13行目:
13行目:
*階級:二等兵
*階級:二等兵
−
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場。[[キラ・ヤマト|キラ]]の同級生で[[アークエンジェル]]ではCIC担当。
+
[[キラ・ヤマト|キラ]]の同級生で[[アークエンジェル]]ではCIC担当。
−
工業カレッジでのキラの友人で、[[ヘリオポリス]]襲撃の際に[[トール・ケーニヒ|トール]]達とともに[[アークエンジェル]]に避難し、人手不足から[[アークエンジェル]]のCIC担当となった。物語当初は[[ラクス・クライン|ラクス]]の返還を手伝ったりするなど、良き友人であったが、婚約者であった[[フレイ・アルスター|フレイ]]がキラとの関係を深めたことによりギクシャクした関係に陥ってしまい、一人で[[ストライクガンダム|ストライク]]を操縦しようとして失敗するなど苦悩を深めて行くが、トールの死や[[カズイ・バスカーク|カズイ]]との別れを経て[[アークエンジェル]]に最後まで残り、精神的に成長していった。
+
工業カレッジでのキラの友人で、[[ヘリオポリス]]襲撃の際に[[トール・ケーニヒ|トール]]達とともに[[アークエンジェル]]に避難し、人手不足から[[アークエンジェル]]のCIC担当となった。物語当初は[[ラクス・クライン|ラクス]]の返還を手伝うなど、良き友人であったが、婚約者であった[[フレイ・アルスター|フレイ]]がキラとの関係を深めたことによりギクシャクした関係に陥ってしまい、一人で[[ストライクガンダム|ストライク]]を操縦しようとして失敗するなど苦悩を深めて行くが、トールの死や[[カズイ・バスカーク|カズイ]]との別れを経て[[アークエンジェル]]に最後まで残り、精神的に成長していった。
−
特にキラが行方不明となりトールが戦死してしまった頃は、ヘリオポリスからの学生組は精神的にもかなり不安定となっていた者が多い中(トールを失い悲しむミリィ、自分のことしか考えないフレイ、ボソボソと不安事を呟くカズイなど)、サイはフレイを叱責したりミリィを慰めたりとギクシャクした中でも他人を気遣ったりする場面が目立っていたため、ある意味性格的には学生組の中では一番しっかりしていたとも言える。
+
特にキラが行方不明となりトールが戦死してしまった頃は、ヘリオポリスからの学生組は精神的にもかなり不安定となっていた者が多い中(トールを失い悲しむミリィ、自分のことしか考えないフレイ、ボソボソと不安事を呟くカズイなど)、サイはフレイを叱責したりミリィを慰めたりとギクシャクした中でも他人を気遣うなどの場面が目立っていたため、ある意味性格的には学生組の中では一番しっかりしていたとも言える。
『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では、前作の回想シーンでしか登場せず、その後の動向は語られていない。
『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では、前作の回想シーンでしか登場せず、その後の動向は語られていない。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
+
=== αシリーズ ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:大体は原作と同様だが、ストライクに乗ろうとはしない。キラに腕を捻られる場面では[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]やシンジが助けてくれた為、原作よりはマシといえる。また、原作とは違いキラを気遣い続けており、[[アムロ・レイ|アムロ]]をして「君のような友人がいればキラは大丈夫」と労う場面もあるが、ストーリー後半以降は印象的な場面が無く、エンディングでも登場しないのが残念な所。
:大体は原作と同様だが、ストライクに乗ろうとはしない。キラに腕を捻られる場面では[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]やシンジが助けてくれた為、原作よりはマシといえる。また、原作とは違いキラを気遣い続けており、[[アムロ・レイ|アムロ]]をして「君のような友人がいればキラは大丈夫」と労う場面もあるが、ストーリー後半以降は印象的な場面が無く、エンディングでも登場しないのが残念な所。
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
;[[スーパーロボット大戦J]]
−
:原作同様。ただしキラの暴力はなく、歴戦の勇士で成長しきったキャラばかりの[[第3次α]]と違い、[[ヘリオポリス]]組と似たような境遇の[[コズミック・カルチャー・クラブ]]の面々もいるので、それほど息苦しさはなかったと思われる。また今回は[[アークエンジェル]]のサブパイロットとして[[マリュー・ラミアス|マリュー]]と[[ミリアリア・ハウ|ミリアリア]]とともに最後まで[[精神コマンド]]要員として活躍でき、[[必中]]や[[熱血]]などマリューが[[愛]]を覚える迄に必要な精神を覚える。<br />今回初共演した同じ声優の声である[[伊佐未勇]]との声優ネタが無かった事が悔やまれる。
+
:原作同様。ただしキラの暴力はなく、歴戦の勇士で成長しきったキャラばかりの[[第3次α]]と違い、[[ヘリオポリス]]組と似たような境遇の[[コズミック・カルチャー・クラブ]]の面々もいるので、それほど息苦しさはなかったと思われる。また今回は[[アークエンジェル]]のサブパイロットとして[[マリュー・ラミアス|マリュー]]と[[ミリアリア・ハウ|ミリアリア]]とともに最後まで[[精神コマンド]]要員として活躍でき、[[必中]]や[[熱血]]などマリューが[[愛]]を覚える迄に必要な精神を覚える。
−
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
:フレイが改心して生き残る為、彼女と和解する。
:フレイが改心して生き残る為、彼女と和解する。
−
== パイロットステータスの傾向 ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
99行目:
100行目:
=== 漫画版 ===
=== 漫画版 ===
;「ナチュラルだとか、コーディネイターだとか、連合だとか、ザフトだとか、正義だとか!大義だとかっ!!そんなものがあるからっ!!」
;「ナチュラルだとか、コーディネイターだとか、連合だとか、ザフトだとか、正義だとか!大義だとかっ!!そんなものがあるからっ!!」
−
:高山瑞穂氏の漫画版での台詞。サイクロプスを起動させた連合に対してマリューを問い詰め、終いには連合のワッペンを剥がして、地面に叩きつけてしまう。<br />アニメ本編での彼からは想像もつかない程の激昂シーン。
+
:高山瑞穂氏の漫画版での台詞。サイクロプスを起動させた連合に対してマリューを問い詰め、終いには連合のワッペンを剥がして、地面に叩きつけてしまう。
+
:アニメ本編での彼からは想像もつかない程の激昂シーン。
== 余談 ==
== 余談 ==
105行目:
107行目:
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
−
+
{{DEFAULTSORT:さい ああかいる}}
[[Category:登場人物さ行]]
[[Category:登場人物さ行]]
−
{{DEFAULTSORT:さい ああかいる}}
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]