差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
102 バイト除去 、 2015年6月26日 (金) 12:07
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
児童が読む、または親などの大人が幼年期の子どもに読み聞かせる文学である。「おとぎ話」や「昔話」、「メルヘン」などもこれに含まれる。そのジャンルは世界中から伝わる民話、伝説、[[神話]]、寓話、創作された物語と多岐にわたる。
 
児童が読む、または親などの大人が幼年期の子どもに読み聞かせる文学である。「おとぎ話」や「昔話」、「メルヘン」などもこれに含まれる。そのジャンルは世界中から伝わる民話、伝説、[[神話]]、寓話、創作された物語と多岐にわたる。
   −
その目的は幼児期の子どもが童話を読むことで[[言語|言葉]]や文字を学習したり、美的感覚、善悪の判断等の情操教育や想像力や価値観を育てることである。そして、親(大人)が子どもにコミュニケーションをとる手段の一つとして童話を絵本、紙芝居と言った形で読み聞かせたりする。
+
その目的は幼児期の子どもが童話を読むことで[[言語|言葉]]や文字を学習したり、美的感覚、善悪の判断等の情操教育や想像力や価値観を育てたりすることである。そして、親(大人)が子どもにコミュニケーションをとる手段の一つとして童話を絵本、紙芝居といった形で読み聞かせる。
    
童話は大抵子ども向けとして創られているためか、基本的に主人公は子どもが容易に想像でき、好感が持てる人物像となっている。また、その行動に明確な結果が待っていて子どもに対する教訓となっている(所謂『善行を行った者には褒美を与え、悪行を行った者には罰を受ける』という展開や結末がある)。それらが動物など擬人化された存在である場合も多く、[[ヨーロッパ|西洋]]の童話では継母は悪人として書かれることがある。
 
童話は大抵子ども向けとして創られているためか、基本的に主人公は子どもが容易に想像でき、好感が持てる人物像となっている。また、その行動に明確な結果が待っていて子どもに対する教訓となっている(所謂『善行を行った者には褒美を与え、悪行を行った者には罰を受ける』という展開や結末がある)。それらが動物など擬人化された存在である場合も多く、[[ヨーロッパ|西洋]]の童話では継母は悪人として書かれることがある。
36行目: 36行目:  
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では「[[ハーケン・ブロウニング]]」のモチーフとして取り入れられている。フックは鉤という意味で、[[ドイツ語]]で鉤はハーケンである。
 
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では「[[ハーケン・ブロウニング]]」のモチーフとして取り入れられている。フックは鉤という意味で、[[ドイツ語]]で鉤はハーケンである。
 
;ミスター・スミー(Mr. Smee)
 
;ミスター・スミー(Mr. Smee)
:フック船長の相談役である水夫。実は、フック船長より年上だったりする。
+
:フック船長の相談役である水夫。実はフック船長より年上。
 
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では「[[澄井鞠音]]」のモチーフとして取り入れられている。鞠音はもちろん[[マリオン・ラドム|この人]]。
 
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では「[[澄井鞠音]]」のモチーフとして取り入れられている。鞠音はもちろん[[マリオン・ラドム|この人]]。
 
;タイガー・リリー(Tiger Lily)
 
;タイガー・リリー(Tiger Lily)
52行目: 52行目:  
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では、「[[アシェン・ブレイデル]]」のモチーフとして取り入れられている。シンデレラは[[ドイツ語]]でアッシェンブレーデル(日本語訳すれば、原題である『灰かぶり』)を意味している。
 
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では、「[[アシェン・ブレイデル]]」のモチーフとして取り入れられている。シンデレラは[[ドイツ語]]でアッシェンブレーデル(日本語訳すれば、原題である『灰かぶり』)を意味している。
 
===白雪姫===
 
===白雪姫===
ドイツのヘッセン州の民話で、後にグリム童話の一つとして収録された。<br/>
+
ドイツのヘッセン州の民話で、後にグリム童話の一つとして収録された。
 +
 
 
グリム童話のものは、例によって子どもにはそのまま聞かせられない内容になっている(自業自得とはいえ、王妃が最終的に拷問のような目に遭っている辺り)。
 
グリム童話のものは、例によって子どもにはそのまま聞かせられない内容になっている(自業自得とはいえ、王妃が最終的に拷問のような目に遭っている辺り)。
 
;白雪姫
 
;白雪姫
99行目: 100行目:  
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では、[[ネージュ・ハウゼン]]の通常技「レッドホット・パンプス」の由来となっている。
 
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では、[[ネージュ・ハウゼン]]の通常技「レッドホット・パンプス」の由来となっている。
 
===竹取物語===
 
===竹取物語===
[[日本]]で最も古くから誕生した物語。しかしその物語が成立した年、作者ともに不明。なお、かぐや姫に5人の求婚者が現れるのだが、'''帰還が遅かったものほど不幸な目に遭っている'''。<br />子ども向けの童話では『かぐやひめ』等のタイトルになっていることが多い。
+
[[日本]]で最も古くから誕生した物語。しかしその物語が成立した年、作者ともに不明。なお、かぐや姫に5人の求婚者が現れるのだが、'''帰還が遅かったものほど不幸な目に遭っている'''。
 +
 
 +
子ども向けの童話では『かぐやひめ』等のタイトルになっていることが多い。
 
;かぐや姫
 
;かぐや姫
:竹取の最中に翁が光り輝く竹の中から見出され、翁夫婦に育てられた少女。発見時はその大きさも三寸(約9cm)だったが、3ヶ月ほどで妙齢の娘と変わらない体格となったが、作中の文章を見る限り'''絶世の美女'''として描かれており、その美しさに惚れて度々求婚をかけられたりした。
+
:竹取の最中に翁が光り輝く竹の中から見出され、翁夫婦に育てられた少女。発見時はその大きさも三寸(約9cm)だったが、3ヶ月ほどで妙齢の娘と変わらない体格となる。作中の文章を見る限り'''絶世の美女'''として描かれており、その美しさに惚れて度々求婚をかけられた。
 
:実は[[月]]からやってきた人間(月人)であり、彼女はその月を見るたびに今まで育ててくれた翁夫婦たちと離れることを恐れてしまったが、最後は迎えにやってきた月人によって執着心を奪う特性を持つ天の羽衣を着せられて、翁らへの愛情を奪われて月へと帰ってしまった。
 
:実は[[月]]からやってきた人間(月人)であり、彼女はその月を見るたびに今まで育ててくれた翁夫婦たちと離れることを恐れてしまったが、最後は迎えにやってきた月人によって執着心を奪う特性を持つ天の羽衣を着せられて、翁らへの愛情を奪われて月へと帰ってしまった。
 
:なお、月の住人(=天人)の王いわく、翁の下に現れた理由は「翁が何かしら善行を行った助けに」とのこと。ただし、そこで翁に富をもたらしたことが罪となり、下賤な存在である地上人のもとに居続ける羽目になったと語っている。なお、童話として語られる場合は理由や天人が地上人を下に見る扱いは取り入れないケースが多い。
 
:なお、月の住人(=天人)の王いわく、翁の下に現れた理由は「翁が何かしら善行を行った助けに」とのこと。ただし、そこで翁に富をもたらしたことが罪となり、下賤な存在である地上人のもとに居続ける羽目になったと語っている。なお、童話として語られる場合は理由や天人が地上人を下に見る扱いは取り入れないケースが多い。
134行目: 137行目:  
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では[[楠舞神夜]]の通常技「燕の介」の由来となっている。
 
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では[[楠舞神夜]]の通常技「燕の介」の由来となっている。
 
===不思議の国のアリス===
 
===不思議の国のアリス===
1865年にイギリスで誕生した児童小説。実は、作者であるルイス・キャロルは数学者であり、その知人の少女のために即興で聞かせた物語が元となっている。<br/>
+
1865年にイギリスで誕生した児童小説。実は、作者であるルイス・キャロルは数学者であり、その知人の少女のために即興で聞かせた物語が元となっている。
 +
 
 
ちなみに、[[続編]]として『鏡の国のアリス』が発表されている。
 
ちなみに、[[続編]]として『鏡の国のアリス』が発表されている。
 
;アリス
 
;アリス
178行目: 182行目:  
;猪八戒(ちょ・はっかい、Zhū Bā jiè)
 
;猪八戒(ちょ・はっかい、Zhū Bā jiè)
 
:豚の妖怪。「天蓬元帥(てんぽうげんすい)」の号を持つ。三蔵法師の二番目の弟子となる。釘鈀(ていは)という9本の歯を持つ熊手状の武器を愛用する。
 
:豚の妖怪。「天蓬元帥(てんぽうげんすい)」の号を持つ。三蔵法師の二番目の弟子となる。釘鈀(ていは)という9本の歯を持つ熊手状の武器を愛用する。
:大食らいで好色な面を持つ等、猪八戒は作中における三枚目キャラクターなのであるが、実は中国においては孫悟空よりも人気が高いキャラクターだったりする。
+
:大食らいで好色な面を持つ等、猪八戒は作中における三枚目キャラクターだが、実は中国においては孫悟空よりも人気が高い。
 
:*[[魔装機神シリーズ]]では[[ファミリア]]の一体[[ハッカイ]]の由来となっている。
 
:*[[魔装機神シリーズ]]では[[ファミリア]]の一体[[ハッカイ]]の由来となっている。
 
;沙悟浄(さ・ごじょう、Shā Wù jìng)
 
;沙悟浄(さ・ごじょう、Shā Wù jìng)
191行目: 195行目:  
;哪吒太子(なた・たいし、Né zhā tài zǐ)
 
;哪吒太子(なた・たいし、Né zhā tài zǐ)
 
:托塔李天王の三男。天界において孫悟空と激闘を繰り広げた。三蔵法師一行の天竺取経の旅を見守る立場で、彼等に助太刀することもある。
 
:托塔李天王の三男。天界において孫悟空と激闘を繰り広げた。三蔵法師一行の天竺取経の旅を見守る立場で、彼等に助太刀することもある。
:また、哪吒太子は『封神演義』にも登場している。そこでは父親・托塔李天王とは親子喧嘩をしたり他の神々と争い事を起こす等、ちょうど『西遊記』における孫悟空に似たキャラクターとなっている。
+
:また、哪吒太子は『封神演義』にも登場している。そこでは父親・托塔李天王とは親子喧嘩をしたり他の神々と争い事を起こしたり等、ちょうど『西遊記』における孫悟空に似たキャラクターとなっている。
 
:余談だが、「ナタク」とも呼称されることもあるが、本来ならば[[誤字|誤り]]である(吒という漢字には「タク」という音は無い)。
 
:余談だが、「ナタク」とも呼称されることもあるが、本来ならば[[誤字|誤り]]である(吒という漢字には「タク」という音は無い)。
 
:*『[[新機動戦記ガンダムW]]』では[[シェンロンガンダム]]および[[アルトロンガンダム]]の[[異名|愛称]]「ナタク」の由来となっている。
 
:*『[[新機動戦記ガンダムW]]』では[[シェンロンガンダム]]および[[アルトロンガンダム]]の[[異名|愛称]]「ナタク」の由来となっている。
 
:*『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』では[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム(EW版)]]の[[異名|愛称]]「ナタク」の由来となっている。
 
:*『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』では[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム(EW版)]]の[[異名|愛称]]「ナタク」の由来となっている。
 
===千夜一夜物語===
 
===千夜一夜物語===
中世頃のイスラム世界でアラビア語でまとめられた説話集。『アラビアンナイト』とも。主軸はある事情で極度までに女性不信となった王を[[説得]]させるために、王妃となったシェヘラザードがこの話を聞かせている。<br/>
+
中世頃のイスラム世界でアラビア語でまとめられた説話集。『アラビアンナイト』とも。主軸はある事情で極度までに女性不信となった王を[[説得]]させるために、王妃となったシェヘラザードがこの話を聞かせている。
 +
 
 
最も有名なのは『アラジンと魔法のランプの物語』であるが、実はアラビア語原典の『千夜一夜物語』には収録されておらず、別系統である可能性が高い。
 
最も有名なのは『アラジンと魔法のランプの物語』であるが、実はアラビア語原典の『千夜一夜物語』には収録されておらず、別系統である可能性が高い。
 
;アラジン(Aladdin)
 
;アラジン(Aladdin)
210行目: 215行目:  
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では[[アレディ・ナアシュ]]の台詞「'''開け、轟魔よ!''' 我に力を!」のモチーフとなっている。
 
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では[[アレディ・ナアシュ]]の台詞「'''開け、轟魔よ!''' 我に力を!」のモチーフとなっている。
 
===ヘンゼルとグレーテル===
 
===ヘンゼルとグレーテル===
グリム童話の一つ。作中では『お菓子の家』が印象に残るが、こちらも子供に聞かせるには残酷な表現が多く含まれている為、改変されたシーンがある。<br/>
+
グリム童話の一つ。作中では『お菓子の家』が印象に残るが、こちらも子供に聞かせるには残酷な表現が多く含まれている為、改変されたシーンがある。
 +
 
 
この童話の原型となる話は、長く続いた飢饉を凌ぐために家族が子供捨てを余儀なくされたという事実を反映した内容となっている。
 
この童話の原型となる話は、長く続いた飢饉を凌ぐために家族が子供捨てを余儀なくされたという事実を反映した内容となっている。
 
;ヘンゼル(Haensel)
 
;ヘンゼル(Haensel)
238行目: 244行目:  
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では「エスメラルダ城塞」の名称元として取り入れられている。ちなみに、エスメラルダは[[スペイン語]]でエメラルドを意味する。
 
:*[[無限のフロンティアシリーズ]]では「エスメラルダ城塞」の名称元として取り入れられている。ちなみに、エスメラルダは[[スペイン語]]でエメラルドを意味する。
 
===人魚姫===
 
===人魚姫===
1836年に発表されたデンマークの作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話。純粋に王子を愛しながらも、最期まで報われなかった人魚の悲しい物語。<br/>
+
1836年に発表されたデンマークの作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話。純粋に王子を愛しながらも、最期まで報われなかった人魚の悲しい物語。
 +
 
 
失恋を繰り返し、生涯独身として過ごしたアンデルセンの人生を想起させてしまう。
 
失恋を繰り返し、生涯独身として過ごしたアンデルセンの人生を想起させてしまう。
 
;人魚姫
 
;人魚姫
10,905

回編集

案内メニュー