差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
1行目:
1行目:
− +
− 3機の「[[ベクターマシン]]」が[[合体]]することで完成する[[スーパーロボット]]である。また、この3機のフォーメーションによって外見及び能力の異なる3形態に[[変形]]する。+
56行目:
56行目:
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
編集の要約なし
== アクエリオン(Aquarion) ==
== アクエリオン(Aquarion) ==
2005年に放送されたSFロボットアニメ『[[創聖のアクエリオン]]』及びその続編である『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』の略称、または同作品に登場する巨大ロボット。「'''機械天使アクエリオン'''」とも。<br />
2005年に放送されたSFロボットアニメ『[[創聖のアクエリオン]]』及びその続編である『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』、『アクエリオンロゴス』(未参戦)の略称、または同作品に登場する巨大ロボット。「'''機械天使アクエリオン'''」とも。<br />
3機(『アクエリオンロゴス』は2機)の「[[ベクターマシン]]」が[[合体]]することで完成する[[スーパーロボット]]である。また、この3機のフォーメーションによって外見及び能力の異なる3形態に[[変形]]する。
デザイナーの河森正治によればゲッターロボを紙で作って見た所3形態の変形・合体がうまくいかず、『いつか自分の手で完全変形合体する[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]を作ってやろう』という目標を持ったことでデザインされた。その為、3機の[[ゲットマシン]]が質量保存の法則など諸々を無視して合体する[[ゲッターロボ]]に対し、『3機のマシンが上半身・腰とバックパック・下半身に無理なく変形し合体する』ことで完全変形合体を実現している。ただしこれは合体パターンが近くなることと同義でもある(余談だが、ゲッターの正統後継者たる「ゲッターロボ號」も同様のシステムで破綻しない三体合体・三段変形を達成している)。可動部分がとにかく多いため、超合金玩具の試作で遊んでいた河森氏が新しい形態を閃き、実際にそれがアニメに登場するということもあった。
デザイナーの河森正治によればゲッターロボを紙で作って見た所3形態の変形・合体がうまくいかず、『いつか自分の手で完全変形合体する[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]を作ってやろう』という目標を持ったことでデザインされた。その為、3機の[[ゲットマシン]]が質量保存の法則など諸々を無視して合体する[[ゲッターロボ]]に対し、『3機のマシンが上半身・腰とバックパック・下半身に無理なく変形し合体する』ことで完全変形合体を実現している。ただしこれは合体パターンが近くなることと同義でもある(余談だが、ゲッターの正統後継者たる「ゲッターロボ號」も同様のシステムで破綻しない三体合体・三段変形を達成している)。可動部分がとにかく多いため、超合金玩具の試作で遊んでいた河森氏が新しい形態を閃き、実際にそれがアニメに登場するということもあった。
;[[アクエリオンスパーダ]]
;[[アクエリオンスパーダ]]
:ベクターシロンを上半身とする形態。
:ベクターシロンを上半身とする形態。
=== アクエリオン(ロゴス) ===
ネスタが開発した7機のベクターマシンの内、2機が合体した機体。搭乗者の「創声力」を動力源とする。
;アクエリオン煌(アクエリオンこう)
:ベクター壹号機が上半身、ベクター貳号機が下半身として合体した形態。
;アクエリオン凛(アクエリオンりん)
:ベクター陸号機が上半身、ベクター壹号機が下半身として合体した形態。
;アクエリオン迅(アクエリオンじん)
:ベクター伍号機が上半身、ベクター肆号機が下半身として合体した形態。
;アクエリオン聖(アクエリオンせい)
:ベクター参号機が上半身、ベクター壹号機が下半身として合体した形態で、特殊な合体以外では非人型の形態。
=== 特殊状態 ===
=== 特殊状態 ===