差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,337 バイト追加 、 2015年4月5日 (日) 21:45
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*メカニックデザイン:小野聖二
 
*メカニックデザイン:小野聖二
 
<!---  
 
<!---  
*形式番号:???
+
*形式番号:??? --->
*全長:???
+
*全長:19.5m
*重量:???
+
*重量:78.7t
*所属:???
+
*所属:スコート・ラボ
--->
+
 
    
「[[ブラスタ]]」の戦闘データを反映して造られた後継機である、「[[リ・ブラスタ]]」の[[リ・ブラスタB|タイプ・ブルー(B)]]と[[リ・ブラスタR|タイプ・レッド(R)]]を統合並びに新たなアプローチを組み込んだ実験機。基本的な戦術コンセプトは射撃戦用の「ブルー」を踏襲しているため、全体的なシルエットは「ブルー」に酷似している。なお、カラーリングは初代である、ブラスタを踏襲している。
 
「[[ブラスタ]]」の戦闘データを反映して造られた後継機である、「[[リ・ブラスタ]]」の[[リ・ブラスタB|タイプ・ブルー(B)]]と[[リ・ブラスタR|タイプ・レッド(R)]]を統合並びに新たなアプローチを組み込んだ実験機。基本的な戦術コンセプトは射撃戦用の「ブルー」を踏襲しているため、全体的なシルエットは「ブルー」に酷似している。なお、カラーリングは初代である、ブラスタを踏襲している。
19行目: 19行目:  
また、「レッド」で得たデータを活かすために、前面の装甲と関節部を強化し格闘戦にも対応しており、リ・ブラスタR・Bの機能特化という開発コンセプトに反しているが、スフィアの次元制御を積極的に武装に反映させること、オールグラウンダーであるクロウの戦闘スタイルを積極的に活かす方向性の融合であり、結果としてあらゆる局面でリ・ブラスタR・Bを上回る戦闘力を発揮するようになった。
 
また、「レッド」で得たデータを活かすために、前面の装甲と関節部を強化し格闘戦にも対応しており、リ・ブラスタR・Bの機能特化という開発コンセプトに反しているが、スフィアの次元制御を積極的に武装に反映させること、オールグラウンダーであるクロウの戦闘スタイルを積極的に活かす方向性の融合であり、結果としてあらゆる局面でリ・ブラスタR・Bを上回る戦闘力を発揮するようになった。
   −
名前の由来は「'''libla'''(天秤座)」。
+
しかし、増加した重量を補うため出力が向上し、結果速度は上がったが小回りが利かなくなったため、クロウに求められるテクニックはより難度の高いものとなっている。
 +
 
 +
名前の由来は「'''libla'''(天秤座)」。なお「T」は「Trial」を意味するが、開発者のイニシャルでもあるためクロウは不機嫌であった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
26行目: 28行目:  
:クロウ・ブルーストの搭乗機であるリ・ブラスタの最終完成系として登場が予告されている。スクリーンショットではベイオネット・スパイカーを披露している。
 
:クロウ・ブルーストの搭乗機であるリ・ブラスタの最終完成系として登場が予告されている。スクリーンショットではベイオネット・スパイカーを披露している。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:PV2に登場。
+
:PV2に登場。本編には中盤で参戦し、[[リアクト・マシン]]の中では最後に参入する。
 +
:移動後に使用できる全体攻撃とMAP兵器が強力で、基本的には再世篇のBと同様の運用で構わない。ただ、最強武器は非P属性の射撃武器なので、運用法を絞らないと器用貧乏になる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
33行目: 36行目:  
;SPIGOT
 
;SPIGOT
 
:「スピゴット」と呼称されるリング状の随伴装備。リ・ブラスタBのAX-98 RAPTORと同じく、小型化されたものの4つがAX-99 RAPTORのマズル部分に搭載されている。
 
:「スピゴット」と呼称されるリング状の随伴装備。リ・ブラスタBのAX-98 RAPTORと同じく、小型化されたものの4つがAX-99 RAPTORのマズル部分に搭載されている。
 
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
== 武装・[[必殺武器]] ==
+
;VXクラスター
 +
:ブルーキットで使用されていた、SPIGOTを用いた広域攻撃。ビームを転送して敵部隊を薙ぎ払う。
 +
;RAPTORショット
 +
:
 
;ペイオネット・スパイカー
 
;ペイオネット・スパイカー
 
:リ・ブラスタB同様にSPIGOTを使用するが、一つだけを使うのではなくブラスタのSPIGOT-VX(格闘)のように四つ全てを使用して突撃槍を形成する。
 
:リ・ブラスタB同様にSPIGOTを使用するが、一つだけを使うのではなくブラスタのSPIGOT-VX(格闘)のように四つ全てを使用して突撃槍を形成する。
 +
;SPIGOT-VXM
 +
:SPIGOTを応用してACPファイズを仕掛ける。PV2で披露していたのはこれ。
 +
;ジ・アンブレイカブル・フルクラム
 +
:「揺れる天秤」の力を最大まで引き出し、一撃必殺のビームで敵を粉砕する。ブルーキットの「アンブレイカブル・フルクラム」とほぼ同じ攻撃。射程が長いのでクロウの援護攻撃が生きる。
 +
 +
=== 特殊能力 ===
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
3,538

回編集

案内メニュー