20行目:
20行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:空も飛べて有射程武器もあるため重宝する。普段はこの形態でいいかもしれない。
:空も飛べて有射程武器もあるため重宝する。普段はこの形態でいいかもしれない。
37行目:
37行目:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:空Sなので地上マップではこの形態が有利。
:空Sなので地上マップではこの形態が有利。
+
+
=== [[Zシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
:変形前と違いスペースサンダーが非P長射程単体攻撃になる。合体攻撃が使えるようになった。こちらでもダイザーフルパワーの効果は発揮されるため、援護役として猛威をふるう。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
49行目:
53行目:
;[[スーパーロボット大戦MX]]
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:スペイザーストームのおかげで地位が向上した。
:スペイザーストームのおかげで地位が向上した。
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
−
:変形前と違いスペースサンダーが非P長射程単体攻撃になる。合体攻撃が使えるようになった。こちらでもダイザーフルパワーの効果は発揮されるため、援護役として猛威をふるう。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・必殺武器 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;スピンソーサー
;スピンソーサー
:両翼の円形部分からカッターを射出。
:両翼の円形部分からカッターを射出。
88行目:
90行目:
;[[合体]]
;[[合体]]
:[[ダブルスペイザー]]、[[ドリルスペイザー]]、[[マリンスペイザー]]と合体する。シリーズによっては[[グレンダイザー]]に戻らないと不可。
:[[ダブルスペイザー]]、[[ドリルスペイザー]]、[[マリンスペイザー]]と合体する。シリーズによっては[[グレンダイザー]]に戻らないと不可。
+
+
=== 移動タイプ ===
+
;[[空]]
+
:[[飛行]]可能。
+
+
=== [[サイズ]] ===
+
;M
+
:
<!-- == 対決 == -->
<!-- == 対決 == -->
<!-- == 名場面 == -->
<!-- == 名場面 == -->
−
<!-- == 話題まとめ == -->
−
<!-- == 資料リンク == -->
{{マジンガーシリーズ}}
{{マジンガーシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:すへいさあ}}
{{DEFAULTSORT:すへいさあ}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]