65行目:
65行目:
:システムの変更により[[回避]]が高く、[[援護防御]]などを駆使するため撃墜に手間取る。
:システムの変更により[[回避]]が高く、[[援護防御]]などを駆使するため撃墜に手間取る。
−
=== 単独シリーズ ===
+
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:ヒューゴの回想シーンにクライ・ウルブス配属機が登場。オリジナルのゲシュペンストがどこで作られたのかなどは語られず、実は本作においては出自不明の謎の機体。
:ヒューゴの回想シーンにクライ・ウルブス配属機が登場。オリジナルのゲシュペンストがどこで作られたのかなどは語られず、実は本作においては出自不明の謎の機体。
131行目:
131行目:
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
−
;[[陸]]・[[空]]・[[海]]
+
;[[空]]・[[陸]]・[[海]]
:[[空]]適正が低く、[[飛行]]できない点がゲシュペンストの弱点。海適応があるのは極東支部に配備されたもののみ。[[シャドウミラー]]仕様は[[テスラ・ドライブ]]により飛行可能。
:[[空]]適正が低く、[[飛行]]できない点がゲシュペンストの弱点。海適応があるのは極東支部に配備されたもののみ。[[シャドウミラー]]仕様は[[テスラ・ドライブ]]により飛行可能。
147行目:
147行目:
:効果そのものは強力だが、機体のHPが低いのが難。
:効果そのものは強力だが、機体のHPが低いのが難。
−
== 対決・名場面など ==
+
== 対決・名場面 ==
;PTの可能性
;PTの可能性
:インジリスク基地を謎の人型機動兵器・[[ウェンディゴ]]が強襲。量産型ヒュッケバインを駆るブラボー小隊が迎撃に当たるも、全く歯が立たない。そこへ、拘束から脱出したカイのゲシュペンストが乱入。敵機のインターフェイスが脳直であることを見抜いた彼は、不意を突いてゲシュペンストで背負い投げをお見舞いすると言う荒業をやってのけ、操縦していたトニーを救出、ウェンディゴの撃退に成功する。
:インジリスク基地を謎の人型機動兵器・[[ウェンディゴ]]が強襲。量産型ヒュッケバインを駆るブラボー小隊が迎撃に当たるも、全く歯が立たない。そこへ、拘束から脱出したカイのゲシュペンストが乱入。敵機のインターフェイスが脳直であることを見抜いた彼は、不意を突いてゲシュペンストで背負い投げをお見舞いすると言う荒業をやってのけ、操縦していたトニーを救出、ウェンディゴの撃退に成功する。
169行目:
169行目:
<references />
<references />
−
== リンク ==
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:りようさんかたけしゆへんすとMK-II}}
{{DEFAULTSORT:りようさんかたけしゆへんすとMK-II}}