<br />「だから、あたし達、ミネバちゃんを連れて、逃げたの」<br />「だって、かわいそうだったんだもん…それでハマーンに追いかけられて…恐かった…恐かったよ ジュドー!うえ~ん…えぐ…えぐ」<br />「ホントに?…ヒック」
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』第40(Sでは41)話「月の裏側」にて。彼女は普通の性格で話している。
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』第40(Sでは41)話「月の裏側」にて。彼女は普通の性格で話している。
−
=== COMPACTシリーズ ===
−
;「と…も…だち……?」
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]で当初、拒絶していたプルから「友達」と明言された事で蟠りが解け、彼女と共にジュドーの力となる事を誓い合う。
−
;「戦いの途中で勝利を確信するとは…甘い奴」
−
:[[星の屑作戦]]成就を確信して、勝利宣言する[[マシュマー・セロ|マシュマー]]を斬り捨てた台詞。
−
;「あいつらが暴れたんだったら、敵でなくても近寄りにくいだろう」
−
:[[妖魔帝国]]との最終決戦を前にした[[兜甲児|地]][[剣鉄也|上]][[ゲッターチーム|部]][[ひびき洸|隊]]の[[獣戦機隊|メンツ]]を指して。[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]曰く、この布陣に[[ドモン・カッシュ|キング・オブ・ハート]]が加わったら「裸足で逃げ出す」との事。
−
;「グレミー、馬鹿な奴…」
−
:IMPACTにてグレミー死亡後の台詞。
−
;「周り中敵だらけか…楽しそうじゃないか」
−
:バンカー旗艦内に突入後、制限時間内に[[ガリモス大船長]]を倒さなければ、数万単位の敵勢に囲まれるという状況に臆する事無く、不敵に笑う。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
272行目:
259行目:
;「セレーナは優しかった…。あたしに色んな話をしてくれた…」<br />「きれいな海や深い森、まぶしい太陽や静かな夜…。自分が見てきた世界を話してくれた…」
;「セレーナは優しかった…。あたしに色んな話をしてくれた…」<br />「きれいな海や深い森、まぶしい太陽や静かな夜…。自分が見てきた世界を話してくれた…」
:第3次αのセレーナルートでセレーナが意識不明の重傷を負った時の台詞。プルや他のメンバーと共に彼女のことを心配していた。
:第3次αのセレーナルートでセレーナが意識不明の重傷を負った時の台詞。プルや他のメンバーと共に彼女のことを心配していた。
+
+
=== COMPACTシリーズ ===
+
;「と…も…だち……?」
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]で当初、拒絶していたプルから「友達」と明言された事で蟠りが解け、彼女と共にジュドーの力となる事を誓い合う。
+
;「戦いの途中で勝利を確信するとは…甘い奴」
+
:[[星の屑作戦]]成就を確信して、勝利宣言する[[マシュマー・セロ|マシュマー]]を斬り捨てた台詞。
+
;「あいつらが暴れたんだったら、敵でなくても近寄りにくいだろう」
+
:[[妖魔帝国]]との最終決戦を前にした[[兜甲児|地]][[剣鉄也|上]][[ゲッターチーム|部]][[ひびき洸|隊]]の[[獣戦機隊|メンツ]]を指して。[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]曰く、この布陣に[[ドモン・カッシュ|キング・オブ・ハート]]が加わったら「裸足で逃げ出す」との事。
+
;「グレミー、馬鹿な奴…」
+
:IMPACTにてグレミー死亡後の台詞。
+
;「周り中敵だらけか…楽しそうじゃないか」
+
:バンカー旗艦内に突入後、制限時間内に[[ガリモス大船長]]を倒さなければ、数万単位の敵勢に囲まれるという状況に臆する事無く、不敵に笑う。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===