13行目:
13行目:
[[カッツェ]]の実兄。わずかな報酬で人々を守るために戦う、凄腕のガンマン。
[[カッツェ]]の実兄。わずかな報酬で人々を守るために戦う、凄腕のガンマン。
−
武器商人である父に反発し家を出ていたが、物語中盤でカッツェと再会し、アデューら一行に加わる。銃の腕前はかなりのもので、生身で数体の[[ソリッド]]相手に渡り合い、走りながら動力部を打ち抜くなどして無力化できるほど。また、リロードも異常なまでに高速で行うことが出来る。<br />デリンガーは元々ヒッテルのリューである為、彼が搭乗する事でその真価を発揮する。ちなみに本来はカッツェと同じ訛りのようで、CDドラマで焦った際には出てしまっていた。なお彼は主要キャラクター中で最も後期に作られたキャラクターである為登場が遅く、OP映像に出ていない。リュー召喚バンクも退場回でようやくお披露目した。また、漫画版でもわずか5コマ(しかも小さなコマばかり)の登場となっている。
+
武器商人である父に反発し家を出ていたが、物語中盤でカッツェと再会し、アデューら一行に加わる。銃の腕前はかなりのもので、生身で数体の[[ソリッド]]相手に渡り合い、走りながら動力部を打ち抜くなどして無力化できるほど。また、リロードも異常なまでに高速で行うことが出来る。
+
+
デリンガーは元々ヒッテルのリューである為、彼が搭乗する事でその真価を発揮する。ちなみに本来はカッツェと同じ訛りのようで、CDドラマで焦った際には出てしまっていた。なお彼は主要キャラクター中で最も後期に作られたキャラクターである為登場が遅く、OP映像に出ていない。リュー召喚バンクも退場回でようやくお披露目した。また、漫画版でもわずか5コマ(しかも小さなコマばかり)の登場となっている。
余談だが、初登場回では用心棒をしていた村の子供達にとても慕われていたが、それが原因でビデオ・LDの特典ドラマCDにおいてカッツェから'''ロリコン・ショタコン疑惑'''をかけられてしまう。上記のカッツェと同じ訛りが出たのは、この時のことである。
余談だが、初登場回では用心棒をしていた村の子供達にとても慕われていたが、それが原因でビデオ・LDの特典ドラマCDにおいてカッツェから'''ロリコン・ショタコン疑惑'''をかけられてしまう。上記のカッツェと同じ訛りが出たのは、この時のことである。
19行目:
21行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
−
:27話で[[ナジー|大賢者ナジー]]に付き添って登場。そのまま[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]に同行し、27話終了の時点で正式加入となり、[[リューガンナー・デリンガー|デリンガー]]のパイロットとなる。なお加入時のLvは61で固定されているので、それまで[[カッツェ]]を育てていなくても前線で使っていける。妹と[[エース|固有エースボーナス]]が同じ上に、サブパイロットとなった[[カッツェ]]の[[幸運]]があるので資金稼ぎに活躍してくれる。<br />何故かクラスチェンジ前後でレベルアップ時のボイスが異なる。(他に変化するキャラは主人公の[[稲葉駆|駆]]がいる)
+
:27話で[[ナジー|大賢者ナジー]]に付き添って登場。そのまま[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]に同行し、27話終了の時点で正式加入となり、[[リューガンナー・デリンガー|デリンガー]]のパイロットとなる。なお加入時のLvは61で固定されているので、それまで[[カッツェ]]を育てていなくても前線で使っていける。妹と固有[[エースボーナス]]が同じ上に、サブパイロットとなった[[カッツェ]]の[[幸運]]があるので資金稼ぎに活躍してくれる。
+
:何故かクラスチェンジ前後でレベルアップ時のボイスが異なる(他に変化するキャラは主人公の[[稲葉駆|駆]]がいる)。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
−
命中値が[[木戸丈太郎]]と並んで最高値([[エース|固有エースボーナス]]による差を含めれば2位)なので攻撃を外すことはあまりない。
+
命中値が[[木戸丈太郎]]と並んで最高値(固有[[エースボーナス]]による差を含めれば2位)なので攻撃を外すことはあまりない。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−
;[[集中]] [[必中]] [[熱血]]
+
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
−
:
+
:[[集中]]、[[必中]]、[[熱血]]
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
−
;[[底力]] [[Eセーブ|節約]]
+
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
−
:
+
:[[底力]]、[[Eセーブ|節約]]
−
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
+
=== 固有[[エースボーナス]] ===
−
;資金
+
;資金(敵撃墜時、獲得資金1.5倍)
−
:敵撃墜時、獲得資金1.5倍。([[幸運]]と重複可能)
+
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]で採用。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
64行目:
67行目:
== 迷台詞 ==
== 迷台詞 ==
−
;「'''あ、あれは・・・・助けてもろたから懐いただけで、疚しい気持ちなんてもっとらん!ホンマや!大体エルフ族と人間の歳は親子以上に離れとるんやから、普通の人間の大人と付き合ってもロリコン・ショタコンになってしまうやないか!そら理不尽言うもんやから、一概に決め付けてしまうんは危険や言うだけで…ワテの人格が疑われるのは偉い迷惑っちゅうわけで…'''」
+
;「あ、あれは・・・・助けてもろたから懐いただけで、疚しい気持ちなんてもっとらん!ホンマや!大体エルフ族と人間の歳は親子以上に離れとるんやから、普通の人間の大人と付き合ってもロリコン・ショタコンになってしまうやないか!そら理不尽言うもんやから、一概に決め付けてしまうんは危険や言うだけで…ワテの人格が疑われるのは偉い迷惑っちゅうわけで…」
:原作で言わなかったなまり、ドラマCDで登場。ここでカッツェに口で負けた。
:原作で言わなかったなまり、ドラマCDで登場。ここでカッツェに口で負けた。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「戦いはまだ終わってはいない!」<br />「俺達に仕掛けたのは間違いだったな」
;「戦いはまだ終わってはいない!」<br />「俺達に仕掛けたのは間違いだったな」
−
:Lvアップ時の台詞。前者が[[リューガンナー・デリンガー|クラスチェンジ前]]、後者が[[リューワイアット・デリンガー|クラスチェンジ後]]のもの。<br />原作の寡黙さとは打って変わって、Lvアップボイスが二種類と言う雄弁っぷりである。
+
:Lvアップ時の台詞。前者が[[リューガンナー・デリンガー|クラスチェンジ前]]、後者が[[リューワイアット・デリンガー|クラスチェンジ後]]のもの。
+
:原作の寡黙さとは打って変わって、Lvアップボイスが二種類という雄弁っぷりである。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
77行目:
81行目:
:デリンガーが[[クラスチェンジ]]した姿。
:デリンガーが[[クラスチェンジ]]した姿。
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:ひつてる}}
[[category:登場人物は行]]
[[category:登場人物は行]]
[[category:覇王大系リューナイト]]
[[category:覇王大系リューナイト]]
−
{{DEFAULTSORT:ひつてる}}