17行目:
17行目:
|}
|}
−
『[[超時空要塞マクロス]]』のスタッフが参加しており、変形メカ、アイドル、巨大都市型宇宙船といった共通項が多く見られる一方、戦闘機ではなくバイクが変形するなど差別化されている。キャラクターデザインが各章で違うのも本作の特徴で、特にPART1とPART2が顕著。
+
『[[超時空要塞マクロス]]』のスタッフが参加しており、変形メカ、アイドル、都市を内包した宇宙船といった共通項が多く見られる一方、主役機がバイクであるなど差別化も見られる。キャラクターデザインが各章で違うのも本作の特徴で、特にPART1とPART2が顕著。
2007年にラジオドラマ『メガゾーン23 ザ・エクステンド・ストーリー』とPS3用ゲーム『メガゾーン23 青いガーランド』が製作されている。共に世界観はPART2や『III』と繋がらないパラレルストーリーである。
2007年にラジオドラマ『メガゾーン23 ザ・エクステンド・ストーリー』とPS3用ゲーム『メガゾーン23 青いガーランド』が製作されている。共に世界観はPART2や『III』と繋がらないパラレルストーリーである。
36行目:
36行目:
=== PART II 秘密く・だ・さ・い ===
=== PART II 秘密く・だ・さ・い ===
−
軍に智美の殺害容疑を掛けられ、新たな友人のライトニング率いる暴走族「トラッシュ」の元に身を隠していた省吾は、半年ぶりに由唯に再会する。街では軍に支配されたバハムートにより軍の広告塔と成り果てていたイヴを通して、人々を戦争に駆り立てるメッセージが連日流されていた。
+
軍に智美の殺害容疑を掛けられた省吾は、新たな友人のライトニング率いる暴走族「トラッシュ」の元に身を隠していた。街では軍に支配されたバハムートにより軍の広告塔と成り果てていたイヴを通して、人々を戦争に駆り立てるメッセージが連日流されていた。
しかし、実はバハムートは完全には軍の管理下に落ちてはおらず、本来のイヴとも呼ぶべきもう一人のイヴが現れ、7Gのオペレーターである省吾に対し呼び掛けを続けていた。省吾は半年間自分を待ち続けた由唯のわだかまりを解いて想いを伝えると、本当のイヴに会う為に、そして彼女が何を自分に伝えようとしているのかを知る為、トラッシュの助けを借りてバハムートを再び目指す。
しかし、実はバハムートは完全には軍の管理下に落ちてはおらず、本来のイヴとも呼ぶべきもう一人のイヴが現れ、7Gのオペレーターである省吾に対し呼び掛けを続けていた。省吾は半年間自分を待ち続けた由唯のわだかまりを解いて想いを伝えると、本当のイヴに会う為に、そして彼女が何を自分に伝えようとしているのかを知る為、トラッシュの助けを借りてバハムートを再び目指す。
44行目:
44行目:
対峙したイヴの質問に対して自分が今したいこと、そして大人というのは汚い人々だ、という気持ちを話した省吾は、「自分がなりたかった大人になればいい」という返答をイヴから受け取った。だが、そんな省吾の眼前に、あのB.D.が再び現れる。一方、遂にデザルグの自動攻撃弾の侵入を許してしまった市街地では、軍が一般人を避難させようと試みていたが、作業は遅々として進んでいなかった。
対峙したイヴの質問に対して自分が今したいこと、そして大人というのは汚い人々だ、という気持ちを話した省吾は、「自分がなりたかった大人になればいい」という返答をイヴから受け取った。だが、そんな省吾の眼前に、あのB.D.が再び現れる。一方、遂にデザルグの自動攻撃弾の侵入を許してしまった市街地では、軍が一般人を避難させようと試みていたが、作業は遅々として進んでいなかった。
−
やがてイヴは、「ファイナル・プロテクション・モード」を発動させる。イヴの最後の歌声が響き渡る中、全てを巻き込みながら、1980年代の東京は崩壊する。そんなメガゾーン23とデザルグに月の防衛システム「A.D.A.M.」は、地球帰還の条件を満たしていないという結論を出し、一斉攻撃を始めた。しかしイヴは、その影響が及ぶ寸前にバハムートをMZから切り離し、省吾達を脱出させることに成功していた。
+
やがてイヴは、「ファイナル・プロテクション・モード」を発動させる。イヴの最後の歌声が響き渡る中、全てを巻き込みながら、1980年代の東京は崩壊する。そんなメガゾーン23とデザルグに月の防衛システム「A.D.A.M.」は、地球帰還の条件を満たしていないという結論を出し、一斉攻撃を始めた。省吾と仲間たちの運命は・・・?
== [[登場人物]] ==
== [[登場人物]] ==
74行目:
74行目:
:物語の舞台となる超大型の宇宙船。内部には1980年代の東京が広がっている。
:物語の舞台となる超大型の宇宙船。内部には1980年代の東京が広がっている。
;[[バハムート]]
;[[バハムート]]
−
:MZ23の居住区を管理する巨大コンピュータ。時祭イヴの本体はここに
+
:MZ23の居住区を管理する巨大コンピュータ。時祭イヴの本体はここにある。
;[[マニューバスレイヴ]]([[MS]])
;[[マニューバスレイヴ]]([[MS]])
:
:
90行目:
90行目:
::作詩:境ジョージ、作曲:鷺巣詩郎、唄:タケウチユカ
::作詩:境ジョージ、作曲:鷺巣詩郎、唄:タケウチユカ
::第一作ED。「ROCK CAFE」とは一部パートが共通した曲調になっている。
::第一作ED。「ROCK CAFE」とは一部パートが共通した曲調になっている。
−
:;「秘密く・だ・さ・い」(PART II)
+
:;「秘密く・だ・さ・い」
::歌:宮里久美
::歌:宮里久美
−
::『D』ではイベントで流れる。
+
::PART2主題歌。『D』ではイベントで流れる。
;劇中BGM
;劇中BGM
:;「ROCK CAFE」
:;「ROCK CAFE」
99行目:
99行目:
== 登場作と扱われ方 ==
== 登場作と扱われ方 ==
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
−
:参戦名義は『メガゾーン23』(第一作)だが、PART2の機体も登場しており、さらに暴走族のTRASHもガーランドの[[召喚攻撃]]として登場。キャラグラはPART1のもので、再現シナリオもPART1中心。[[平行世界]]から来たという設定になっている。なお、『メガゾーン23』世界の[[地球]]は、人類が[[ファブラ・フォレース]]を開いた事が原因で滅んでしまったとイヴが省吾に語っている。
+
:参戦名義は『メガゾーン23』(第一作)だが、PART2の機体も登場しており、さらに暴走族のTRASHもガーランドの[[召喚攻撃]]として登場。キャラグラはPART1のもので、再現シナリオはPART2辺りまで進む。[[平行世界]]から来たという設定になっている。なお、『メガゾーン23』世界の[[地球]]は、人類が[[ファブラ・フォレース]]を開いた事が原因で滅んでしまったとイヴが省吾に語っている。
:再現マップのサブタイトルは「背中ごしのセンチメンタル」だが、主題歌は「背中ごし'''に'''センチメンタル」なので注意(“の”ではなく“に”)。
:再現マップのサブタイトルは「背中ごしのセンチメンタル」だが、主題歌は「背中ごし'''に'''センチメンタル」なので注意(“の”ではなく“に”)。