差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
17行目: 17行目:  
ラインバレルを制御しているのは他の[[マキナ]]のような電脳ではなく、'''開発者にしてファクターである天児本人の脳'''、それを収めたユニット「'''R335 アーク'''」である。このユニットは額の一つ目の部分に収められている。ただ、これは他作品のようないわゆる「バイオ・コンピュータ」ではなく、天児本人の意識を保ったままとなっている。つまりラインバレルとは言い換えれば、'''マキナの体に脳を移植した天児本人である'''と見ることができる。その目的は全てのマキナの破壊であり、言わばこの形態は原作漫画版における「マキナ殺し」と言える。
 
ラインバレルを制御しているのは他の[[マキナ]]のような電脳ではなく、'''開発者にしてファクターである天児本人の脳'''、それを収めたユニット「'''R335 アーク'''」である。このユニットは額の一つ目の部分に収められている。ただ、これは他作品のようないわゆる「バイオ・コンピュータ」ではなく、天児本人の意識を保ったままとなっている。つまりラインバレルとは言い換えれば、'''マキナの体に脳を移植した天児本人である'''と見ることができる。その目的は全てのマキナの破壊であり、言わばこの形態は原作漫画版における「マキナ殺し」と言える。
   −
全身が漆黒に染まり、戦闘力は浩一制御時に比べケタ違いにハネ上がっている。これは、天児が開発者であるがゆえにラインバレルの性能やスペック、成し得る行動を把握していたことと、ファクターとしての練度によるもの。<br/>
+
全身が漆黒に染まり、戦闘力は浩一制御時に比べケタ違いにハネ上がっている。これは、天児が開発者であるがゆえにラインバレルの性能やスペック、成し得る行動を把握していたことと、ファクターとしての練度によるもの。
 
ある意味真のオーバードライブ状態ともいえ、転送フィールドで相手の攻撃を跳ね返すなどの芸当も可能。しかし、エネルギーの絶対量は変わらないため、継戦能力に限ってはノーマル形態よりも大幅に下回っている。
 
ある意味真のオーバードライブ状態ともいえ、転送フィールドで相手の攻撃を跳ね返すなどの芸当も可能。しかし、エネルギーの絶対量は変わらないため、継戦能力に限ってはノーマル形態よりも大幅に下回っている。
  

案内メニュー