『第3次スーパーロボット大戦α』の開発においては、機体強度を保つ事と時間的な問題を解決する為に分離機構がオミットされているが、本来は分離しての運用も視野に入れて開発された機体である。「OGシリーズ」でも部分的な開発が進んでいる。リュウセイが搭乗する[[R-1]]の後継機は、[[ART-1]]でその技術の片鱗が見て取れる。ライが搭乗する[[R-2パワード]]の後継機は砲戦仕様でトロニウム・エンジンを搭載した機体で間違いないだろう。キャタピラの存在からすると戦車形態への変形機構を持つのかもしれない。そして、アヤとマイが搭乗する[[R-3パワード]]の後継機は、複座式でT-LINKシステムの要となり、武装もそれを活かしたものになるはずである<ref>複座式はアヤ帰還を見越した後付けであり、本来は一人乗りである</ref>。 | 『第3次スーパーロボット大戦α』の開発においては、機体強度を保つ事と時間的な問題を解決する為に分離機構がオミットされているが、本来は分離しての運用も視野に入れて開発された機体である。「OGシリーズ」でも部分的な開発が進んでいる。リュウセイが搭乗する[[R-1]]の後継機は、[[ART-1]]でその技術の片鱗が見て取れる。ライが搭乗する[[R-2パワード]]の後継機は砲戦仕様でトロニウム・エンジンを搭載した機体で間違いないだろう。キャタピラの存在からすると戦車形態への変形機構を持つのかもしれない。そして、アヤとマイが搭乗する[[R-3パワード]]の後継機は、複座式でT-LINKシステムの要となり、武装もそれを活かしたものになるはずである<ref>複座式はアヤ帰還を見越した後付けであり、本来は一人乗りである</ref>。 |