差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
:クレーエを自動操縦する[[AI]]ロボット。10歳ぐらいの少年の声をしたAIが搭載されている小型サポートロボット。
 
:クレーエを自動操縦する[[AI]]ロボット。10歳ぐらいの少年の声をしたAIが搭載されている小型サポートロボット。
   −
<!-- ==== [[DMXチーム]] ====
+
==== [[DMXチーム]] ====
 
;[[ミルトン・ベレワ]]
 
;[[ミルトン・ベレワ]]
 
:大尉。褐色。銀髪。DMXチーム部隊長。搭乗機はマミー・ガーリオン。
 
:大尉。褐色。銀髪。DMXチーム部隊長。搭乗機はマミー・ガーリオン。
 
;[[ライオネル・ニールセン]]
 
;[[ライオネル・ニールセン]]
 
:中尉。総髪。巨体。搭乗機はマミー・バレリオン。[[L5戦役]]前に編入された。
 
:中尉。総髪。巨体。搭乗機はマミー・バレリオン。[[L5戦役]]前に編入された。
:DC戦争以前は戦闘ヘリの搭乗員。-->
+
:DC戦争以前は戦闘ヘリの搭乗員。
    
==== [[FDXプロジェクト]] ====
 
==== [[FDXプロジェクト]] ====
75行目: 75行目:  
;[[シュリコ・ハバーデ]]
 
;[[シュリコ・ハバーデ]]
 
:[[ゾヴォーク]]に所属する辺境惑星出身の女性。[[ゴライクンル]]の遊撃戦力を率いる。
 
:[[ゾヴォーク]]に所属する辺境惑星出身の女性。[[ゴライクンル]]の遊撃戦力を率いる。
<!--
+
 
 
=== [[修羅]] ===
 
=== [[修羅]] ===
 
;[[フェルナンド・アルドゥク]]
 
;[[フェルナンド・アルドゥク]]
83行目: 83行目:  
;[[グレダス・ミモザ]]
 
;[[グレダス・ミモザ]]
 
:「赤の兄弟」という派閥を束ねる修羅。
 
:「赤の兄弟」という派閥を束ねる修羅。
-->
+
 
    
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
102行目: 102行目:  
;多目的ユニット
 
;多目的ユニット
 
:十字架状。4機と共にクレーエから4つ投下される。こちらも高さ20メートル程度。通信・索敵・照準を妨害する電子戦拠点、武装供給拠点、耐弾壁として用いる簡易トーチカ。
 
:十字架状。4機と共にクレーエから4つ投下される。こちらも高さ20メートル程度。通信・索敵・照準を妨害する電子戦拠点、武装供給拠点、耐弾壁として用いる簡易トーチカ。
<!--==== DMXチーム ====
+
==== DMXチーム ====
 
;マミー・リオン
 
;マミー・リオン
 
:
 
:
109行目: 109行目:  
;マミー・バレリオン
 
;マミー・バレリオン
 
:
 
:
-->
+
 
    
==== その他 ====
 
==== その他 ====
157行目: 157行目:  
;[[ゲイオス・グルード]]
 
;[[ゲイオス・グルード]]
 
:シュリコが搭乗。FDXチームと死闘を繰り広げる。
 
:シュリコが搭乗。FDXチームと死闘を繰り広げる。
<!--
+
 
 
=== [[ODEシステム]] ===
 
=== [[ODEシステム]] ===
 
;VTX-001[[バルトール]]
 
;VTX-001[[バルトール]]
175行目: 175行目:  
;[[グリモア]]
 
;[[グリモア]]
 
:
 
:
-->
+
 
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;[[FDXチーム]]
 
;[[FDXチーム]]
 
:地球連邦南欧方面軍[[アビアノ基地]]司令直属の特殊作戦部隊。隊員は書類上で戦地行方不明扱いとしており、基地内では司令室とコルヴォニード以外は、黒尽くめの外套で身を隠している。クレーエの鳥の鳴き声のような飛行音と共に、十字架型のユニットと棺桶型の降下ポッドが投下されるため、告死鳥と棺桶から現れる死人として戦場伝説になっている。
 
:地球連邦南欧方面軍[[アビアノ基地]]司令直属の特殊作戦部隊。隊員は書類上で戦地行方不明扱いとしており、基地内では司令室とコルヴォニード以外は、黒尽くめの外套で身を隠している。クレーエの鳥の鳴き声のような飛行音と共に、十字架型のユニットと棺桶型の降下ポッドが投下されるため、告死鳥と棺桶から現れる死人として戦場伝説になっている。
<!--;[[DMXチーム]]
+
;[[DMXチーム]]
:地球連邦中欧方面軍シュトゥットガルト基地司令所属の非正規特殊作戦部隊。ダニエル社が[[DC戦争]]後に編成した。[[L5戦役]]の頃にヴェスナーが北京地区で遭遇した。所属する機体は包帯のような布状装甲で覆われており、さながらホラー映画から飛び出したミイラのようである。編成当時は6人だったが、オペレーションSRX後にライオネルが編入された時点で彼を除く隊員が隊長のミルトンも含めて3人しか残っていなかった事からも任務の過酷さが伺える。-->
+
:地球連邦中欧方面軍シュトゥットガルト基地司令所属の非正規特殊作戦部隊。ダニエル社が[[DC戦争]]後に編成した。[[L5戦役]]の頃にヴェスナーが北京地区で遭遇した。所属する機体は包帯のような布状装甲で覆われており、さながらホラー映画から飛び出したミイラのようである。編成当時は6人だったが、オペレーションSRX後にライオネルが編入された時点で彼を除く隊員が隊長のミルトンも含めて3人しか残っていなかった事からも任務の過酷さが伺える。
 
;ダニエル・インストゥルメンツ
 
;ダニエル・インストゥルメンツ
 
:旧西暦時代からある銃器メーカー。EOT由来のビーム兵器などの技術を採用せず、安価な打撃兵器・実弾兵器を開発してユニバーサル・コネクター規格に落とし込んでいくことに注力しており、M950マシンガン、M13ショットガン、レクタングル・ランチャー、コールドメタルナイフ、スプリットミサイルなどを製造。[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]や[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|COE]]にも名前が登場している。
 
:旧西暦時代からある銃器メーカー。EOT由来のビーム兵器などの技術を採用せず、安価な打撃兵器・実弾兵器を開発してユニバーサル・コネクター規格に落とし込んでいくことに注力しており、M950マシンガン、M13ショットガン、レクタングル・ランチャー、コールドメタルナイフ、スプリットミサイルなどを製造。[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]や[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|COE]]にも名前が登場している。
187行目: 187行目:  
== 書誌情報 ==
 
== 書誌情報 ==
 
<amazon>404891880X</amazon>
 
<amazon>404891880X</amazon>
<!-- *[http://www.bk1.co.jp/product/2215871/p-sf0023 bk1 - ] -->
+
*[http://www.bk1.co.jp/product/2215871/p-sf0023 bk1 - ]  
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
8,719

回編集

案内メニュー