差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:蒼の地球ルート11話で加入し、最強武器は中盤で追加される。P武器が射程が長いとはいえないナウティラス・カーバーとGSコンバット・アクションしかなく、最強武器が非P属性のALL武器とやや癖が強い機体となっている。
 
:蒼の地球ルート11話で加入し、最強武器は中盤で追加される。P武器が射程が長いとはいえないナウティラス・カーバーとGSコンバット・アクションしかなく、最強武器が非P属性のALL武器とやや癖が強い機体となっている。
 +
:ザ・グローリースターが解禁されるまで全体攻撃が出来ず、セツコがデフォルトで援護攻撃を持っていない、P武器の射程は短いが「加速」がない、と主人公機の中では若干使いづらい部類。傾向の似ているリ・ブラスタTの方はクロウが援護攻撃と「加速」を持つためその点が浮き彫りになりがち。「集中+」を生かしたサブに回すか、養成で援護攻撃をつけるのがいいだろう。一撃の火力はそこそこあるのでマキシマムブレイクのおともに。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
39行目: 40行目:  
;GSコンバット・アクション
 
;GSコンバット・アクション
 
:グローリー・スターの戦技による連続攻撃。ブイ・ストレイターレットの弾幕で牽制した後ヘルプ・ストライクで突っ込み、「悲しみの乙女」の力を乗せたジャック・カーバーで一刀両断する。
 
:グローリー・スターの戦技による連続攻撃。ブイ・ストレイターレットの弾幕で牽制した後ヘルプ・ストライクで突っ込み、「悲しみの乙女」の力を乗せたジャック・カーバーで一刀両断する。
;ザ・グローリー・スター
+
;ザ・グローリースター
 
:部隊名「グローリー・スター」の名を冠すバルゴラ最強の武器。この武装の使用時のみガナリー・カーバーの外装が展開し改良前の姿が一部垣間見れる。連獄篇では使用できない。
 
:部隊名「グローリー・スター」の名を冠すバルゴラ最強の武器。この武装の使用時のみガナリー・カーバーの外装が展開し改良前の姿が一部垣間見れる。連獄篇では使用できない。
 +
:ちなみにグローリーの時と異なりナカグロが一つ減っている。
 
:なお、ポジションに着くまでに[[ブレイヴ|おとめ座軌道を描く]]。
 
:なお、ポジションに着くまでに[[ブレイヴ|おとめ座軌道を描く]]。
  
3,538

回編集

案内メニュー