差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
18 バイト追加 、 2015年6月3日 (水) 07:12
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== DGG-XAM3 雷鳳(LIOH) ==
 
== DGG-XAM3 雷鳳(LIOH) ==
   
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
26行目: 25行目:  
[[アウセンザイター]]同様、誤記の多い機体。読み方が『らいおう』なので'''雷凰'''と書かれる事もあるが、正しくは'''雷鳳'''である。これは鳳は雄、凰は雌を表す為で、第2次OGにおいて機体名を決める時にトウマが「システムLIOH機体だからライオウ、雷の鳳凰の"凰"で'''雷凰'''」と提案したが、ミナキにその点を突っ込まれて'''雷鳳'''となったシーンがある。
 
[[アウセンザイター]]同様、誤記の多い機体。読み方が『らいおう』なので'''雷凰'''と書かれる事もあるが、正しくは'''雷鳳'''である。これは鳳は雄、凰は雌を表す為で、第2次OGにおいて機体名を決める時にトウマが「システムLIOH機体だからライオウ、雷の鳳凰の"凰"で'''雷凰'''」と提案したが、ミナキにその点を突っ込まれて'''雷鳳'''となったシーンがある。
   −
== 登場作品 ==
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
36行目: 35行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
第3次αでは中点なし。
 
第3次αでは中点なし。
51行目: 49行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;システムLIOH
 
;システムLIOH
:気力130以上で格闘・命中・技量に+20。破格の能力だが発動ムービーはなく、10話「激震の地底帝国」でライジングメテオと引き換えになくなる。第2次OGでは「雷迅昇星」でミナキによって爆破され、物理的に排除された。なお、第2次OGではDMLのモーション負荷を抑えるためにLIOHのレジスター(抵抗器)を使用しており、これを爆破して以降は機体の操縦が困難になった。
+
:気力130以上で格闘・命中・技量に+20。破格の能力だが発動ムービーはなく、10話「激震の地底帝国」でライジングメテオと引き換えになくなる。第2次OGでは「雷迅昇星」でミナキによって爆破され、物理的に排除された。なお、第2次OGではDMLのモーション負荷を抑えるためにLIOHのレジスター(抵抗器)を使用しており、これを爆破して以降は機体の操縦が困難になった。
;分身
+
;[[分身]]
 
:ジンライの名残なのか、第2次OGではこちらも所持。接近戦特化の割に打たれ脆い雷鳳にとってはありがたい能力。傾向がよりヴァイサーガに近くなった。
 
:ジンライの名残なのか、第2次OGではこちらも所持。接近戦特化の割に打たれ脆い雷鳳にとってはありがたい能力。傾向がよりヴァイサーガに近くなった。
 
;パイロットブロック
 
;パイロットブロック
15,947

回編集

案内メニュー