差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
36行目: 36行目:  
''(※フェイ・イェン with VH 「ビビッド・ハート」 機体解説より引用)''
 
''(※フェイ・イェン with VH 「ビビッド・ハート」 機体解説より引用)''
   −
[[フェイ・イェン|オリジナルフェイ・イェン]]の協力の下で開発された定位リバースコンバートの実験機「TF-14/ft」をベースに、リリン・プラジナーが彼女に無断で量産・商品化させた第3世代[[バーチャロイド]]。<br />
+
[[フェイ・イェン|オリジナルフェイ・イェン]]の協力の下で開発された定位リバースコンバートの実験機「TF-14/ft」をベースに、リリン・プラジナーが彼女に無断で量産・商品化させた第3世代[[バーチャロイド]]。
 +
 
 
参戦名義は「マーズ」だが、スパロボに登場するのは「フォース」のDNAサイド・1Pカラー(ピンク)。
 
参戦名義は「マーズ」だが、スパロボに登場するのは「フォース」のDNAサイド・1Pカラー(ピンク)。
 
「フォース」では初期選択可能機体の一機種だが、実は「マーズ」では基本的に敵機体としてしか登場せず、条件をクリアして支給を受けて初めて使えるようになる(しかも最初はブルーのMARZカラーしかなく、自分で使わない限りNPC僚機としても出てこない)。
 
「フォース」では初期選択可能機体の一機種だが、実は「マーズ」では基本的に敵機体としてしか登場せず、条件をクリアして支給を受けて初めて使えるようになる(しかも最初はブルーのMARZカラーしかなく、自分で使わない限りNPC僚機としても出てこない)。
42行目: 43行目:  
第2世代機である[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]の特徴をそのまま受け継いだ第3世代[[フェイ・イェン]]系列機の基幹機種であり、バリエーションとしては近接特化のTF-14B「ブルーハート(BH)」、支援型のTF-14C「パニックハート(PH)」、レア機体のTF-14M「シンデレラハート(CH)」が存在し、VH、BH、PHには「指揮官機」として「TF-14A+」等各機体ナンバーに「+」が追加され、頭部アクセサリがヘッドドレスからティアラに変更されたタイプが存在する(CHには存在しない)。さらに「フォース」の機体の特徴としてカラーバリエーションの数が膨大にあり、'''全て含めるとその数は3桁に及ぶと思われる。'''
 
第2世代機である[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]の特徴をそのまま受け継いだ第3世代[[フェイ・イェン]]系列機の基幹機種であり、バリエーションとしては近接特化のTF-14B「ブルーハート(BH)」、支援型のTF-14C「パニックハート(PH)」、レア機体のTF-14M「シンデレラハート(CH)」が存在し、VH、BH、PHには「指揮官機」として「TF-14A+」等各機体ナンバーに「+」が追加され、頭部アクセサリがヘッドドレスからティアラに変更されたタイプが存在する(CHには存在しない)。さらに「フォース」の機体の特徴としてカラーバリエーションの数が膨大にあり、'''全て含めるとその数は3桁に及ぶと思われる。'''
   −
第2世代と比べると打って変わって発育しすぎなプロポーションにアンナミラーズモチーフのウェイトレス服いうかなりあざといデザインで、オリジナルフェイ・イェン本人も勝手に量産化された経緯もあって「こんなのあたしじゃない!」とあまり気に入っていない様子である(とか言いつつも機体解説文をハッキングして自分好みにしたり、武装コンセプトを手がけたり、等身大姿でこの服装になったりもしているのだが)。<br />さらにはバストサイズに貧から爆まで4種のバリエーションまで存在し、プラモ化された際には(バストともどもパーツこそ付属しなかったものの)さらにヒップパーツにもバリエーションがあったことが明かされる等、亙重郎以下バーチャロン開発スタッフの妄執を体現した機体と言える。<br />しかも後に「最初は無理だったけど技術的に可能になった」なる理由で本当にバリエーションパーツまでプラモで商品化された。<s>公式が全部まとめて病気である。</s>
+
第2世代と比べると打って変わって発育しすぎなプロポーションにアンナミラーズモチーフのウェイトレス服いうかなりあざといデザインで、オリジナルフェイ・イェン本人も勝手に量産化された経緯もあって「こんなのあたしじゃない!」とあまり気に入っていない様子である(とか言いつつも機体解説文をハッキングして自分好みにしたり、武装コンセプトを手がけたり、等身大姿でこの服装になったりもしているのだが)。さらにはバストサイズに貧から爆まで4種のバリエーションまで存在し、プラモ化された際には(バストともどもパーツこそ付属しなかったものの)さらにヒップパーツにもバリエーションがあったことが明かされる等、亙重郎以下バーチャロン開発スタッフの妄執を体現した機体と言える。しかも後に「最初は無理だったけど技術的に可能になった」なる理由で本当にバリエーションパーツまでプラモで商品化された。<s>公式が全部まとめて病気である。</s>
    
実は媒体によってカラーリングが非常に不安定な機体で、同じ「1Pカラー」でもカトキ氏による設定画、フォース、マーズ内のゲームモデル、プラモ化された際のハイエンドCG、後述のPSO2版等で'''全て微妙に異なっている。'''
 
実は媒体によってカラーリングが非常に不安定な機体で、同じ「1Pカラー」でもカトキ氏による設定画、フォース、マーズ内のゲームモデル、プラモ化された際のハイエンドCG、後述のPSO2版等で'''全て微妙に異なっている。'''

案内メニュー