15行目:
15行目:
<!-- *メカニックデザイン: -->
<!-- *メカニックデザイン: -->
−
『[[黄道十二星座]]』の一つである『山羊座』の名を成す、[[リーオー]]をベースとした陸戦特化型[[モビルスーツ]]。その為、形状もリーオーに似た雰囲気がある。<br />リーオーよりも装甲が上で、ビームライフルを携行武器としている事からも、攻撃力は高い。他にも、キャノン砲やホバーユニットといった様々なオプション兵装が用意されている。主に、中~近距離戦を重視とした[[リーオー]]を後方から支援する事を目的としている。
+
『[[黄道十二星座]]』の一つである『山羊座』の名を成す、[[リーオー]]をベースとした陸戦特化型[[モビルスーツ]]。その為、形状もリーオーに似た雰囲気がある。
+
+
リーオーよりも装甲が上で、ビームライフルを携行武器としている事からも、攻撃力は高い。他にも、キャノン砲やホバーユニットといった様々なオプション兵装が用意されている。主に、中~近距離戦を重視とした[[リーオー]]を後方から支援する事を目的としている。
劇中では、基本的に両肩のキャノン砲とホバーユニットを装備したタイプが多い。また、ホバーユニットを取り外した二足歩行タイプも存在するが、此方はキャノン砲を装着しておらず、ビームライフルのみが武装となる。
劇中では、基本的に両肩のキャノン砲とホバーユニットを装備したタイプが多い。また、ホバーユニットを取り外した二足歩行タイプも存在するが、此方はキャノン砲を装着しておらず、ビームライフルのみが武装となる。
−
主人公一同はトラゴスを乗機としてはおらず、劇中では機体名すら碌に呼ばれない。このため、TV版ガンダムWのモビルスーツとしては極端に印象が薄い機体である。<br />名前のあるキャラクターで搭乗したのは、マグアナック隊のアウダのみであり、自爆してOZの軍事基地に修復されていた[[ガンダムサンドロック]]を奪還する際、基地に配備されていたのを奪って、基地を警備していたリーオーに応戦している。
+
主人公一同はトラゴスを乗機としてはおらず、劇中では機体名すら碌に呼ばれない。このため、TV版ガンダムWのモビルスーツとしては極端に印象が薄い機体である。名前のあるキャラクターで搭乗したのは、マグアナック隊のアウダのみであり、自爆してOZの軍事基地に修復されていた[[ガンダムサンドロック]]を奪還する際、基地に配備されていたのを奪って、基地を警備していたリーオーに応戦している。
漫画では、『EPISODE ZERO』で意外な活躍をしている。後に[[ホワイトファング]]を結成する[[カーンズ]]が率いるコロニー革命軍が、連合軍より8機のトラゴスを強奪し、その火力を生かして「[[L3 X18999 コロニー]]」の連合軍中央司令部を襲撃したが、迎撃に出た[[トレーズ・クシュリナーダ]]率いるリーオー隊と交戦している。また、[[ルクレツィア・ノイン]]も初陣の際に、白くカラーリングされたトラゴスに搭乗していたらしく、当時はなんと10歳という若さであったらしい。
漫画では、『EPISODE ZERO』で意外な活躍をしている。後に[[ホワイトファング]]を結成する[[カーンズ]]が率いるコロニー革命軍が、連合軍より8機のトラゴスを強奪し、その火力を生かして「[[L3 X18999 コロニー]]」の連合軍中央司令部を襲撃したが、迎撃に出た[[トレーズ・クシュリナーダ]]率いるリーオー隊と交戦している。また、[[ルクレツィア・ノイン]]も初陣の際に、白くカラーリングされたトラゴスに搭乗していたらしく、当時はなんと10歳という若さであったらしい。