40行目:
40行目:
;[[四凶邪視]]
;[[四凶邪視]]
:ターン開始時、自分の周囲3マスの相手ユニットの[[気力]]-3。[[ファートゥム]]の「[[パッシーオ]]」と似たような能力。窮奇王も近くにいる状態で手番を回すと気力が一気に下げられてしまうので、迂闊に寄らないように。
:ターン開始時、自分の周囲3マスの相手ユニットの[[気力]]-3。[[ファートゥム]]の「[[パッシーオ]]」と似たような能力。窮奇王も近くにいる状態で手番を回すと気力が一気に下げられてしまうので、迂闊に寄らないように。
+
+
=== 移動タイプ ===
+
;[[陸]]
+
:窮奇王と違い空を飛べない。
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
;L
;L
:
:
−
−
=== 移動タイプ ===
−
;[[陸]]
−
:窮奇王と違い空が飛べない。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
58行目:
58行目:
:スーパー系の典型。
:スーパー系の典型。
−
=== 特殊技能 ===
+
=== [[特殊技能]] ===
;[[第2次OG]]
;[[第2次OG]]
:[[底力]]L5、[[ガード]]
:[[底力]]L5、[[ガード]]
88行目:
88行目:
その他、明王朝では「竜生九子」と呼ばれる竜の子供となっていたり、はたまた中国神話の軍神「蚩尤」の頭が変化した姿であるとされるなど、時代によってその姿や役割が度々変化しており、この点が超機人として選ばれた理由なのかもしれない。ただ、どの書物でも饕餮は食欲旺盛な姿を見せている。
その他、明王朝では「竜生九子」と呼ばれる竜の子供となっていたり、はたまた中国神話の軍神「蚩尤」の頭が変化した姿であるとされるなど、時代によってその姿や役割が度々変化しており、この点が超機人として選ばれた理由なのかもしれない。ただ、どの書物でも饕餮は食欲旺盛な姿を見せている。
−
<!-- == 資料リンク == -->
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}