34行目:
34行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:[[DC]]所属。シロッコやサラと共に登場。
:[[DC]]所属。シロッコやサラと共に登場。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
−
:[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]との統合性を持たせるためか、未登場。[[没データ]]には存在している。
+
::[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]との統合性を持たせるためか、未登場。[[没データ]]には存在している。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]でシロッコ配下だったことは無かったことにされ、連邦軍所属として改めて登場。進行ルートによってはシロッコに惹かれ強制出撃で戦いを挑み撃墜され、原作どおりに離反する。最後の戦いで[[エマ・シーン]]で撃墜すると死亡会話が発生する。前述のとおり、本作では最後まで仲間に残る場合もあり。[[必中]]・[[熱血]]・[[幸運]]の三つを揃える数少ないパイロットで、最後まで仲間にいるならばMAP兵器要員として活用できる。
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]でシロッコ配下だったことは無かったことにされ、連邦軍所属として改めて登場。進行ルートによってはシロッコに惹かれ強制出撃で戦いを挑み撃墜され、原作どおりに離反する。最後の戦いで[[エマ・シーン]]で撃墜すると死亡会話が発生する。前述のとおり、本作では最後まで仲間に残る場合もあり。[[必中]]・[[熱血]]・[[幸運]]の三つを揃える数少ないパイロットで、最後まで仲間にいるならばMAP兵器要員として活用できる。
46行目:
46行目:
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:能力的にはアポリー、ロベルトと同程度。レア精神[[隠れ身]]を覚えるのが特徴か。初めは仲間にいるが、本作では必ず離反するので、一切育てないという人も多いだろう。デフォルトユニットはメタスで[[バイストン・ウェル]]ルートでは一時的に[[コアブースター]]に乗り替えその後は[[Gディフェンサー]]に落ち着く。とある選択肢で主人公が[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]の命令を断った場合、シャピロの密談を主人公に代わり聞くことになる(離反の遠因になったともとれるイベントである)。敵対後はパラス・アテネに搭乗。何故か[[エンジェル・ハイロゥ]]での戦闘を最後に登場しなくなり(死亡した?)[[パラス・アテネ]]をサラに取られてしまう。
:能力的にはアポリー、ロベルトと同程度。レア精神[[隠れ身]]を覚えるのが特徴か。初めは仲間にいるが、本作では必ず離反するので、一切育てないという人も多いだろう。デフォルトユニットはメタスで[[バイストン・ウェル]]ルートでは一時的に[[コアブースター]]に乗り替えその後は[[Gディフェンサー]]に落ち着く。とある選択肢で主人公が[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]の命令を断った場合、シャピロの密談を主人公に代わり聞くことになる(離反の遠因になったともとれるイベントである)。敵対後はパラス・アテネに搭乗。何故か[[エンジェル・ハイロゥ]]での戦闘を最後に登場しなくなり(死亡した?)[[パラス・アテネ]]をサラに取られてしまう。
−
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
−
:パイロット性能はPS版とほとんど変わりない。
+
::パイロット性能はPS版とほとんど変わりない。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===