1行目:
1行目:
== 弓さやか(Sayaka Yumi) ==
== 弓さやか(Sayaka Yumi) ==
−
*[[登場作品]]:[[マジンガーシリーズ]]
*[[登場作品]]:[[マジンガーシリーズ]]
**[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]
**[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]
53行目:
52行目:
甲児に対しては漫画版同様素直に好意を示している。
甲児に対しては漫画版同様素直に好意を示している。
−
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と役柄 ==
初期から[[ファ・ユイリィ]]と並ぶ貴重な補助系パイロットとして登場。[[能力]]が低めな分、[[SP]]や[[精神コマンド]]に優れていることが多いが、[[マジンガーシリーズ]]の補助系パイロットである[[炎ジュン]]や[[牧葉ひかる]]やマリアなどとの兼ね合い、ユニット性能的に扱いにくいなどの要因で、早めに[[二軍]]落ちすることもある。[[幸運]](近年では[[祝福]])を覚えることが多いので[[資金]]稼ぎで役立つ。
初期から[[ファ・ユイリィ]]と並ぶ貴重な補助系パイロットとして登場。[[能力]]が低めな分、[[SP]]や[[精神コマンド]]に優れていることが多いが、[[マジンガーシリーズ]]の補助系パイロットである[[炎ジュン]]や[[牧葉ひかる]]やマリアなどとの兼ね合い、ユニット性能的に扱いにくいなどの要因で、早めに[[二軍]]落ちすることもある。[[幸運]](近年では[[祝福]])を覚えることが多いので[[資金]]稼ぎで役立つ。
59行目:
58行目:
シナリオ上で重大な秘密を背負ったり話の軸になることこそ少ないが、等身大の十代の女の子として、様々な女性キャラと絡める強みを持つ。ギャグ担当の[[ボス]]と並んでスパロボの名バイプレイヤーといえるだろう。
シナリオ上で重大な秘密を背負ったり話の軸になることこそ少ないが、等身大の十代の女の子として、様々な女性キャラと絡める強みを持つ。ギャグ担当の[[ボス]]と並んでスパロボの名バイプレイヤーといえるだろう。
−
−
== 登場作品と役柄 ==
=== 旧作版設定 ===
=== 旧作版設定 ===
−
==== [[旧シリーズ]] ====
==== [[旧シリーズ]] ====
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。[[アフロダイA]]共々第1話から参戦するが、[[ファ・ユイリィ]]が参加すると、隊を離脱する。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]版では中盤で[[ダイアナンA]]に乗って隊に戻ってくる。[[必中]]・[[ひらめき]]・[[幸運]]持ちであり、[[マジンガーZ]]が必ず余るので、[[乗り換え]]てもよい。
:初登場作品。[[アフロダイA]]共々第1話から参戦するが、[[ファ・ユイリィ]]が参加すると、隊を離脱する。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]版では中盤で[[ダイアナンA]]に乗って隊に戻ってくる。[[必中]]・[[ひらめき]]・[[幸運]]持ちであり、[[マジンガーZ]]が必ず余るので、[[乗り換え]]てもよい。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
−
:今回は最後まで使える。[[必中]]・[[ひらめき]]・[[幸運]]持ちなので[[マジンガーZ]]を乗り回すかも。
+
::今回は最後まで使える。[[必中]]・[[ひらめき]]・[[幸運]]持ちなので[[マジンガーZ]]を乗り回すかも。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:今回から乗り換えが導入され、[[幸運]]を持つ彼女を[[マジンガーZ]]に乗せるプレイヤーが出てきた。[[必中]]も覚えるので、安心してレベルを上げられるのも強みであるが、[[2回行動]]可能レベルが高い為、終盤ではダイアナンAがメタスやブルーガーに遅れを取る事になり、[[2回行動]]が早いひかるにダイアナンAを奪われる可能性も。
:今回から乗り換えが導入され、[[幸運]]を持つ彼女を[[マジンガーZ]]に乗せるプレイヤーが出てきた。[[必中]]も覚えるので、安心してレベルを上げられるのも強みであるが、[[2回行動]]可能レベルが高い為、終盤ではダイアナンAがメタスやブルーガーに遅れを取る事になり、[[2回行動]]が早いひかるにダイアナンAを奪われる可能性も。
75行目:
71行目:
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:第1話から[[アフロダイA]]に乗って登場する。最初から[[幸運]]を持っているので、序盤の貴重な[[幸運]]係として活躍でき、第3次やEXと同じく必中を併せ持つので、補助系としてはレベルが上げやすい。後半は使っていくならば[[再動]]要員となる。
:第1話から[[アフロダイA]]に乗って登場する。最初から[[幸運]]を持っているので、序盤の貴重な[[幸運]]係として活躍でき、第3次やEXと同じく必中を併せ持つので、補助系としてはレベルが上げやすい。後半は使っていくならば[[再動]]要員となる。
−
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
−
:新規に追加されたスーパー系第1話で[[主人公]]との出会いが描かれた。
+
::新規に追加されたスーパー系第1話で[[主人公]]との出会いが描かれた。
;[[スーパーロボット大戦F]]
;[[スーパーロボット大戦F]]
:序盤のシナリオから[[アフロダイA]]に乗って仲間になる。[[必中]]、[[幸運]]を持っているため甲児の代わりに[[マジンガーZ]]に乗せて活躍もできる。空の地形適応がBなので注意。[[格闘]]は甲児とは比較にならない程低いが、実は[[射撃]]、[[命中]]、[[回避]]、[[反応]]とさやかの方が上である。
:序盤のシナリオから[[アフロダイA]]に乗って仲間になる。[[必中]]、[[幸運]]を持っているため甲児の代わりに[[マジンガーZ]]に乗せて活躍もできる。空の地形適応がBなので注意。[[格闘]]は甲児とは比較にならない程低いが、実は[[射撃]]、[[命中]]、[[回避]]、[[反応]]とさやかの方が上である。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:マジンガー系パイロットは修理や補給でレベル上げが容易。その為[[2回行動]]も不可能でなく(特にさやかの[[2回行動]]Lvは54とマジンガー系パイロット中最速)、さやかは[[幸運]]が使える為、[[マップ兵器]]版ファイヤーブラスターを追加した[[マジンカイザー]]に乗せれば資金稼ぎ役として使っていける。ちなみに、なぜか戦闘訓練を積んだ[[炎ジュン]]より[[技量]]が高い。
:マジンガー系パイロットは修理や補給でレベル上げが容易。その為[[2回行動]]も不可能でなく(特にさやかの[[2回行動]]Lvは54とマジンガー系パイロット中最速)、さやかは[[幸運]]が使える為、[[マップ兵器]]版ファイヤーブラスターを追加した[[マジンカイザー]]に乗せれば資金稼ぎ役として使っていける。ちなみに、なぜか戦闘訓練を積んだ[[炎ジュン]]より[[技量]]が高い。
+
+
==== [[αシリーズ]] ====
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
:
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
:未来編以降は復帰が遅いのが難点。それでも補助系[[精神コマンド]]要員なので武蔵やリュウセイよりはマシだが。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
:本作にて音声を大幅に新規収録。スーパー系主人公ルートなら比較的参戦は早い。補助的な[[精神コマンド]]もあって小隊要員として優秀。[[熱血]]・[[必中]]を覚えるため戦闘要員としてもそこそこ使える。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
:[[第2次α]]と同じ。
+
+
==== [[Zシリーズ]] ====
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
:[[鉄甲鬼]]とのイベントがある。なんと、ダイアナンのミサイルが'''格闘扱い'''になってしまい、格闘の低いさやかでは小隊攻撃すらままならなくなってしまった。[[スペイザー]]のどれかに乗せかえるか…と思うと今度は空Bという壁が立ちふさがる。幸い、陸に降りれる[[ドリルスペイザー]]なら相性が良いので、育成なしでの乗り換えならこれ一択か?<br />[[精神コマンド]]は優秀。
==== COMPACTシリーズ ====
==== COMPACTシリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:2回行動レベルがマジンガー系で一番低い以外、見るべき点はない。必修コマンドは[[必中]]。
:2回行動レベルがマジンガー系で一番低い以外、見るべき点はない。必修コマンドは[[必中]]。
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
−
:リメイクに伴い株が急上昇。[[援護]]Lv3に加え[[祝福]]を必ず覚える為、サポート能力では[[炎ジュン]]より上で[[ビューナスA]]は彼女が乗る事が多い。
+
::リメイクに伴い株が急上昇。[[援護]]Lv3に加え[[祝福]]を必ず覚える為、サポート能力では[[炎ジュン]]より上で[[ビューナスA]]は彼女が乗る事が多い。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
:Lv11で[[祝福]]を必ず覚える優秀なサポート要員。特に第1部では祝福使いが少ないので地上に残した方がいい。[[援護]]Lv3まで上昇するので[[ミネルバX]]に乗せると結構使える。
:Lv11で[[祝福]]を必ず覚える優秀なサポート要員。特に第1部では祝福使いが少ないので地上に残した方がいい。[[援護]]Lv3まで上昇するので[[ミネルバX]]に乗せると結構使える。
97行目:
107行目:
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:[[祝福]]を早い段階で覚える。[[激励]]、[[再動]]も覚えるが習得Lvが高い為、修理等を活用して意識的にレベル上げをしてやらないと覚える前にゲームクリアしてしまう。
:[[祝福]]を早い段階で覚える。[[激励]]、[[再動]]も覚えるが習得Lvが高い為、修理等を活用して意識的にレベル上げをしてやらないと覚える前にゲームクリアしてしまう。
−
−
==== [[αシリーズ]] ====
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
−
:
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−
:未来編以降は復帰が遅いのが難点。それでも補助系[[精神コマンド]]要員なので武蔵やリュウセイよりはマシだが。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
−
:本作にて音声を大幅に新規収録。スーパー系主人公ルートなら比較的参戦は早い。補助的な[[精神コマンド]]もあって小隊要員として優秀。[[熱血]]・[[必中]]を覚えるため戦闘要員としてもそこそこ使える。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:[[第2次α]]と同じ。
−
−
==== [[Zシリーズ]] ====
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
−
:[[鉄甲鬼]]とのイベントがある。なんと、ダイアナンのミサイルが'''格闘扱い'''になってしまい、格闘の低いさやかでは小隊攻撃すらままならなくなってしまった。[[スペイザー]]のどれかに乗せかえるか…と思うと今度は空Bという壁が立ちふさがる。幸い、陸に降りれる[[ドリルスペイザー]]なら相性が良いので、育成なしでの乗り換えならこれ一択か?<br />[[精神コマンド]]は優秀。
==== 携帯機シリーズ ====
==== 携帯機シリーズ ====
133行目:
129行目:
=== マジンカイザー版設定 ===
=== マジンカイザー版設定 ===
−
==== 携帯機シリーズ ====
==== 携帯機シリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦J]]
;[[スーパーロボット大戦J]]
151行目:
146行目:
=== 真マジンガー版設定 ===
=== 真マジンガー版設定 ===
−
==== [[Zシリーズ]] ====
==== [[Zシリーズ]] ====
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
165行目:
159行目:
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
−
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
[[防御]]以外ほぼ全ての能力が低レベルで戦闘向きではないが、[[精神ポイント]]は非常に多い。作品によっては甲児や鉄也よりも[[射撃]]、[[命中]]、[[回避]]、[[反応]]等が高い事もある。[[地形適応]]は陸以外あまり良好でない事が多い。
[[防御]]以外ほぼ全ての能力が低レベルで戦闘向きではないが、[[精神ポイント]]は非常に多い。作品によっては甲児や鉄也よりも[[射撃]]、[[命中]]、[[回避]]、[[反応]]等が高い事もある。[[地形適応]]は陸以外あまり良好でない事が多い。