差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,208 バイト追加 、 2015年6月28日 (日) 09:41
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初参戦作品。パイロットは本編同様[[カイエン・スズシロ|カイエン]][[アンディ・W・ホール|アンディ]]が搭乗する他、合体前のベクターイクスに搭乗した[[ミコノ・スズシロ|ミコノ]]、本編未搭乗の[[モロイ・ドレッツァ|モロイ]]の4名となっている。
+
:初参戦作品。デフォルトパイロットは本編同様[[カイエン・スズシロ|カイエン]]。エレメントチェンジで[[乗り換え]]可能なパイロット候補は、ゲパルトを操縦したことはないが合体前のベクターイクスに搭乗した経験のある[[ミコノ・スズシロ|ミコノ]]と[[アンディ・W・ホール|アンディ]]の他、本編未搭乗の[[モロイ・ドレッツァ|モロイ]]もゲパルト担当に回されている。ミコノ以外は全員男性。
 
:終盤のイベント以降は[[カグラ・デムリ|カグラ]]、IFルート限定だが[[ジン・ムソウ|ジン]]も選択可能になる。カグラの方は高い格闘が全く生かせないのが問題だが、「逆さまの力」+カウンター+エースボーナスでバタバタ敵を撃ち落せるのが強み。
 
:終盤のイベント以降は[[カグラ・デムリ|カグラ]]、IFルート限定だが[[ジン・ムソウ|ジン]]も選択可能になる。カグラの方は高い格闘が全く生かせないのが問題だが、「逆さまの力」+カウンター+エースボーナスでバタバタ敵を撃ち落せるのが強み。
:原作通り、他の2形態と違い純粋な重戦車射撃タイプとなっている。射程が長いので援護攻撃を活かしやすく、3形態の中ではサブもこなせる。しかし36話Aの倍々増殖誘導弾追加までは火力が不足気味。
+
:原作通り、他の2形態と違い純粋な重戦車射撃タイプとなっている。射程が長いので援護攻撃を活かしやすく、アシスト武器の性能が3形態の中では最も高いのでサブもこなせる。しかし36話Aの「倍々増殖誘導弾」追加までは火力が不足気味で、射撃武器しか持たないので、EVOLを強化するために格闘値を養成してもその恩恵に預かれない。また、装甲値は高いが、防御系の特殊能力がないので総合的な防御力はスパーダに劣る。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
30行目: 30行目:  
;ガンポッド
 
;ガンポッド
 
:右手に装備。長身で銃身の先端がガトリングになっている。第16話では2丁装備していた。
 
:右手に装備。長身で銃身の先端がガトリングになっている。第16話では2丁装備していた。
;ホーミングミサイル
+
;ホーミング・ミサイル
 
:肩部に多連装ミサイルポッドを召喚してミサイルを発射する。
 
:肩部に多連装ミサイルポッドを召喚してミサイルを発射する。
 
;小口径連装ビーム砲
 
;小口径連装ビーム砲
41行目: 41行目:     
=== エレメントの必殺技 ===
 
=== エレメントの必殺技 ===
;<ruby><rb>平身低頭覇</rb><rt>どげざ / orz</rt></ruby> 
+
;<ruby><rb>平身低頭覇</rb><rt>どげざ</rt></ruby>(orz)
 
:第3話のシミュレーションで使用。アマタの能力「重力干渉」によりゲパルトが飛翔し、そのまま勢いよく落下。地面に手を付き、頭を垂れる。
 
:第3話のシミュレーションで使用。アマタの能力「重力干渉」によりゲパルトが飛翔し、そのまま勢いよく落下。地面に手を付き、頭を垂れる。
 
:スオミ・コネピは、この姿勢を全方位からの攻撃に対する防御の体勢だと勘違いしたが、これは、ミコノを怒らせてしまったアマタが謝罪の意を示すための、単なる'''土下座'''であった。
 
:スオミ・コネピは、この姿勢を全方位からの攻撃に対する防御の体勢だと勘違いしたが、これは、ミコノを怒らせてしまったアマタが謝罪の意を示すための、単なる'''土下座'''であった。
47行目: 47行目:  
:ネット上でも結構な頻度でネタにされる上、公式グッズで'''「平身低頭覇饅頭」'''なる商品が発売された。
 
:ネット上でも結構な頻度でネタにされる上、公式グッズで'''「平身低頭覇饅頭」'''なる商品が発売された。
 
:第3次Z時獄篇では、ボーナスシナリオ「誠意のカタチ」のイベントで使用される。実戦の最中、[[アクエリオンEVOL]]の形態で使用された(数少ない見せ場すら奪われるとは…)。この意味不明な行動に混乱した[[ロー・グニス]]のAIはオーバーヒートを起こし、機体ごと爆散してしまった。
 
:第3次Z時獄篇では、ボーナスシナリオ「誠意のカタチ」のイベントで使用される。実戦の最中、[[アクエリオンEVOL]]の形態で使用された(数少ない見せ場すら奪われるとは…)。この意味不明な行動に混乱した[[ロー・グニス]]のAIはオーバーヒートを起こし、機体ごと爆散してしまった。
;<ruby><rb>倍々増殖誘導弾</rb><rt>バイバイ・ミサイル / BYE-BYE MISSILES</rt></ruby>
+
;<ruby><rb>倍々増殖誘導弾</rb><rt>バイバイ・ミサイル</rt></ruby>(BYE-BYE MISSILES)
 
:18基まで増殖させたミサイルポッドから200発を超えるミサイルを一斉発射する。
 
:18基まで増殖させたミサイルポッドから200発を超えるミサイルを一斉発射する。
:[[第3次Z時獄篇]]では中盤に追加されるゲパルト念願の必殺技。弾数は少なめだが[[全体攻撃]]
+
:[[第3次Z時獄篇]]では中盤に追加される(EVOLの「超時空無限拳」のついでのように追加されるのがせつないが…)ゲパルト念願の必殺技。[[全体攻撃]]で、総弾数はやや少ないがENを節約したい時にはちょうどいい性能。原作ではカイエン、モロイ、サザンカの3人で合体している時に使用された技だが、第3次Zではゲパルトのパイロットが誰であってもその時のパイロットの台詞になる。ゲパルトの乗り手を選ばないという特性の再現なのだろうか?
:原作ではカイエン、モロイ、サザンカの3人で合体している時に使用された技だが、ゲパルトのパイロットが誰であってもその時のパイロットの台詞になる。ゲパルトの乗り手を選ばないという特性の再現なのだろうか?
+
;<ruby><rb>空間断絶砲</rb><rt>くうかんだんぜつほう</rt></ruby>(DIMENSION SHUTTING CANNON)
;<ruby><rb>空間断絶砲</rb><rt>くうかんだんぜつほう / DIMENSION SHUTTING CANNON</rt></ruby>
+
:四脚形態に変形、ジンのエレメント能力である空間を断絶するエネルギーを照射する。異次元からエネルギーを補給している[[ミスラ・グニス]]や[[エンシェントAQ]]のエネルギー供給源を断ち切り、自軍の勝利に貢献した。
:四脚形態に変形、ジンのエレメント能力である空間を断絶するエネルギーを照射する。
   
:[[第3次Z時獄篇]]では方向指定型の[[MAP兵器]]。範囲が広く使い勝手もいいが、ジンの参入が遅い上にIFルート限定。
 
:[[第3次Z時獄篇]]では方向指定型の[[MAP兵器]]。範囲が広く使い勝手もいいが、ジンの参入が遅い上にIFルート限定。
;<ruby><rb>次元隧道弾</rb><rt>じげんすいどうだん / TUNNEL BULLET</rt></ruby>
+
;<ruby><rb>次元隧道弾</rb><rt>じげんすいどうだん</rt></ruby>(TUNNEL BULLET)
 
:四脚形態に変形、アンディのエレメント能力により発生したナノブラックホールを、アンディが思い描いた[[MIX]]のビッグバンを目掛けて放つ。これによって虚空に穴を開け、[[アルテア界]]に続く擬似次元ゲートを作り出した。
 
:四脚形態に変形、アンディのエレメント能力により発生したナノブラックホールを、アンディが思い描いた[[MIX]]のビッグバンを目掛けて放つ。これによって虚空に穴を開け、[[アルテア界]]に続く擬似次元ゲートを作り出した。
 
:[[第3次Z時獄篇]]では、弾数1発のみの武装。相手を異次元に送り込みダメージを与える。
 
:[[第3次Z時獄篇]]では、弾数1発のみの武装。相手を異次元に送り込みダメージを与える。
    
=== 未登場の必殺技 ===
 
=== 未登場の必殺技 ===
;<ruby><rb>超捻転</rb><rt>ちょうねんてん / CONTRARY TWISTER</rt></ruby>
+
;<ruby><rb>超捻転</rb><rt>ちょうねんてん</rt></ruby>(CONTRARY TWISTER)
 
:ゼシカのエレメント能力「衝撃力」と「捻れの力」による超能力の竜巻をアクエリオンで放つ。モロイの「脆弱力」で相手の防御力を下げながらの攻撃であったが、[[アフラ・グニス]]には通用しなかった。
 
:ゼシカのエレメント能力「衝撃力」と「捻れの力」による超能力の竜巻をアクエリオンで放つ。モロイの「脆弱力」で相手の防御力を下げながらの攻撃であったが、[[アフラ・グニス]]には通用しなかった。
   89行目: 88行目:  
;誠心合体
 
;誠心合体
 
;砲炎合体
 
;砲炎合体
;
+
;男だらけの殺伐合体改め熱き血潮の益荒男合体
 +
:夕日に向かって砂浜を走るゲパルト。夕日にはアンディの妄想した[[MIX]]の虚像が浮かび上がり、その胸を貫くように「次元隧道弾」を発射。胸に開いた穴…次元ゲートへと飛び込んでいくのであった。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
匿名利用者

案内メニュー