31行目:
31行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:スポット参戦で、正式参戦は第43話より。[[ジェイアーク]]よりESミサイルの効果範囲が狭いので、注意。ジェイクォースやジェイフェニックスが高威力・長射程で、ソルダートJに[[援護攻撃]]を習得させれば心強いが、移動後攻撃可能な武器が全砲門斉射のみなので、足並みを整えるには使いにくい。対抗馬となる小隊長機も多いので、[[バルキリー]]小隊の小隊員の座に収めて雑魚相手はバルキリーに任せ、ボス相手には本機に交代させるという使い方が有効か。
:スポット参戦で、正式参戦は第43話より。[[ジェイアーク]]よりESミサイルの効果範囲が狭いので、注意。ジェイクォースやジェイフェニックスが高威力・長射程で、ソルダートJに[[援護攻撃]]を習得させれば心強いが、移動後攻撃可能な武器が全砲門斉射のみなので、足並みを整えるには使いにくい。対抗馬となる小隊長機も多いので、[[バルキリー]]小隊の小隊員の座に収めて雑魚相手はバルキリーに任せ、ボス相手には本機に交代させるという使い方が有効か。
+
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
36行目:
37行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;格闘
;格闘
61行目:
61行目:
;ジェイクォース
;ジェイクォース
:艦首から右腕に装備された対原種用兵器。ジュエルエネルギーを纏った火の鳥であり、核をピンポイントで採取することが可能。原作では衛星ガニメデと融合した原種をも一撃で破壊した。弱点は一機に一門しか搭載されていないため一度撃つと連射ができない点。ただし、発射したジェイクォースはJやトモロの意志で軌道を変えることが可能で、手元に引き戻したジェイクォースを何度も打ち込むといった使い方もできる。
:艦首から右腕に装備された対原種用兵器。ジュエルエネルギーを纏った火の鳥であり、核をピンポイントで採取することが可能。原作では衛星ガニメデと融合した原種をも一撃で破壊した。弱点は一機に一門しか搭載されていないため一度撃つと連射ができない点。ただし、発射したジェイクォースはJやトモロの意志で軌道を変えることが可能で、手元に引き戻したジェイクォースを何度も打ち込むといった使い方もできる。
−
:ゲームではキングジェイダー形態のみで使用して、原種核を取り出して右腕に収めるが、アニメではジェイアーク形態やジェイダーの分離したジェイキャリアー形態でも発射している。FINALで凱と対峙した際は、発射せず腕に装着したまま殴るように使用していたが、こちらの攻撃方法は今のところスパロボ未登場。
+
:ゲームではキングジェイダー形態のみで使用して、原種核を取り出して右腕に収めるが、アニメではジェイアーク形態やジェイダーの分離したジェイキャリアー形態でも発射している。FINALで凱と対峙した際は、発射せず腕に装着したまま殴るように使用していたが、こちらの攻撃方法は今のところSRW未実装。
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
93行目:
93行目:
== 機体[[BGM]] ==
== 機体[[BGM]] ==
−
;美しき光の翼
+
;「美しき光の翼」
:挿入歌。
:挿入歌。
−
== 対決 ==
+
== 対決・名場面 ==
−
;巨腕原種([[ZX-01]])、鉄髪原種([[ZX-02]])、顎門原種([[ZX-03]])
+
;対巨腕原種([[ZX-01]])、鉄髪原種([[ZX-02]])、顎門原種([[ZX-03]])
:初戦の相手。[[ガオガイガー]]でも全く歯が立たなかった相手を、「'''すごく強い、すごくデカイ、凄いロボットだ'''」としか形容しようがない強さで圧倒する。
:初戦の相手。[[ガオガイガー]]でも全く歯が立たなかった相手を、「'''すごく強い、すごくデカイ、凄いロボットだ'''」としか形容しようがない強さで圧倒する。
−
;[[ピア・デケム・ピーク]]
+
;対[[ピア・デケム・ピーク]]
:[[ソール11遊星主]]の一人。レプリ地球にて対決。
:[[ソール11遊星主]]の一人。レプリ地球にて対決。
−
−
== 名場面 ==
;眩い光 GとJ
;眩い光 GとJ
:レプリガオファイガーとの戦いでジェイクォースを失い、[[戒道幾巳]]も[[パルス・アベル]]の手に落ちたことで、ジェイアークは[[ピア・デケム・ピット]]に拿捕され翼をもがれたも同然となってしまう。<br />しかし、[[ピア・デケム]]と[[ピルナス]]に完膚なきまでに打ちのめされてなお戦う意思を失わない[[ソルダートJ]]とルネに呼応して二人の腕の宝石が共鳴し、奇跡の輝きを放つ。
:レプリガオファイガーとの戦いでジェイクォースを失い、[[戒道幾巳]]も[[パルス・アベル]]の手に落ちたことで、ジェイアークは[[ピア・デケム・ピット]]に拿捕され翼をもがれたも同然となってしまう。<br />しかし、[[ピア・デケム]]と[[ピルナス]]に完膚なきまでに打ちのめされてなお戦う意思を失わない[[ソルダートJ]]とルネに呼応して二人の腕の宝石が共鳴し、奇跡の輝きを放つ。
108行目:
106行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;ジェイバトラー
;ジェイバトラー
−
:公式外伝に登場したジェイアークの同型艦。31機存在したジェイアーク級万能戦艦の何番艦に当たるのかは不明。パイロットはソルダートJ-019(ゾンダリアンである)Jジュエルを失っており、代わりにZメタルを取り付けられているため全体的に黒く、単純なエネルギー量ではキングジェイダーを上回る。</BR>しかし本来ならばジェイアーク級戦艦は艦長兼パイロットであるソルダートJとメインコンピュータートモロ、そして対原種決戦兵器であるアルマの三者が揃って初めて完全に運用されるものであるが、メインコンピューターとなるべきトモロも守るべきアルマも失っているため、パイロットであるソルダートJ-019が火器やES兵器の制御を全て行わなければならず、ソルダートJ-019がフュージョンアウトしてしまうと自律攻撃が不能になってしまう欠点を持つ。ゲーム未登場。
+
:公式外伝に登場したジェイアークの同型艦。31機存在したジェイアーク級万能戦艦の何番艦に当たるのかは不明。パイロットはソルダートJ-019(ゾンダリアンである)Jジュエルを失っており、代わりにZメタルを取り付けられているため全体的に黒く、単純なエネルギー量ではキングジェイダーを上回る。</BR>しかし本来ならばジェイアーク級戦艦は艦長兼パイロットであるソルダートJとメインコンピュータートモロ、そして対原種決戦兵器であるアルマの三者が揃って初めて完全に運用されるものであるが、メインコンピューターとなるべきトモロも守るべきアルマも失っているため、パイロットであるソルダートJ-019が火器やES兵器の制御を全て行わなければならず、ソルダートJ-019がフュージョンアウトしてしまうと自律攻撃が不能になってしまう欠点を持つ。SRW未登場。
−
==余談==
+
−
完全に余談であるが、タカラのPS用ゲーム『ブレイブサーガ2』(勇者シリーズによるスパロボみたいなゲーム)に登場した際はTV版のみであった為スポット参戦に止まっているのだが、原作での護の「凄いロボット」発言を意識してかかなりぶっ壊れた性能になっている。どんなものかと言うと味方のステータスが二桁代前半位なのに対してキングジェイダーは余裕の三桁というバグにしかみえないともすれば横からゲームを見ている人にはチートを疑われるような性能であった。
+
== 余談 ==
+
*完全に余談であるが、タカラのPS用ゲーム『ブレイブサーガ2』(勇者シリーズによるスパロボみたいなゲーム)に登場した際はTV版のみであった為スポット参戦に止まっているのだが、原作での護の「凄いロボット」発言を意識してかかなりぶっ壊れた性能になっている。どんなものかと言うと味方のステータスが二桁代前半位なのに対してキングジェイダーは余裕の三桁というバグにしかみえないともすれば横からゲームを見ている人にはチートを疑われるような性能であった。
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B0069IQKI8</amazon>
<amazon>B0069IQKI8</amazon>